母のアカウントを借りて質問してます。日々の生きづらさが気になり、18歳の節目を迎えたタイミングで知能検査を受けました。結果は全体的に見たら平均以上だったものの、高い言語理解と低い処理速度で34もIQの差があり、アスペルガー症候群の傾向と似ていました。チック症と吃音を持っているので発達障害の可能性は高いと思うのですが、アスペルガー症候群にはない複視を患っているので他の障害を疑ったところ、高次脳機能障害というのが当てはまりました。6歳頃からチックや吃音、複視、頭の圧迫感、意識・感覚の低下、思考力の低下を段階的に感じ始めたので関係していると思ってます。5歳以前はちょっとした発達障害の傾向すら見られなかったので、何かしらの後天的な原因が絡んでいるのでしょうか?