こちらの状態の後、
・レバミピド錠100mg
・トラネキサム酸錠250mg
・セフジトレンピボキシル100mg
・ロキソプロフェンNa60mg
上記をもう5日分服用(計10日分)しました。
その後、完治しないため、別の耳鼻科で
・ジスロマック錠250mg
・ミヤBM錠
・プレドニン錠5mg
・ファモチジンOD錠20mg
・ロキソプロフェン錠60mg
を3日分服用しました。
それでも治らず、大きめの耳鼻科に行ったところ、のどに針を刺して膿を取りました(太めのシリンジ2cmくらい抜けました)。それとともに、
・ラスビック錠75mg
・トラネキサム酸錠250mg
・レバミピド錠100mg
・アズノールうがい液4%
を処方され、5日分のうち2日分消費しました。
しかし、まだ扁桃腺が腫れています。
当初は痛みが激しく、つばも飲み込めない程でしたが、今は腫れだけであまり痛みはありません。
発症自体は2月の25日くらいからだったと思うので、かれこれもう3週間近く、また、これほど長期にわたって抗生剤を服用(15日分)しても治癒しないことに対して、何か重篤な病気の恐れがないかどうかが気になります。
次に取るべき対応もご教示いただければ幸いです。
原因として思い当たることと言えば、関係あるかわかりませんが、発症前に歯科治療をしたことや、子供の学校で風邪が流行っているという状況がありました。
どうぞよろしくお願いいたします。