アズノール軟膏色素沈着に該当するQ&A

検索結果:10 件

外陰部の湿疹、外陰がん

person 30代/女性 - 解決済み

以前より(多分10年以上前から)恥丘(外陰部の割れている頭頂部)付近にかゆみがありました。当時はナプキンかぶれ?と思う事が多く時期が過ぎたり、レスタミンコーワ軟膏等処方の薬で収まっていたのもあり、気にしなかったのですが、先日、その部分の肌の色が他の所の色素沈着とは違った感じになっていることに気がつきました。 大きさは2平方センチ程度です。 白斑?といえばそんなような青っぽいといえばそんなような感じです。皮膚が硬くなってとまではいってませんが左右バランスよくという感じではなく若干釣れた感じもします。 以前搔き壊し、ただれたようになったので皮膚が硬くなっているとの事でしょうか? 色も傷跡と同じ感覚で特異な事では無いと思っていてよいでしょうか?と先日質問させて頂きました。 その後皮膚科、婦人科と受診し、皮膚科では問題ないとの事、婦人科では青い色は色素沈着ではなく湿疹だと言われました。 クロベタゾン酪酸エステル軟膏と、アズノール軟膏を処方され1月様子を見て再度受診の予定です。 湿疹ということは外陰がん等は考え過ぎで心配いらないのでしょうか?? 青い湿疹で検索しても何もないので心配してます。 これは普通の湿疹、かぶれで問題ないですか?

1人の医師が回答

やけどの跡のケア方法について

person 40代/女性 - 解決済み

1ヶ月ほど前に料理中、油が跳ねて手に火傷をしてしまいました。大きな水ぶくれが2つ出来たので近所の皮膚科で破ってもらい、アズノール軟膏を処方されました。 その後毎日アズノールを塗ってガーゼ付き防水フィルムで保護していますが、水ぶくれの跡が茶色くならずピンク色のままになっている箇所があります。 とはいえ表面は触れても普通の皮膚と変わりない感触なので治ってきていると思います。 この状態ですが、いつまでアズノールは塗り続けた方がいいでしょうか。 また、キズパワーパッドの方が早く治るらしいとのことで軟膏を塗らずこちらに切り替えてもいいでしょうか。 そのほか、色素沈着している箇所がかなりあるのでビタミンCを取ろうと思うのですが、製薬会社から発売されているようなサプリではない錠剤と、お菓子として売っているビタミンC2000のキャンディーとは効果に違いがあるのでしょうか。 事情を知らない人が私の手を見たらちょっとギョッとするだろう、という程度の見た目なので、できるだけきれいに治したく、外出時は手袋をして隠しています。いろいろ質問してしまいましたがよろしくお願いします。

3人の医師が回答

9年前から、洗い過ぎによる、亀頭炎が治りません。

person 20代/男性 -

20代男性です。ずっと悩んでおります。 9年前にお風呂で亀頭部をボディソープで強く洗ったことにより、部分的に薄く皮が剥げてしまいました。 その日はお湯が染みましたがそれから、特に痛みや痒みはないのですが、部分的に1cmくらいの、赤みと、かさぶたができ、かさぶたは膜が張っては剥がれるのが、繰り返されました。(いわゆる白いカスはありません。) ※参考としてWikipediaの亀頭炎で使用されている画像が似ています。 ▽ 病院での受診歴 ・発症後1年半後 ↓ ・A総合病院 泌尿器科 (視診、尿検査後、皮膚科を勧められる) ↓ ・A総合病院 皮膚科 (皮膚科専門医) (約4年受診) (視診、血液検査×3、アズノール軟膏処方) (再度、泌尿器科への受診を勧められる) ↓ ・町医者 (皮膚科専門医) (約1年受診) (視診、剥がれている部分を顕微鏡検査) (カビや細菌は見当たらないとの診断) (キンダベート→ボアラ処方) ↓ ・B総合病院 泌尿器科 (視診、尿検査のち皮膚科を勧められる) ↓ ・B総合病院 皮膚科 (視診、顕微鏡検査、血液検査) (カビや細菌性は見当たらないとの診断) (キンダベート(3日1回)、プロペト処方) ↓ 担当医の異動とコロナもあり2年ほど病院には行けていません。この間はプロペトを多く処方していただいたため、朝夜塗っています。 現状、最初の頃に比べ皮の剥げはかなり減ったものの完治には程遠い状態です。 20代半ばを迎えそろそろこの悩みから解放されたいです。 長文になってしまいましたが、ご回答よろしくお願いします。 ※ 追記 ・性交渉なし ・乾燥肌っぽさはあり ・発症から1年程したら、かさぶたではない部分に、部分的に色素沈着のような状態が広がった。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)