アズノール軟膏陰部かゆみに該当するQ&A

検索結果:60 件

性器カンジダ症について

person 50代/男性 -

今年の8月初旬に陰部の亀頭が敏感で痛みもあり(仮性包茎です)、行きつけの泌尿器科に行ったら亀頭包皮炎と診断、アズノール軟膏をもらい塗布していました。 ただ念の為、翌日に別のクリニックで検査したところ1週間後にカンジダ陽性(細菌検査は陰性)と判り、ラノコナゾール軟膏に変更しました。 ※昨年12月頃にも亀頭包皮炎で、最初泌尿器科でステロイドの薬→強いのでアズノール軟膏をもらい、その後別のクリニックで検査、その時はカンジダ、細菌とも陰性で、4週間ほどて治まりました。風俗にも通ってますが、オーラルセックスのみで本番行為はしていません。 今は3週間ほど亀頭に塗布しており、治った感もあるのですが(朝勃起しても直接痛みもないので)包皮を開いたり、カリ首に触れると敏感でまだ日常で違和感があるような気がします。薬の副作用もあるかも知れませんが、どのくらいで症状が治まるのか不安です。 ※12月頃の健康診断では糖尿病の気はないので、免疫の弱さはないとは思います。 また、元々陰囊湿疹持ちで、よく陰囊や股間の周辺に定期的に痒みが出てくるので、都度、別の皮膚科でもらった塗り薬(レスタミンコーワクリーム)を塗布していますが、ここ最近夜になると股間に激しい痒みが起きているため、皮膚科に都度通院、ケトコナゾールクリーム、それでも治まらずアトピー用のコレクチム軟膏に切替えて塗布、多少は痒みが治まっている状況です。 以前皮膚科では調べてもらった際にインキンのようなものはなく、慢性的な湿疹と見られてますが、カンジダとの因果関係があるのか気になります。 長文申し訳ございません。カンジダ陽性判明後、症状がなかなか落ち着かず不安を感じており、ここに述べさせて頂きました。

2人の医師が回答

コンジローマ診断について

person 20代/女性 - 解決済み

今年の8月から陰部と肛門の痒みが気になり始め、9月中旬位には掻きむしった跡からぶつぶつが出来た為、産婦人科で見てもらうと「コンジローマではない」と言われ痒み止め(リンデロンVG)を処方してもらいました。 しかし痒みが収まらなかった為10月初旬頃に、別の産婦人科で 見てもらうとそこでも「コンジローマのぶつぶつには見えない」と言われ念の為病理検査をしてもらう事にしました。その際にアズノール軟膏を処方してもらい検査結果を2週間待つことになりましたが、待っている期間に処方されていた軟膏が無くなり、痒みが収まらなかった為別の産婦人科を受診し、そこでも見てもらった所、「コンジローマではなく慢性湿疹」と診断され、ジフルプレドナート軟膏を処方されました。 ジフルプレドナート軟膏を2.3日塗るとぶつぶつと痒みが一気に無くなった為、私は「慢性湿疹だったんだ」と安心し、2週間後、病理検査結果を聞きに行くと、「コンジローマと考えられます」と言われました。そこの先生には焼灼した方が良いと言われ、私はその時頭が真っ白になっていた為、ぶつぶつがほぼ無いにもかかわらず右大陰唇を焼灼しました。 3人の産婦人科医から診察でコンジローマでは無いと言われていた点、ぶつぶつの形状が鶏冠状では無くつるつるとしており 大陰唇の右側と肛門周りにだけ出来ていた点、ジフルプレドナート軟膏を塗ったらぶつぶつが無くなり痒みも無くなった点から私はコンジローマでは無いのではないかと思ってしまっています。コンジローマの病理検査で誤診もあるとネットで調べるとあったのですが、私はコンジローマなのでしょうか? 低リスクhpvの検査キットを昨日購入した為検査しようと思っているのですが、それが陰性だった場合はコンジローマでは無いでしょうか? 症状が酷い時の写真とジフルプレドナートを塗り症状が収まった時の写真も掲載します。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)