アセトアミノフェン薬疹に該当するQ&A

検索結果:49 件

薬疹の検査結果で相談。

person 40代/女性 - 解決済み

先月、薬疹と診断されました。 プレドニンとオロパタジンを服用し、なんとかうっすらくらいになりました。 2週間前に、薬疹を疑っていたパセトシンとメイアクトの今日検査結果が出たのですが、陰性。 無添加培養167 パセトシン 最大反応値257 メイアクト 最大反応値253 薬疹が出た時に飲んでた他の薬で検査した方がいいか?と聞いたところ、それ以外考えられないとの事。 ちなみに、薬疹が出た時期(9月9日)に飲んでた薬…8月24日に喉の痛みでクラリス・ニポラジン・トラネキサム酸・ムコダイン・アセトアミノフェン。 8月30日副鼻腔炎で、また受診し、パセトシン・ニポラジン・セレスタミン・トラネキサム酸・ムコダイン・市販の鎮痛剤バファリンルナ・市販の喉の薬ペラックT錠あたりを飲んでました。 メイアクトは、蕁麻疹が出た日に喉の炎症があった為、耳鼻科で処方されて飲みました。 全部一度に飲んでた訳ではないです。 パセトシンとメイアクトで、アレルギー確定。 パセトシンは初めての服用で、メイアクトは昔服用した事はあったと思います。 同じ系列なので、アレルギー確定との事。 その時は納得したのですが…やはり他の薬も再検査してもらうべきだったかなと不安になりましたので、相談させて頂きました。 よろしくお願いします。

12人の医師が回答

薬のアレルギーで体に発疹がでました

person 20代/女性 -

20代女です。5年ほど前に高熱の時に解熱のためにロキソニンを飲んで薬疹が出ました。塗り薬で治りました。今年の7月に生理痛でイブを飲んで薬疹がでました。皮膚科に行ってステロイドの飲み薬と塗り薬をもらい約三週間ほど病院に通いました。だいぶ長引きましたが治りました。もうロキソプロフェンとイブプロフェンは摂取すると危ないのでアセトアミノフェンだけにしてくださいといわれ、体調不良の時はカロナールを服用していました。今日頭痛があったためカロナールを午後3時に500ミリ服用し、午後5時に500ミリ追加で服用しました。今日の夜10時ごろ顔首お腹背中に前出た薬疹と同じような湿疹が現れました。少し痒みもあります。 イブを飲んで薬疹が出た時と共通しているのは体調不良で免疫が弱っていた?ということと薬を服用して数時間後に生卵を食べているということです。私の勝手な考えですが生卵と痛み止めの同時摂取が体に合わないのかな?と思いますが、どう思われますか?明日コロナワクチン接種の2回目なのですが、病院に連絡してキャンセルするべきか相談しようと思っていますが、そちらもどうするべきかご回答いただけるとありがたいです。よろしくお願いします。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)