保育園に通う2歳10か月の息子ですが、12/26から発熱し、ずっと熱が続いています。風邪っぽい症状も鼻水、咳が若干あります。
一時36.6℃になった時もありましたが、ずっと38.0から39.9まで幅がありますがずっとこのくらいの体温です。
感染症の検査は、12/27にインフル、コロナ、アデノウイルス、溶連菌は検査しましたが陰性です。
小児科では解熱剤だけしか薬はもらわずだったので、耳鼻科に行って喉を診てもらったら、喉に膿があったので、抗生剤処方されましたが明日でなくなります。
心配なのは、
熱性痙攣も27日の明け方に起こした為 、ダイアップを坐薬してます。発熱の1クール効果あると聞いていますが、5日も発熱した事がなく、上がったり下がったりで薬の効果なくなってまた痙攣しないか。
発熱が続いて様子見だけで良いのか。
熱のわりには元気です。
保育園では発熱が流行っていたようです。