先週から鼻水が出たし、透明なものがだらだら出るのはすぐおさまったのですが、奥で溜まっているのか、痰が絡むような咳が寝起き時などにしばらく続いていました。
先週末、保育園に居るまでは普段通りの様子でしたが、帰ってから大人しく、食欲もなさそうで、体温を測ったら38.6まで発熱していて、
その後も翌朝まで38度台の熱があり、咳も少し増えていたので午前に小児科を受診し、抗生剤や咳止めなどの薬を処方してもらいました。
その受診後の夕方になって嘔吐が始まり(夕方までは食欲はありました)、胃が空っぽで胃液になっても繰り返し吐くようになってしまいました…。吐くたびにつらいのか泣いていて、夕食もとれていません。
胃腸炎?とも考えましたが下痢は今のところありません。
受診時にインフルエンザとアデノウイルスは検査してもらいましたが陰性でした。
受診の時は嘔吐はなかったので嘔吐への薬などは当然処方されてませんが、再受診した方がいいでしょうか?
再受診となると明後日の週明けになりますが、
これほど嘔吐を繰り返すのも初めてで、黄色い胃液?を何度も吐いてるのが心配で。。
休日でも診てもらえるところにかかった方がいいでしょうか?
よろしくお願いします。