アデノウイルス結膜炎 男性に該当するQ&A

検索結果:248 件

涙のう炎か結膜炎か

person 乳幼児/男性 - 解決済み

3歳の子どもの症状です。先週の金曜日から左目の目頭のブヨブヨしたところに赤みと腫れ(中側)があり、土曜にA眼科を受診。涙が詰まって炎症を起こしたとのことで、オドメール0.1%を処方されました。2-3日で治るとのことでしたが、2日点眼しても治らず、赤みがひどくなってきたので、翌週月曜(昨日)にB眼科を受診。そのときは風邪をひいていて右目も充血、目やにがあったので結膜炎ということでした。オゼックス点眼液0.3%を両目3-4回さすように言われました。 昨日の夕方より発熱39度、小児科でアデノウィルス検査をしましたが陰性。本日もまだ38-39度あります。 火曜(本日)、右目の目やにや充血は治っていましたが、左目は全くよくなっていません。 1.A眼科の「涙が詰まって炎症を起こした」というのは涙のう炎のことですか? 目やには少ししか出ておらず、涙がずっと流れているということもないです。急性涙のう炎は発熱するそうなので、発熱が気になっています。また、11月頃から鼻風邪が多く、朝起きたら目やにが出てる日が多かったです。涙のう炎か結膜炎どちらでしょうか?ちなみに痛み、かゆみもないようで、気にして目を触ることはありません。 2.B病院で「A病院に出されたオドメールをオゼックスと併用してもよい」と言われたのですが、ステロイド点眼液に抵抗があり、オドメールを2日さしても改善しなかったのでさしたくないです。オゼックスで様子を見てもいいでしょうか。症状は良くも悪くもなっていません。 また、もし使うとしても、以前オドメールをさすときに容器の先が服に触れてしまったのですが、使わない方がいいですか。 3.このままオゼックスで様子を見るとしても、B眼科は1/6からしか開いていません。症状が改善しなければ12/31に開いている別の眼科に行くか、1/6までオゼックスをさし続けるか、どちらがよいでしょうか? よろしくお願い致します。

4人の医師が回答

アデノウイルス 熱が下がらない

person 乳幼児/男性 - 解決済み

1歳になったばかりの子どもです。 5/20 夜から38.2℃の発熱。咳、黄色いドロっとした鼻水あり。 5/21 何もせず36.9℃に解熱。 5/22から現在まで38℃超え(最高39.6℃)の熱が続く。咳、鼻水も続いており23日からは眼脂も出始めました。 5/25 小児科にてアデノウイルスと診断。目に関してはおそらく結膜炎だろうけど解熱後きちんと眼科で診てもらうようにと指示されました。が、全く熱が下がらないため受診できない状態です。 ・食事はだんだん摂れるものが限られてきて量も減っていますが食べられています。 水分はよく飲みます。 ・夜間痰が絡んだような咳で起きることが何度かあり、1度咳き込むと結構長いです。 ・どうしてもしんどそうでアルピニー坐薬2回ほど使用しましたが効果が切れるとドーンと熱が上がりかえってキツそうなため現在は使用せずクーリングで様子を見ています。 ・ぐったりとまではいきませんが活気はなくなってきてきます 処方された薬は画像にて。 1.アデノウイルスでここまで高熱が続くのは普通のことなのでしょうか。 2.胸の音は悪くないと言われ喘鳴もないですが肺炎の可能性はありますでしょうか。 3.アデノに関しては薬もなく治るまで待つしかないと言われもう少し様子を見てもいいのか直ちに再診すべきか悩んでいます。

9人の医師が回答

2歳10ヶ月、目の眩しさ・痛み・アデノウィルス・抜け毛

person 10歳未満/男性 -

2歳10ヶ月の男の子です。 目の違和感、痛み、抜け毛についてご相談させてください。 6/5から3日間ほど、眩しさ?の様な症状がありました。日中は特に何もなく過ごしてましたが、6/9に寝る前に電気を消すと目が痛いと言い出しました。目の周りが少し青く気になりましたが、様子見てました。 6/12に兄が発熱し、アデノウィルスと溶連菌と診断され、その際、兄も目の痛みを言いましたが、充血とかはなく終わりました。 6/16に本人も発熱し、アデノウィルスのみ陽性になりました。その後6/19に解熱しましたが、目の痛み・眩しさがあるみたいです。 寝る前に電気を消すと目が痛いと泣いたり、日中も目頭を抑える動作もあり、ぬり絵やテレビを見る時、目をシュパシュパさせています。 現在も食欲はあまりなく、お菓子は食べたがりますが、食事は全く食べたがりません。元気はあり、兄と走って遊ぶ元気もあります。 本日6/20に小児科に行き相談しましたが、目にライトを当てて瞳孔の大きさを確認してもらいましたが、大きさの差もなく、脳に炎症があるわけではなさそうと言われました。食欲があまりないですが、夕飯にカツを食べさせたらその後一度嘔吐しました。 1.私としては目の異常だと脳に問題があるとか?とても不安です。 2.目の充血もなく目やにも朝だけでますが、日中ベタベタでることはないです。その様な状態で結膜炎の可能性はあるのでしょうか? 3.アデノウィルスで発熱する前から、目の違和感を言ってます。また、目頭が痛いと言いますが、今日一度嘔吐しました。本人走る元気はありますが、大きな病院に相談したほうがいいのでしょうか? 4.栄養のあるものを取っていないせいか、抜け毛が多いです。アレルギーもあり頭を掻きむしっています。抜け毛どう考えるべきですか?

5人の医師が回答

風邪の治りかけ。首のリンパの腫れについて。

person 10歳未満/男性 - 解決済み

3歳7ヶ月の男の子です。6月の頭頃から風邪を引き結膜炎、咳、鼻水、喉に白い膿付着などアデノウイルスの様な症状と37.5度~39度が3日程続きました。検査はしてもらっていません。セフゾンをのみ良くならないのでクラリスにかえてもらい8日程飲み少しずつよくなってあとは鼻水と咳が少しあるのでアレルギーの薬と痰切り咳止めなどを飲んでいます。 ちなみに私と息子の祖母にもうつり半月たった今でも扁桃炎が治りません。 昨夜首の両側リンパに2センチほどの腫れを見つけました。1週間前にも小児科にかかっていてその時先生がリンパを確認していたのでそのあとに腫れたんだと思います。痛みも熱もありません。なおりかけの風邪でも腫れることはありますか?? 今朝小児科にかかってみてもらい「がんじゃないですか?」ときいたら「ちがうと思う」と言われました。 触っただけでわかるものなんですか?? 痛みがないと悪いものという認識があるので正直まだ不安はあります。 素人なので小さくなった。とか可動性があるとかよくわからないので、また小児科に行こうと思いますがだいたい腫れはどれくらいで引くものですか? 安心できればいいなと思い質問させていただきました。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)