アトピー性皮膚炎に該当するQ&A

検索結果:4,273 件

アトピー性皮膚炎の薬について

person 10代/男性 - 解決済み

16歳の息子です。春からアトピー性皮膚炎が再発し、今は2週間に一度通院中です。薬もうまく使えるようになり、少しは落ち着いてきたようには思います。 今回の診察で処方していただいた薬についての質問です。 抗アレルギー剤はアレロックを服用中。 →いままでは朝夕2回でした。一カ月前に夕1回に減りましたが、朝かゆがりことあり、相談したら、2回に戻りました。今回はなぜか朝1回の処方になっでした。(帰って薬を私が確認してきづいたので、先生には理由はきいていません) 顔用のプロトピックは小児用0.03とペパリンを3:7で割ったものを処方→一カ月前は2.5:7.5に割ったものを処方。 陰囊はいままではエクラーローションを処方→今回はロコイドを処方。 陰囊についてはよくなっていたので、1週間ほど使用していませんでしたが、今回引っ掻いた傷があり、診察後もう少し強い薬に変えるといっていました。 体も落ち着いているので、保湿剤を処方と痒いところにはマイザーとゲンタマイシンを1:1で割ったものを処方してもらいました。 ここで質問です。 1.アレロックは朝だけでも一日痒みは大丈夫なのか?寝るときにかくのが心配です。 2.顔については、このまま継続してもよいか?5カ月ほど使用しているので、瞼にも使用しているが、副作用は大丈夫か? 一日2回の処方だか、いままでは通学で日に当たるため、夜だけの使用にしていました 3.陰囊はエクラーローションの方が強い薬と認識していたがロコイドの方が強いのか? 4.体に処方された薬のゲンタマイシンは抗生剤ですが、傷がないところでも使用してよいか?多剤耐性にはならないのか? 以上をよろしくお願いします。

1人の医師が回答

これはアトピー性皮膚炎なのでしょうか?

person 乳幼児/男性 - 解決済み

いつもお世話になっています。 5ヶ月の息子の事です。 生後1ヶ月頃から乳児湿疹があり、 1ヶ月半の頃小児科でヒルドイドとロコイドを処方されました。 『あまり長引かせると、アトピー性皮膚炎になっちゃうからね。治って、また症状繰り返すようなら、また都度ステロイド塗ってね』と言われました。 それからも、毎日入浴後のお風呂は必ず、余裕がある時は朝もヒルドイドでの保湿を続け、湿疹ができた時はロコイドも塗布していますが、ツルンとした肌が続く事は少ないです。 最近はよだれも多いので口周りがかぶれ、うつ伏せ寝をよくするので、顔が下になっている側の顔は赤み、かぶれがあったり湿疹ができています。 顔以外にも、首や肘の内側など肉が重なる所はかぶれもありますが、助産師さんから重なるところはしょうがない、保湿継続と言われていたので、続けています。 最近は両耳のつけ根が切れるようになってきました。 ネットで調べると、アトピー性皮膚炎の症状と書いてありました。 画像を添付しますが、これはアトピー性皮膚炎になってしまっていますか?それとも、一時的な乾燥?もっと保湿を徹底すれば治りますか? アトピーだった場合、知り合いにアトピー性皮膚炎の人がいて、湿疹からの滲出液でカサカサになっていたり、かゆみが酷かったりという人がいるので、息子もそうなってしまうのでしょうか? 上の子の時みたく数時間おきの保湿などはなかなかできていませんが、それでも1日1回はしっかりと保湿は続けていたつもりですが、 乳児湿疹が悪化してアトピー性皮膚炎になってしまったという事でしょうか? ネットで、耳切れがアトピー性皮膚炎の症状だとみてしまってから、かなり動揺し、息子に申し訳ない気持ちでいっぱいです。 乱文、長文失礼しました。よろしくお願いします。

4人の医師が回答

アトピー性皮膚炎、スギアレルギー、後鼻漏

person 30代/女性 -

後鼻漏について相談です。 今年の6月と11月に風邪をひき副鼻腔炎になりました。6月はCTをとり副鼻腔炎と確認この時初めて副鼻腔炎になりました。11月はCTは取ってませんが、症状が副鼻腔炎と同じでした。6月も11月も特に味覚と嗅覚がなくなったことで回復に2週間ほどかかりました。 そして、その後に喉に鼻水が流れてきたり、鼻の奥や喉のへばりつきなど不快な症状が出始めてます。 今現在服用の薬はスギアレルギーでシダキュアとルパフィンを飲んでます。 質問です。 1.最近頭痛がするので頭のMRIを撮ってもらおうと思いますが、その際に蓄膿症もわかりますか?CTは今年5回ほど取っているのでもし、MRIで蓄膿症も分かれば。 2.後鼻漏だと思われますが、その診断はどのように行いますか? 3.耳鼻科では鼻水の色は透明だからアレルギーと言われてますが、少し鼻水が臭い時があります。鼻水が透明ならばアレルギーなんですか?鼻水や痰は出ないので自分では色の確認ができませが副鼻腔炎の可能性はないのでしょうか? というのも、長く薬を飲み続けるのも嫌なので、はやくなおしたいのですが、症状の改善がなく病院を変えようと思います。 治療法もいくつかありますし、アレルギーか副鼻腔炎なのか知って、病院選びができればと思ってます。

2人の医師が回答

アトピー性皮膚炎と酒さの治療をしています

person 50代/女性 - 解決済み

初めまして。アトピー性皮膚炎は5年になります。大人ニキビは出たり出なかったり。酒さは去年の秋口に発症しました。アトピーでリドメックスとプロトピック(小児用)を使用し、内服薬はべポタスチンを飲んでいます。酒さは、リドメックスとプロトピックの長期使用によるとの事でした。酒さの治療では、ロゼックスゲルとケトコナゾール、内服薬ビブラマイシンでの治療で根気よく治療して、何とか赤みが見えなくなるまでになっていましたが、ケトコナゾールの副作用か、乾燥による肌荒れなのかまた、赤くなり今、フルメタ軟膏で良くなったらアルメタに変更してとしているところです。ステロイドを塗るとすぐ赤みは消えますが、やはりまた繰り返すのではないかと不安です。 そして花粉症です。少し良くなれば次々と問題ばかり。去年までは、内服薬で何ともなかった花粉症が今年は効かず市販薬のアレジオンを飲んでいます。これを飲むと今飲んでいるお薬が飲めません。 そこでお聞きしたいのですが、アレジオンとビブラマイシンの飲み合せは大丈夫でしょうか。 後、ステロイドの上からロゼックスゲルは使用できるのでしょうか。 回答をよろしくお願い致します。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)