アトピー性皮膚炎 妊娠・出産 30代 女性に該当するQ&A

検索結果:24 件

蕁麻疹様血管炎での出産する病院について

person 30代/女性 -

蕁麻疹様血管炎を発症し、膠原病の疑いありとのことで大学病院にて検査を定期的にするも、蕁麻疹様血管炎の皮膚疾患以外の主病は見つからずもうすぐ3年が経過する者です。現在、皮膚科での月一回程度の診察で済んでおります。飲んでいたプレゾロニンの量も現在7.5ミリまで減りました。そして先日、待望の妊娠が発覚し現在13週に入りました。数日前の血液検査でも抗体含め胎児も問題ありませんでした。質問させてください。→皮膚科医に出産する病院はこの大学病院でと勧められているのですが、恥ずかしながら費用(入院費含め最低でも130万)の問題で頭を悩ませています。また自宅から車、電車いずれも1時間強(渋滞の場合は+30分)かかるため、陣痛が始まった際のリスクが心配です(計画分娩はしていないとのこと)。自宅近くのその他の産院で産めないか、電話では既に2つ断られてしまったのですが、私の場合、他の産院にて出産することは現実的ではないでしょうか?因みに寛解しているものの、病歴には、アトピー、喘息、白内障、網膜剥離、上質性頻脈(カテーテル手術で完治)があります。いずれも定期通院もなく経過良好です。結局、膠原病ではないため、ただの皮膚疾患で済んでいるのですが、このような患者ではかかりつけ医以外の産院で産むのはあり得ない話でしょうか。教えて下さい。

3人の医師が回答

生後2ヶ月半 授乳中 アトピー母

person 30代/女性 -

昔からアトピー性皮膚炎がありステロイド軟膏を塗ってよくなったり季節の変わり目で悪くなったりを繰り返しています。 12月の妊娠後期からアトピーが悪化し、頭皮はベタメタゾン、アンテベートを身体の酷いところに、顔はスピラゾンをたまに塗っています。 出産してからアトピーが酷くなり、授乳中ということもあり塗る量を加減しながら塗ってるせいか、痒いところが増える一方です。皮膚科も月一受診していますが、授乳中なので塗る量は任せるけど、あまり塗りすぎないようにと言われます。 乳房が荒れた時は、周りを塗り、できるだけ授乳を避けてミルクにしたりしますが、それでも授乳しないと泣いてしまうため、お風呂上がりの清潔な乳で授乳したり、清浄綿で拭いて授乳させています。 ですが、ダラダラとステロイドを塗ってしまっているため子供に影響しないか心配ですし、自分自身も中々治らず、イライラしてしまってまた掻いてしまいます。 背中やお腹、首など広範囲で、塗りすぎてもよくないし悩んでいます。 ちなみに飲み薬はロラタジンが処方されていますが、効果は感じられず今は飲んでません。 お風呂上がりなど頭皮も痒く、身体も痒い、、。けど授乳のためあまり塗れないと葛藤しています。 やはりダラダラと塗り続けるのはよくないですよね、、? 子供にステロイド軟膏の副作用がいかないか、心配です。 子供は今の所肌も綺麗で、影響はなさそうに感じます。 しっかり塗って治すべきなのか、 また広範囲に塗りたい場合どうしたらいいか教えて下さい。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)