アトピー性皮膚炎 花粉症の症状に該当するQ&A

検索結果:89 件

昨晩から続く気管支炎のような症状

person 30代/女性 -

市販のヘアカラー剤を使用して、母の白髪染めを手伝ってから、喉と気管のあたりが痒いような、ヒンヒンするような、少し苦しいような、気管支炎(軽い喘息?)と思われる症状とくしゃみがでています。 ほかに思い当たるとすれば、軽度の花粉症があること、昨日今日とメロンを少量ずつ食べたことです。 もともとアレルギー体質で、小学校高学年から中学生の頃まで、アトピー性皮膚炎で通院しており、一番ひどい時はアレルギーの数値が2万ほどあり、IPDとアレロックを服用、イソジン外用薬を塗布、プロペト・ヒルロイド・ステロイド等塗り薬で治療をしておりました。 これまで、気管支炎や喘息の症状がでたことはありません。 現在はたまに湿疹やアトピー 、花粉症や鼻炎の症状が出る程度で、通院するほどではありませんでした。 お伺いしたいのは、大きく下記3点です。 1.今回の気管支炎やくしゃみの症状は、我慢できる程度の症状であれば、このまま様子見でも大丈夫でしょうか? コロナ流行期につき、なるべく受診は控えたいと思っております。 2.もし受診が必要な場合、オンライン診療でも診察可能な症状でしょうか? 3.毛染めを自分に塗布して使った場合でなくても、吸い込んだだけで気管支炎のような症状がでることもあるのでしょうか? コロナ流行が落ち着き次第、美容室で頭皮には直接塗らないようにしてもらいながら、部分的にヘアカラーをしてもらおうと思っていたので、心配になりました。 もしヘアカラー剤の成分を吸い込んだだけでもアレルギーがでるのであれば、美容室でヘアカットするだけでもリスクがあることになると思うので、そのあたりも気になります。 お忙しいなか恐れ入りますが、ご教示いただけますと助かります。 よろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

子供の咳

6歳の男の子です。 産まれてまもなくからアトピー性皮膚炎でしたが今はよくなり代わりに花粉症になってしまいました。 花粉症はほとんど一年中でスギ、カモガヤ、ブタクサなどです。 3月くらいから鼻水がひどく5月にはほとんど薬の効かなくなって耳鼻科を受診したところ蓄膿症になる一歩手前だと言われました。 その後、鼻水のほうは良くなってきていますが今度は咳に悩まされています。 7月の初めから夜になると咳が出て夜中にも何回か起きています。 引き続き、耳鼻科の先生から薬を出してもらっていますが良くなったり悪くなったりです。 耳鼻科の先生には喘息かもしれない、熱が出たら大きい病院を紹介すると言われていますがきちんと調べたほうがいいのでしょうか。 耳鼻科では特に検査はしていません。 喘息以外に咳が長引く病気としては何が考えられるのでしょうか。 また、もし喘息だとしたらどのような症状になったら救急病院へ連れて行ったらよいのでしょうか。 咳がひどいときは大きく息を吸うとビューと鳴っています。 また、喘息かどうかを調べる場合は小児科、呼吸器科、アレルギー科のどこを受診すればよいのでしょうか。 長くなりましたが早めにお返事いただければ幸いです。

1人の医師が回答

口囲皮膚炎 症状の出方と完治について

person 50代/女性 - 解決済み

唇とその周りの炎症にステロイドを塗布し、口周りを中心とした 口囲皮膚炎(酒さ様皮膚炎)になりました。 元々の体質はアトピーも花粉症もなく、アレルギーは一切ありませんでした。 よろしくお願いいたします。 1、主に唇にステロイドを塗布したためか、粘膜(上あご、鼻の中、目)に腫れたり充血したりといった症状が出ております。 粘膜のアレルギーの様な症状は脱ステロイド生活を続けていけば時間薬でそのうちに治まるのでしょうか? 塗り薬系は使えないため、症状が出た時にオロバタジンで凌いでいます。 (顔の見た目は、最近全体にうっすら赤みを感じるようになり、口周りのニキビに似たブツブツは治まり、唇周りに少しの血管拡張と皮膚が薄くなったシワがあります) 2、脱ステロイドしたころ(4か月前)は、それまでの基礎化粧品が使えなくなり、低刺激のものに買い替え使ってきましたが、最近になりそれらも使えなくなりました。(顔の皮膚全体に刺激を感じ赤くなり、目鼻口の粘膜が腫れたり充血します。)今はプロペトのみです。(ミノマイシン、漢方薬、ビタミン剤服用しています。) 菲薄化が進んでいるのでしょうか? 3、今後、基礎化粧品やメイク、ヘアカラーができる日は戻ってくるでしょうか? 戻ってくるとしたら、およそどの位の期間がかかりそうでしょうか? 4、ステロイドで薄くなった皮膚は元の厚みに戻りますか? 戻るとしたらどの位の期間が必要ですか? 5、最近になってシャンプーも使えなくなりつつあり、低刺激のシャンプーを少し髪のうわべにつけて流す程度になっています。ステロイド皮膚炎で頭皮までが薄くなり毛根が弱くなり毛髪が抜けてしまう可能性はあるのでしょうか?

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)