アドエア副作用に該当するQ&A

検索結果:335 件

動悸が長時間続いてしまう事について

person 40代/女性 - 解決済み

いつもお世話になっています。ご回答宜しくお願いします。 長時間の動悸(心臓が、ドッドッドッ…と早い感じです。)についてなのですが、元々心臓が強いとは言えず数年前に受けた心電図検査でも動悸?が1時間以上続く場合が頻繁なら血管を焼く?手術とかも考えてみた方が良いと言われました。 動悸は主に疲れたり、生理や体調不良等の時に時々あるのですが早ければ2、3分、長ければ1時間位で収まるものが殆どなのですが、今回は朝の4時から2時間近く経過しても動悸が続いてしまっています。 思い当たる事としては、生理からの貧血(昨日から出血量が増えています。)、ビラノア錠(1ヶ月前から就寝前服用中です。)の副作用が起きたのか、なのですが、生理からの貧血での動悸はどの位の時間続いてしまうのか、またビラノア錠の動悸の副作用は1ヶ月服用していても起きるものなのか(以前フェキソフェナジンを1度服用したら3時間以上の動悸が起きて服用中止になった事があります。)教えて頂きたいです。 また、現在服用している薬はミヤBM、チメピジウム臭化物、ラベプラゾールナトリウム錠、アセトアミノフェン錠、モンテルカスト錠、カルボシステイン錠、アドエア500吸入薬(朝夕)です。

2人の医師が回答

持病喘息あり。息苦しさについて

person 30代/女性 -

去年からアスピリン喘息の疑いがあり、常時アドエア250、キプレス、アレロック使用しています。発作時メプチン。 10/19親知らずの腫れで、歯科治療時に ミノサイクリン塩酸塩という歯科用軟膏の抗生物質を塗布してもらい、抗生物質処方され、サワシリン飲み そこから息苦しさと動悸が発生して、その夜にメプチン吸って一瞬良くなったがまた元に戻ってしまい。 薬が合わないのかもと言われて、フロモックスに交換してもらい かかり付けの呼吸器内科で診てもらったら、ピークフローも350、酸素も98で血圧も正常だから、精神的な物で考えすぎだよと言われました。 でも、胸の苦しさは横になっていても立っていても座っていても落ち着かずにいます。 いつも喘息の発作が起きた時も喘鳴なしで咳もなしの酸素も正常で、本当に具合悪いのか?と疑われるんですが、メプチン吸入かもしくは点滴で(点滴は過去に1度だけ)良くなるんです。 でも今回はメプチン吸入で治らずに、吸うと悪化した感じもあります。 これは苦しいのは気のせいで、メプチンの副作用が出てしまっているのでしょうか? もう少し放っておけば良くなるんでしょうか? 最近ここんとこ調子良かったので、余計気になります。 何が原因なのか分からずにいます。 これは発作なのか?発作じゃないのにメプチン吸い過ぎの副作用なのか? 抗生物質が合わないのか? 心因性なのか? 心因性だとしたら、いつまでもこんなに苦しさは続くのか?困っています。

4人の医師が回答

咳と喉風邪の際のお薬

person 40代/女性 -

3年ほど前に酷い咳風邪を引き喘息じゃないか?と疑われてずっとアドエアディスカスまたはテレルジーを処方されていました。 検査はいつも良い結果でヒューヒューもゼイゼイもした事はありません。 喉が痒くて痰がこべりつく感じが自分では喘息なのかな?と思いましたが、検査結果は毎回いいのに吸入をやめては行けないのが不思議でした。 流石に前回の結果はとても良くもう吸わなくて良い。ダメだと思ったら残ってるテレルジー吸入して薬が切れたらまたくるように言われました。 この度喉と咳の風邪を引き余っているテレルジーを吸うか迷っています。 テレルジーは風邪の時だけ吸入するなどしても大丈夫ですか? 子供は主治医の指示で風邪の時しかアドエア吸入しません。 私も何年も吸うのではなく風邪の時だけ吸いたいです。動悸もするので苦手です。 ステロイドは突然やめたりするとショック起こすと言われたことあるのですが、それは飲み薬のステロイドだけですか? 吸入薬とかはショックの副作用ないですよね? 風邪の時だけの吸入も軽い喘息体質なだけなら大丈夫なのでしょうか? ぜいめいもしたことないので、何年もステロイド吸入を続けていた意味がよく分かりません。

4人の医師が回答

13歳 ここ1週間まともに寝られない咳

person 10代/女性 -

13歳の娘が、2週間前から咳と少量のクリーム色の痰の症状が出てきました。 熱、鼻水などは無く、咳と少量の痰のみです。 徐々に咳が酷くなり、ここ1週間くらいは1日中数回ずつの咳があり、寝ようとすると夜中にずっと咳が出て明け方まで眠れず苦しんでおります。 あさって週明けの月曜に総合病院へ喘息の検査を受けに行く予定ですが、今通ってる小児科にてオゼックス、カルボシステイン、アンブロキソール、メジコン、キプレス、ツロブテロールテープ、吸入のアドエア、メプチン&インタール液&パルミコート液、こちらを処方されてます。 ちなみに4日前にプレドニン5ミリグラム4錠を朝夕3日分出されましたが、副作用が恐ろしくまだ娘に飲ませておりません。 ただ日に日に酷くなる咳症状をみて、やはりプレドニンを今夜からは飲ませようかと考え中です。 今から飲んだ方が良いのか、喘息の検査直前ですし多くの薬を服用しているため、さすがに遅すぎて飲ませるのをやめた方が良いのか、どうすればよいかわかりません。 プレドニンを怖がらず飲ませておいたほうが、娘は苦しまずに済んだのでしょうか。 更に気道のむくみが酷くなるのも不安ですし、今からでも飲むべきか教えてください。

5人の医師が回答

4歳児腹痛と発疹、喘息治療のステロイド吸入の副作用の可能性について

person 乳幼児/女性 -

4歳17kg女児の相談です。 24年12月より喘息治療でステロイド吸入を始めました。25年1月に病院を変えましたが引き続き吸入しています。 服用している薬は以下です。 12月 パルミコート吸入液0.25mg、メプチン吸入液0.3ml 1月〜現在 アドエア50エアゾール 朝晩1吸入、モンテルカスト4mg 2月中旬に下痢、発疹があり咳もひどくなりメプチンエアーも処方され、1度使用しました。  腹痛は2週間ほど前からで、ひどい時は夜中に水のような便を下してます。整腸剤ミヤBM細粒を飲み現在は治ってます。 発疹は10日程前より小さな粒状の発疹がお腹背中、脚に4、5個できました。 その後、4日前に水脹れのような範囲の広い発疹が手首にでき、頬も赤くなりました。水脹れの状の発疹は治りましたが、粒状の発疹は続いており、痒みもあります。 写真は水ぶくれのような時のものでこれより大きくなりました。 ステロイドの副作用の可能性はありますか?喘息を診ていただいている病院の受診は来週の予定で予約が取れず、一旦ステロイド吸入を中止すべきか悩んでおります。 アドバイスよろしくお願いします。

3人の医師が回答

咳による筋肉痛やだるさは起こりうるのか?

person 70代以上/男性 - 解決済み

咳が出始めて2週間になります。呼吸器内科に通院は2度して、レントゲンとスパイロメトリーと一酸化炭素濃度のチェックを行なっています。 レントゲンは正常でスパイロメトリーは喘息の傾向は無し、CO2は27で多少数値は悪化しているが、咳喘息とは言えない値と先生から言われています。 1回目の投薬は。アンブロキソールと清肺湯、3日分のアジスロマイシン、ベクロメタゾンパウダーでした。しかし、ゲホンゲホンという咳が酷くなって、2日前に再診して、薬を変更して、アンブロキソールは継続、逆流性食道炎のラブラゾールとアドエア500に変わりました。今のところ大きな変化がなく、夜咳き込んで眠れない状態です。ここ数日は特に酷く、夜中に2時間おきくらいに何度も咳き込んで胸が痛い感じすらあります。 質問ですが、咳が一層酷くなってから、最近は首や背中などが筋肉痛のような痛い感じがあって、身体のだるさも大いに感じています。 咳き込みがひどいと(多い時は連続して5回くらいゲホンゲホンやっています。)こんな感じの状態になるのでしょうか? それとも、薬の副作用での倦怠感なんでしょうか? 咳以外の薬は不整脈のアミオダロンとメインテート、時々リーゼと降圧剤のテルミサルタン、高脂血症のエゼミチブとプラバスタチンになります。多剤服用もかなり心配になっています。 先生方のご見解をお伺いします。よろしくお願いします。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)