6/1から喉に異変。痰がらみの咳(黄緑)。熱なし。耳鼻科で抗生物質投与。
5日くらいで痰は収まる。 が、喉仏あたりの場所がイガイガのため咳は続く。
徐々に咳込むと息が出来なくなる。声も枯れ声になってくる。
呼吸器内科受診。肺のレントゲン 酸素濃度 共に異常なし。胸の音も異常なし。
アドエア吸入器を出され、徐々に良くなるでしょうと・・・
しかし日増しに声枯れがひどくなる。咳の回数は平均1時間に1回くらい。しゃべると
出やすくなる傾向。 やはり、息ができない。
今では声枯れというより声が出ない漢字。頑張って出しても息を吐くような声。
今日の診察で、毎日の点滴治療で1週間~2週間で改善するはずと・・・・・
夫も同じ症状で、自分より2週間くらい先になり始めました。
今でも咳込むと息が出来ないですが、自分よりは酷くなく、声枯れはしていません。
※今は喉仏あたりが狭くなってしまったような感じがして怖いです。(今日の午後から)
カフコデNを昨日から飲んでます。副作用でしょうか?
また、アドエアからフルティフォームに変更されてます。