アドエア間違えて2回に該当するQ&A

検索結果:15 件

妊娠初期の咳喘息によるプレドニゾロン及びアドエア500の服用

person 40代/女性 - 解決済み

妊娠12週の40歳妊婦です。第三子です。これまでは正常に出産しています。 風邪の諸症状のあと、一昨日より咳が酷くなり眠ることができずかつ吐き気が誘発されかなりきつかったので、内科(コロナ インフル検査ともに陰性)→昨日呼吸器内科を受診し、咳喘息となり薬をもらいました。ここ数年、風邪の後毎回咳が長引いてたので、咳喘息で間違い無いとは思っています。なお、もちろん妊娠中であることは伝えています。 処方頂いたものが3つあり ・プレドニゾロン錠 5mg×2を1日2回、5日間(1日あたり20mg) ・ファモチジン錠 10mg×2を1に2回、5日間(1日あたり20mg) ・アドエア500=サルメテロールキシナホ酸塩・フルチカゾンプロピオン酸エステル吸入剤 一回一吸引 1日2回、14日間 でした。 頂いた昨日はとにかく咳をとめたくてそのままのんで少し落ち着いてはいるのですが、少し調べたところ、特にプレドニゾロン錠について、「通常口唇口蓋裂の発症頻度は、500人に1人であるが、妊娠初期にプレドニゾロンを使用した場合に、口唇口蓋裂の発症頻度が、500人に約3人に上昇する程度である。」とあり、不安を覚えました。 もちろん効果とのバランスだとは思うのですが、服用して問題ないのでしょうか?我慢できるなら飲まないようにしようと思っているのですが、寝れないのと吐き気が誘発され体力を消耗するのでかなりきついのも確かです。先生方のご意見を伺えると幸いです。

4人の医師が回答

5歳児 喘息の治療薬について

person 10歳未満/男性 -

いつも参考にさせて頂いております。現在5歳の息子の件でアドバイスをお願い致します。 息子は、0歳の時より気管支炎を繰り返し、2歳の時に小児喘息と診断されました。入院経験は一度だけです。主治医からは、軽症持続型と言われております。 他県へ引越しをした関係で、数ヶ月前から新しい小児科を受診する事となりましたが、薬の処方が今までと違い、長い目で見た場合どちらが良いかお聞きしたいです。 以前は、発作時にリンデロンシロップ(数回分)、ホクナリンドライシロップ、キュバールエアゾール、風邪症状がある時には症状に合わせた薬を出して頂いておりました。新しい小児科では、アドエアエアゾール、シングレア、ホクナリンテープ、風邪症状がある時には症状に合わせた薬を出して頂いております。また、落ち着ついている時には、以前はキュバールのみ、今はアドエアとシングレアを飲んでいます。 今の主治医の薬では、即効性が無いのか、昼間受診し吸入してもらっても、夜間救急に行く回数が増えました。ですが、コントロールが上手く行ってくれば発作が起こらなくなるのかなぁとも思います。どちらの先生も信頼しておりますし、間違いでは無いと思いますが、長い目で見た場合どちらの病院の処方が良いですか?お手数ですが、アドバイスをお願い致します。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)