検索結果:31 件
お薬のことでお聞きします。12歳の娘が咳の為に処方された吸入ですが、今は内科でシムビコードを処方され使用しています。しかし以前、耳鼻科ではシムビコードは子供には処方しないと言われたので気になっています。耳鼻科ではいつもアドエア100ディスカスを処方されていました。 内科の先生もアドエアの時もありましたが、今回は気管を広げるとかでこちらになりました。違いがよく分かりませんが、どちらも大丈夫でしょうか?ご回答宜しくお願いします。
9人の医師が回答
喘息の為、シングレア・テオドールの内服、アドエア100ディスカスの吸入にてコントロールしています。アドエアの残が5回になりましたが、都合がつかず近いうちに受診が出来そうにありません。子供のアドエア50エアーが余分にあるので代用出来ないかと考えたのですが、いかがでしょうか?もし使えるのであればどの程度で普段と同じ位の効果が得られるでしょうか?普段は1回につき1吸入を朝・眠前にしています。お忙しい中すみませんが宜しくお願いします。
2人の医師が回答
13さいの子供で、喘息もちです。2年前くらいから喘息確定になりアドエア100ディスカスの吸入とキプレスを飲んでいます。 明日、インフルエンザの予防接種に行きたいと思っています。 昨日、学校の帰り寒くて寒冷蕁麻疹がでました。他にも色々アレルギーがあります。予診票に、呼吸器系疾患のある人は医師とよく相談しなければならないとありますがなぜでしょう? 蕁麻疹が昨日出ていますし喘息もちですが、明日の予防接種は受けて大丈夫でしょうか。
5人の医師が回答
10歳の子供の、喘息治療のアドエアのデバイスで迷っています。 アドエア50エアゾールを1日2回(1回2吸入)=合計 1日4吸入 アドエア100ディスカスを1日2回(1回1吸入)=合計 1日2吸入 どちらも、ステロイドと、β刺激剤の 1日の容量は同じです。 エアゾールよりディスカスのほうが、効くというようなことをどこかで読んだのですが、 そちらにしたほうがいいのか、 ディスカスのほうが、やはり効くのですか? 3日前より、わけあって、ディスカスにしているのですが、 吐き気がすると、子供が言います。理由はほかにあるのかもしれませんが、 エアゾールから、ディスカスにしたことで、吐き気があるということはありますか?
6人の医師が回答
10歳の息子が咳が続いて時に発作のようになるので小児科から呼吸器科に変えたところ、アトピー咳嗽だと言われました。通年アレルギー性鼻炎や食物アレルギーなどもあるので納得な感じです。 薬はザジテンカプセル1mg×1錠を2回、セレスタミン配合錠半分を夕食後、クラリス50mg×2錠を2回、アドエア100ディスカス28吸入28ブリスターを2回です。薬を変更してから咳が随分落ち着いたようです。セレスタミンはちょっと抵抗があって1回しか飲ませませんでした。 眠気が強く出ているようで、ザジテンカプセル1mgを2回というのは10歳27キロの子供には多いのでしょうか?
1人の医師が回答
この前も相談させていだだきました。宜しくお願いします。 6歳の子供ですが風邪の長引きなのか、夜中から明け方にかけての咳がとまりません。 突然むせ込む事を頻繁に繰り返します。 12月10日から五回小児科に通院していて、薬も変わっています。 今も効果がなく咳はかわりません。 現在はカルボシステインds5% アスベリン散10% モンテルカスとチュアブル錠 フェキソフェナジン塩酸塩5% ツロブテロールテープ フルチカゾン点鼻液 アドエア100ディスカス吸入 がでています。 昨晩はいつもと違う部屋で寝ましたが咳がでなかったです。ですが夜中3時だったので疲れて寝てしまったのかもしれません 喘息なのでしょうか?病気もよくわからず困ります。 明日も病院に行く予定ですが、治るきがしません。
4人の医師が回答
12歳の子供です、17日(月)に咳と鼻水の症状で風邪と診断、アストミン10ミリ、カルボシステイン250ミリ、ツロブテロールテープ処方され様子見、19日(水)咳が治まらず再診喘息との診断でアドエア100ディスカス60吸入追加処方、20日(木)背中の痛みを訴えるが熱はなし、21日(金)夕方から寒気を訴え20時頃38.5℃にてカロナール服用、今朝22日(土)再び寒気を訴え38.7℃いずれも咳、鼻水の症状治まらずです。ヒューヒューするような雑音は聞こえてきませんが、肺炎になってないか心配です。月曜日に薬が足りなくなるので貰う予定でいましたが、早急に診察してもらうべきでしょうか?
3人の医師が回答
風邪をひいてしまい内科を受診しました。 もともも1ヶ月ほど前にひいて治った風邪が咳だけが長引いており、薬をもらいに行こうと思っていた矢先に子供の風邪がうつってしまい酷くなったために受診した旨を伝えたところ、医師が、また咳が長引いた時のために吸引薬も出しておきますね、とおっしゃいました。 その時は、他のメジコン錠15g、ムコダイン錠500g、モンテルカスト錠10g二プロ、トローチを飲み終えても尚再び咳が長引いたら吸引薬アドエア100ディスカス60を服用すれば良いと解釈したのですが、薬局では特に服用の順番等について話はなかったので、咳がひどいため最初から全て一緒に服用しても良いのかなと思った次第です。 いかがでしょうか?
16人の医師が回答
5歳の子供ですが、2日前から喉の痛みイガイガがあり本日耳鼻科に受診しました。 先生に見てもらったところ喉が赤いのと扁桃腺が腫れているとの事で溶連菌を疑い検査をした所陰性。その時に貰った薬がセフジトレンピボキシル小児用細粒10%「OK」100mg ビオフェルミンR散の混合とカルボシステインドライシロップ50%「NIG」トランサミン散50%を処方して頂きました。 普段アドエア100ディスカスとモメタゾン点鼻薬50ugを使っていてスギ花粉の舌下免疫療法もしています。 今日貰った薬といつも使っている薬は一緒に使用しても大丈夫でしょうか? 処方箋でお薬手帳は出しましたがいつも使用している薬がある事を伝え忘れてしまい困っています。 回答よろしくお願いします。
ハウスダストアレルギー鼻炎持ちの9歳の子供です。 ●1ヶ月前、、、小児科受診 【症状】咳、鼻水(大量、透明のドロドロ) 【小児科処方】キプレスチュアブル、クラリチンレディタブ、アドエア100ディスカス、カルボシステイン、アスベリン ◎喉は赤くない。少し喘息気味ですが胸の音は綺麗。アレルギーでしょうとのことでした。 ●20日前、、、改善せず再受診 【症状】咳(夜中も眠れず、咳の為嘔吐が数回)、鼻水(自宅の鼻吸引器で吸っても大量の透明ドロドロ) 【小児科処方】キプレスチュアブル、クラリチンレディタブ、アドエア100ディスカス、カルボシステイン、アスベリン、ミヤBМ、クラリスロマイシン、フルナーゼ点鼻薬 ◎悪化したのではなく、新しく風邪を引いてアレルギーの症状が酷くなっている。喉が赤い ●1週間前、、、良くなったがまだ咳と鼻水がある為再受診 【症状】咳(走ると咳が出る)、鼻水(量は減る、透明のネバネバ) 【小児科処方】カルボシステイン、アスベリン ◎胸の音は綺麗、喉の赤みなし。 ●現在、、、 【症状】数日前から喉の痛みがあるが、痛みはマシになってきている。 鼻水は就寝〜朝方に詰まる。 痰の絡んだ咳が出る。黄緑の大きい痰がよく出るようになった。 【使用している薬】キプレスチュアブル、クラリチンレディタブ、フルナーゼ点鼻薬 上記の流れで、1ヶ月程薬を飲み続けていますがまだ症状があります。 痰を出しやすくするお薬は飲み切り、ハウスダストアレルギーの薬だけ続けている状況です。 なかなか症状がスッキリしないので、もう一度同じ小児科を受診した方がいいのか、鼻を診てもらう為に耳鼻科に受診した方がいいのか迷っています。 よろしくお願いいたします。
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 31
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー