アドエア100ディスカス子供に該当するQ&A

検索結果:31 件

薬の飲み合わせ?下痢がはじまってしまいました。

person 30代/女性 - 解決済み

熱と咳が酷く、鼻水・身体の怠さがあり30日に病院へ、レントゲンも撮ってもらい、問題はなく、子供の頃に喘息になっているので、気管支が弱いのだろうという事で、プランルカスト錠112.5・メプチンミニ錠・トランサミンカプセル250mg・シスダイン錠250mg・アスベリン錠10・ポララミン錠2mg・カロナール錠200・パセトシンカプセル250をいただきました。ただ、熱が下がらずカロナールは止め、ロキソニンを飲んでました。3日間飲み咳と鼻水は良くなってきてるように感じましたが、熱だけは変わらず。お薬を飲んでいても37度〜37度5分あり、身体がずっと熱い状態でした。身体がだいぶ辛くなり、今日別の病院で診ていただいたのですが、血液検査・インフルエンザともに問題がなく。お薬を変えて様子をみて下さい。と言われ、ジスロマック錠250mg・ロキソプロフェン60mg・アドエア100ディスカス28吸入用をいただきました。最後の吸入するものは、喘息は子供の頃なので使った事がなく、吸入はしていません。薬剤師の方に、前の病院でもらってる薬と被ってるもの解熱剤だけなので、他のものは一緒に服用して下さい。と言われ、お昼から飲んでいるのですが、そこから下痢がはじまってしまいました。お薬の飲み合わせ?それとも体調の変化なのでしょうか?熱もあり、下痢となると体力が奪われ辛くなってきてしまいました。何かお薬の飲み合わせで下痢の症状が出てしまうものはありますか?

5人の医師が回答

9歳の子どもに、モンテルカストチュアブル5mgを10日間1日2回服用させてしまっていた

person 10歳未満/男性 - 解決済み

9才の子どもです。 元々アレルギー性鼻炎があるのですが、2週間程前から起きがけの鼻水がひどくなったので耳鼻科を受診してモンテルカストチュアブル5mgとレボセチリジン2.5mg、モメタゾン点鼻薬50㎍を30日分処方して貰いました。レボセチリジンは1回1錠1日2回服用なのですが、モンテルカストは1回1錠1日1回服用のところ、勘違いして同じように1日2回飲ませてしまっていました。10日間程間違えて1日2回服用させています。特に体調の変化は見られていません。鼻水の症状は軽減しています。 薬局に問い合わせたら、黄疸や体調不良がなければ様子を見てよいとのことだったのですが、肝臓や他に影響がないかと心配です。受診した方がよいでしょうか? また、ここ数日夜に咳こむので以前に出して貰ったアドエア100ディスカス28吸入用を吸入していたのですが、これも間違えて1回2吸入、1日2回を数日間吸入してしまっていました。特に動悸などはありませんが副作用はないでしょうか。 本当にお恥ずかしい限りですが、ご回答お待ちしております。宜しくお願い致します。

6人の医師が回答

半年くらい続く咳が気になっています。

person 10代/女性 -

12歳の子供です。今年の3月まで三年間中国に住んでいました。昨年の12月くらいから咳をしています。こういう咳は初めてではないのですが今回はあまりにも長いので気になっています。鼻水がある時はアレロック、ムコソルバン、シングレア、鼻水が黄色い時はクラリスを飲んでいました。3月に帰国してからも日本の耳鼻科でもアレロック、ムコダイン、アドエア100ディスカス、クラリスを処方されました。これは以前からいつも同じ薬です。一時10日ほど咳が止まったので、薬をやめました。するとまた咳が始まりました。鼻水は出たり出なかったりありますが、先生に聞いてもアレルギーがあるので仕方ないと言われました。レントゲンや血液検査も必要ないと。スコープで見ると炎症を起こしているのでこれが原因だと。あまり薬を飲ませたくないのですが飲ませた方がいいのでしょうか?先週薬が無くなったので病院を内科に変えました。ここでもこの時期は寒暖の差があるので仕方ないと。今はアレロックとシングレア、アドエアを処方されています。それにしても長いです。肺に異常があるのか結核、PM2.5の影響なのか。娘が咳をするたびに本当に不安です。血液検査をしてはっきりと何のアレルギーなのか知りたいのでまた別の病院に行こうとおもっています。 咳については、寝ている間は全くありません。起きている時にから咳のような感じです。タンも絡まっていません。どんなことが考えられるでしょうか?ご回答宜しくお願い致します。

5人の医師が回答

喘息?!

person 20代/女性 -

先週の水曜木曜と朝に咳込み、ゼーゼーしてました。急に咳込み、ゼーゼーする事は今までにもありました!で、金曜日に1日中咳が続き…夜もろくに寝れずな感じで。土曜の明け方初めて息苦しくなったんです!息吸ってもいつもの半分も吸わずに肺がいっぱいになる感じ。ゼーゼーヒューヒューしてて、近所の内科にかかりました。38℃熱もあり、喘息+気管支炎or喘息様気管支炎と言われ、メイアクトと主に咳止めの薬9種類混合顆粒、漢方の五虎湯を3日飲み…昨日再診に行きました。熱は日曜には下がり、息苦しさも月曜にはよくなりました。咳は寝起き、横になった時、少し動いたりしたら出ます。ゼーゼーも深呼吸をするとします!処方されたのはムコソルバン錠、アドエア100ディスカス、漢方の五虎湯。アドエアは夜1吸入、変わらなかったりひどくなるようなら朝晩と言われました。アドエアはしばらく続ける!と言われたのですが…今まで喘息と言われた事もなく、昨日の夜からアドエアをしましたが横になった時と明け方には息苦しくはなりませんでしたが咳込みました。 そして今日、子供と一緒に昼寝しようかなぁ!なんて横になるも喉がむずむずして咳が出るので寝れず。でもゼーゼーはなくなりました! これは喘息なんでしょうか?!特に検査もしてないんですが…。

1人の医師が回答

8歳 ぜんそく治療薬について

person 10歳未満/男性 - 解決済み

8歳の子供です。3月末に朝と寝る前だけ咳があり、日中は元気なので、1時間程グランドでかけっこをしたり遊んだら、夜に咳が止まらず眠れない程でした。 翌日小児ぜんそくに詳しい先生のところで、空気をどれぐらい吸えるか測定、吸入治療の後、30分後に再測定し、範囲としては正常値とぜんそく患者の値とのちょうど間ぐらい…ぜんそく疑いとして、アドエア100ディスカス(朝夜)とキプレスチュアブル(夜1錠)を服用し始めました。 初回診察の際、症状がでなくなったら強い薬からだんだん弱い薬に変えていくと説明がありました。夜眠れなかったのは1日だけで、薬を服用し翌日からは、咳も治まり夜も眠れるようになりました。 よくなったので薬の変更があるかなと思い、4月中旬に受診すると、GW過ぎまでこの薬を続けて下さいといわれ、また同じ薬が処方されました。 GW明けに受診すると、初めて、薬は3ヶ月が1クールなので、まだ同じ薬を続けましょうと言われました。 6月中旬に受診すると、梅雨時期で悪化する場合もあるので、同じ薬を続けましょうと言われたので「今日は弱い薬に変えられるかと子供も期待してたのですが…」と話したら、先生の癇にさわったのか、切れた口調で「お母さん、毎回同じ説明をしていますよ!!では今回は弱い薬で!!」と言われ、弱い薬を処方されました。ここでご相談させて頂きたいのですが、 (1)6月に弱い薬にしてしまい大丈夫でしょうか?(先生は最初、強い薬を継続するつもりだったのに、私の発言で急に1段階弱い薬に変更されました。そのせいで悪化しても知らないぞ!!という悪意あるニュアンスを感じてしまいます)

7人の医師が回答

14歳の子供の薬の量について

person 30代/女性 -

お薬の処方量について相談させてください。 2歳前に気管支喘息の診断を受け、年数回は入院までした子供(男子/現在14歳)ですが、ここ数年は調子もよく風邪をひいた時に軽く発作が起きる程度まで落ち着いております。 2歳からずっと継続で喘息の薬をもらっておりましたが、(キプレス等)、体力もつき前述の通り調子が良くなってきたのでここ2、3ヶ月は薬の量を減らして症状が起きた時にのみ服用するという方向になっています。 先週末から風邪を引き(コロナ陰性でした)現在は喉は治り咳と鼻水、痰がひどくなっています。 咳がひどい時は吸入(インタール、メプチン)をすると落ち着きますので本日かかりつけの小児科へ行きました。診てもらった時は胸の音も綺麗ですとのことで、結果は一般的な風邪と鼻炎からくる軽い喘息発作ということでお薬を処方してもらいました。 ムコソルバン錠15ミリ 1日3回 ムコダイン錠500ミリ 1日3回 メプチンミニ錠0.025ミリ 1日2回 アレロック錠5ミリ 1日2回 アドエア100ディスカス60吸入用ブリスター 1日1回 ※キプレスも飲んでいましたが落ち着いていたので一旦無しで様子見してます。 今回もキプレスは不要ということで処方なしでした。 息子の身体は173センチ/62キロですが 今小児科で処方してもらっているお薬は 息子の体の大きさに対して不足しているということはないでしょうか? というのも、一度コロナワクチンで別の 小児科へ連れて行った時に担当ドクターがお薬手帳を見ながら身体の大きさ対して薬の量が少ないのでは無いか?かかりつけに一旦確認してみてとご指摘を受けたからでした。 かかりつけに確認し小児用で処方出来る量は決まっているとのことでこれ以上増えることは無いというお話でした。今のままの処方量でお薬は身体に対して適切なのでしょうか?

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)