アミラーゼを下げるにはに該当するQ&A

検索結果:59 件

アミラーゼの数値についてお尋ねいたします。

person 50代/女性 -

いつもお世話になっております。 本日はアミラーゼの数値についてお尋ねいたします。 私は58歳女です。 昨年11月に健康診断をしました。 血液検査と腹部超音波の結果ですが、 血液検査はアミラーゼ以外は基準値でした。 腹部超音波も軽い脂肪肝はありましたが、特に異常はなかったです。 しかし、2023年の8月にはアミラーゼが290まで上がりました。腹痛などの症状はないので経過観察になり、2023年9月1ヶ月後にはアミラーゼは132まで下がっていました。 そして2024年11月の健康診断では基準値124までのところやはりアミラーゼたけ135でした。 腹部超音波では膵臓に異常はなかったので、先生は体質だからこのくらいなら気にしなくて大丈夫だと仰いました。 55歳くらいまではアミラーゼはいつも基準値内でしたが、歳を重ねるにつれ基準値を超えるようになりました。この1年で継続して132〜135くらいです。 腹痛や体重減少もなく便通も食欲も普通です。 何故基準値を超えてしまうのかが知りたいのです。 心気症なので突然不安になりました。 また、しょっちゅう検査するとそれがストレスとなり辛いです。  このように数値があまり変わらないようなら健康診断だけで大丈夫でしょうか? アミラーゼを下げる方法はあるのでしょうか? 私は膵臓が悪いのでしょうか? 自覚症状もなく超音波では逆に膵臓は綺麗です。 1週間前お腹が張ったので消化器内科で検査したはかりなんです。 体質や加齢で高くなっで行く事もあるのでしょうか? わかりづらい文章で申し訳ないのですが、 どうぞご返信をよろしくお願い申し上げます。

8人の医師が回答

トリプシンや膵ホスホリパーゼが高い時の膵臓の機能

person 40代/女性 - 回答受付中

46歳女性です。4年前の人間ドックでアミラーゼが164(基準値140)で高くC判定になり、脂質異常症で診てもらってる消化器内科で血液検査でPアミラーゼやリパーゼ、トリプシン、膵ホスホリパーゼを2ヶ月ごとに見てもらうようになりました。毎回どれも基準値より高く、一番最近ではリパーゼが71(基準値57まで)トリプシンが912(基準値570まで)膵ホスホリパーゼが426(基準値400まで)でした。CRP定量は0.05でした。いつも膵臓関係の数値が高く特にトリプシンが基準値の2倍近くも出て心配です。この4年間で膵臓に関する数値が基準値より高いままです。MRIを総合病院の消化器内科でとっていますが膵臓には異常無しです。昨年の5月に超音波内視鏡もしましたが、結果は特に膵臓に異常は無しでした。しかし、常に膵臓の関係の数値が基準値よりも高いことで、膵炎や膵臓がんになるのではととても不安です。病院の血液検査ではアミラーゼが110(基準値132まで) Pアミラーゼが50(基準値52まで)でした。また膵ホスホリパーゼも基準値が400までのところ510でした。6年前の人間ドックではアミラーゼは基準値以内の113(基準値125まで)でした。4年前までアミラーゼで指摘されることはなかったです。2年間で一気に51もアミラーゼが上がり164になったのがどうしてか分かりません。膵臓関係の数値が高値が続くことで膵臓への負担や膵臓がんになる可能性は高まりますか。またこれは膵臓の働きがおかしくなっているということなのでしょうか。そうであれば治して、数値を下げる対策はないでしょうか。卵、乳製品、甘いもの、カフェラテが好きですが影響しますか。また、大きな病院で数値が高くなる原因を調べてもらうことは可能なのでしょうか。教えていただきたいです。 また、MRIや超音波内視鏡では膵臓に異常は見えなくても、トリプシンや膵ホスホリパーゼ、リパーゼが基準値より常に高いというのは膵臓の機能がおかしくなっているのでしょうか。お酒も飲まず、脂っぽいものもたくさんは食べていません。 また膵臓以外の臓器に異常がある可能性もあるのでしょうか。 数値を下げるための対策と実際に体の中でどうしてこういう状態になっているのか教えていただきたいです。膵臓ということで、検査を2ヶ月ごとにしても、常に数値が高く、不安です。

2人の医師が回答

膵臓がんが心配 対策や気を付けることは

person 40代/女性 -

46歳女性です。3年前の人間ドックでアミラーゼが164(基準値140)で高くC判定になり、脂質異常症で診てもらっている消化器内科で血液検査でPアミラーゼやリパーゼ、トリプシン、膵ホスホリパーゼを2ヶ月ごとに見てもらうようになりました。毎回どれも基準値より高く、一番最近では リパーゼが84(基準値57まで) トリプシンが990(基準値550まで) 膵ホスホリパーゼが442(基準値400まで)でした。CRP定量は0.05でした。いつも膵臓関係の数値が高いですが特にトリプシンが基準値よりもはるかに高く出て怖いです。この3年間で膵臓に関する数値が基準値をいつも上回っています。昨年の10月に総合病院の消化器内科でMRIをとりましたが膵臓には異常はありませんでした。また今年の5月に同じ総合病院で超音波内視鏡をし、結果は特に膵臓に異常は無かったです。しかし、常に膵臓の関係の数値が基準値よりも高いこと、膵臓なので、膵炎や膵臓がんになるのではと強い不安を感じています。総合病院の血液検査ではアミラーゼが205(基準値132まで) Pアミラーゼが58(基準値53まで)でした。別の消化器内科でも血液検査をしたところトリプシンは基準値570までのところ887が出ました。また膵ホスホリパーゼも基準値が400までのところ508でした。3年前に人間ドックでアミラーゼの高値を指摘される前の5年前の人間ドックではアミラーゼは基準値以内の113(基準値125まで)でした。3年前までアミラーゼで指摘されることはなかったです。2年間で一気に51もアミラーゼが上がり164になったのがどうしてか分かりません。膵臓関係の数値が高値が続くことで膵臓への負担はありますか。また数値を下げる方法はないでしょうか。アルコールは全く飲まず、乳製品や甘いもの、コーヒー、卵料理はよく食べますがそれらは影響しますか。

2人の医師が回答

膵臓がんが心配です。

person 40代/女性 -

46歳女性です。3年前の人間ドックでアミラーゼが164(基準値140)で高くC判定になり、脂質異常症で診てもらっている消化器内科に行き、血液検査でPアミラーゼやリパーゼ、トリプシン、膵ホスホリパーゼを2ヶ月ごとに見てもらうようになりました。毎回どれも基準値より高く、一番最近では リパーゼが84(基準値57まで) トリプシンが990(基準値550まで) 膵ホスホリパーゼが442(基準値400まで)でした。CRP定量は0.05でした。いつも膵臓関係の数値が高いですが特にトリプシンが基準値よりもはるかに高く出て怖いです。この3年間で膵臓に関する数値が基準値をいつも上回っています。昨年の10月に総合病院の消化器内科でMRIをとりましたが膵臓には異常はありませんでした。また今年の5月に同じ総合病院で超音波内視鏡をし、結果は特に膵臓に異常は無かったです。しかし、常に膵臓の関係の数値が基準値よりも高いことと、膵臓でもあるので、膵炎や膵臓がんになるのではと強い不安を感じています。総合病院の血液検査ではアミラーゼが205(基準値132まで) Pアミラーゼが58(基準値53まで)でした。別の消化器内科でも血液検査をしたところトリプシンは基準値570までのところ887が出ました。また膵ホスホリパーゼも基準値が400までのところ508でした。3年前に人間ドックでアミラーゼの高値を指摘される前の5年前の人間ドックではアミラーゼは基準値以内の113(基準値125まで)でした。3年前までアミラーゼで指摘されることはなかったです。2年間で一気に51もアミラーゼが上がり164になったのがどうしてか分かりません。膵臓関係の数値が高値が続くことにより膵臓への負担はありますでしょうか。また数値を下げる方法はないでしょうか。アルコールは飲まず、乳製品やコーヒー、卵料理はよく食べます。

4人の医師が回答

膵臓関係の血液検査の数値が高いのはどうしたらよいか。

person 40代/女性 -

45歳(今年46歳)女性です。3年前の人間ドックでアミラーゼが164(基準値140)で高くC判定になり、脂質異常症を診てもらっている消化器内科に行き、血液検査でPアミラーゼやリパーゼ、トリプシン、膵ホスホリパーゼを2ヶ月ごとに見てもらうようになりました。毎回どれも基準値より高く、一番最近の今年の7月は リパーゼが64(基準値57まで) トリプシンが870(基準値550まで) 膵ホスホリパーゼが413(基準値400まで)でした。いつもどれも基準値よりも高いですが特にトリプシンがいつも基準値よりもはるかに高く出て怖いです。この3年間で膵臓に関する数値が基準値をいつも上回っています。昨年の10月に総合病院の消化器内科でMRIをとりましたが膵臓には異常はありませんでした。また今年の5月に同じ総合病院で超音波内視鏡をし、結果は特に膵臓に異常は無かったです。しかし、常に膵臓の関係の数値が基準値よりも高いことと、膵臓でもあるので、膵炎や膵臓がんになるのではと強い不安を感じています。総合病院の血液検査ではアミラーゼが205(基準値132まで) Pアミラーゼが58(基準値53まで)でした。別の消化器内科でも血液検査をしたところトリプシンは基準値570までのところ887が出てしまいました。また膵ホスホリパーゼも基準値が400までのところ508でした。3年前に人間ドックでアミラーゼの高値を指摘される前の5年前の人間ドックではアミラーゼは基準値以内の113(基準値125まで)でした。3年前の前までアミラーゼで指摘されることはなかったです。2年間で一気に51もアミラーゼが上がり、164になったのがどうしてか分かりません。基準値範囲内まで下げる方法が知りたいです。脂質異常症と関係はありますか。また年齢とともに数値は上がり膵臓がんなど病気になる可能性は他の人より高いのでしょうか。

3人の医師が回答

トリプシンの数値が高い

person 60代/男性 - 解決済み

宜しくお願いします。 私も妻もトリプシン値が550前後で、 高めで、アミラーゼ(AMY)が50前後で 低めです。 因みに私のその他はリパーゼ43、 エスタラーゼ85、CA19-9 20未満です。 妻もこれらは全て正常値です。 前回は私が557で再検査、今回は妻が 555で再検査になりました。 因み私は今回525です。 CT、腹部エコーなども毎回同時にとって おり指摘されることもありません。 膵臓が気になると伝えているので血液検査にトリプシンなど入れていただいていると 思います。 食事や生活、投薬などで改善したいと思いますが。 ただ、ネットで調べていて気になる件がありました。トリプシンはアルカリ性で活動が活発になり、アミラーゼは酸性で活発になるとのことが明記されていました。 私は以前逆流性食道炎があり、アルカリ水がいいとのことで9.5PHのものを購入し、常飲しており逆流性食道炎は見事に改善しました。妻も常飲しています。 トリプシンは十二指腸で活動するとのことですので関係性を疑います。 で質問ですが、 1.トリプシン、アミラーゼとアルカリ水とは関係性はあるのでしょうか? 2.トリプシンの値を下げる方法はあるので  しょうか? 3.トリプシン値をこのまま放置すると  どうなるでしょうか? トリプシンは私は以前300台で、妻は アルカリ水常飲以前の測定はありません。 ご教示お願いします。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)