アミラーゼを下げるにはに該当するQ&A

検索結果:62 件

アミラーゼとコレステロールが高め

person 40代/女性 - 解決済み

アミラーゼが高めです 先日、婦人科検診でマンモと子宮頸がんと体がんの細胞診、経膣エコー、血液検査を行い 本日結果を聞いてきました 結果は全て異常なしだったのですが、血液検査の結果 コレステロール値が高いので気をつけてねと言われました ・TG 241 ・HDL 91 ・LDL142 ・TG 40 それ以外は指摘されませんでしたが よく見るとAmyの部分も高かったので(167) 不安に思いその足で内科に行き、診察と腹部エコーを受けてきました エコーでも異常なしでしたのであまり心配しなくていいのでしょうか? 内科の先生も基準値超えても大した数値じゃないから心配しなくていいと仰ってました 前回アミラーゼを検査した時(3年前)は119でした ちなみにコレステロールも全て基準値内でした 質問 1コレステロールとアミラーゼの関連性はありますか? 2内科医の回答通り、アミラーゼの心配はしなくていいですか? 3アミラーゼを基準値まで下げるには生活においてどうすればいいのでしょうか? 生活習慣 喫煙はしません、お酒は週に1〜2回、グラス1杯程度のワインで 毎日飲む習慣もありません 運動は週に2〜3回ジムに通って有酸素40分と軽めに筋トレをしています

7人の医師が回答

膵臓がん、膵炎が心配です。

person 40代/女性 -

45歳女性です。3年前の人間ドックでアミラーゼが164(基準値140)で高くC判定になり、消化器内科に行き、血液検査でPアミラーゼやリパーゼ、トリプシン、膵ホスホリパーゼを見てもらうようになりました。毎回、どれも基準値より高く、一番最近では Pアミラーゼが69(基準値50まで) リパーゼが80(基準値57まで) トリプシンが705(基準値550まで) 膵ホスホリパーゼが480(基準値400まで)でした。この3年間基準値より下がったことはありません。昨年の10月に総合病院の消化器内科でMRIをとってもらいましたが、膵臓には異常はありませんでした。しかし、常に基準値よりも高いことと、膵臓の関係でもあるので、膵炎や膵臓がんになるのではと強い不安を感じています。総合病院の血液検査では、 アミラーゼが205(基準値132まで) Pアミラーゼが58(基準値53まで)でした。 別の消化器内科でも血液検査をしたところトリプシンは基準値570までのところ887が出てしまいました。また膵ホスホリパーゼも基準値が400までのところ508でした。この3年間これらの膵臓関係の数値は常に基準値を上回っていますが下げる方法はないでしょうか。3年前に人間ドックでアミラーゼの高値を指摘される前の5年前の人間ドックではアミラーゼは基準値以内の113(基準値125まで)でした。2年間で一気に51もアミラーゼが上がり、164になったのがどうしてか分かりません。MRIで異常が見つからなくても何か疑われる病気はないでしょうか。また、医師から薬が服用されないのは、もっと数値が高くなってからなのでしょうか。栄養指導の面で気を付けることがあれば教えてほしいです。また年齢が上がるにつれて数値は上がっていき、膵臓にも影響が出てしまうのでしょうか。膵臓がんになるリスクは高いのでしょうか。教えてほしいです。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)