アルコール性肝障害 50代に該当するQ&A

検索結果:45 件

アルコール性肝障害による腹水?

person 50代/女性 -

58歳母の事です。 喫煙、飲酒(共に多め)、40代以降うつ病で通院歴あり。胃腸も弱くずっと病院へはかかっていました。 昨年末よりむくみ、うつの状態が良くなく引っ越し先で新たに通院し、甲状腺検査など異常なく、アルコールによる脂肪肝はあるがそれに対して特別な治療はしていませんでした。食事もかなり波があり元々少食でずっと細かったのですがと40キロ~50キロあたりをうろうろしていたのですが9月中旬より急にお腹が出だし、先日個人病院の内科で腹部エコーをした所、腹水が貯まってるとの事でした。先生の所見は入院必要あり。肝障害でこれ程貯まるか?胃、婦人科の癌を疑う。総合病院で検査をと紹介状を下さいましたが、総合病院でCT、血液検査の結果はアルコール性肝障害による腹水だろう、禁酒、利尿剤で様子見でした。 心配で個人病院で胃カメラをした所問題なしでした。 肝心の質問ですが… 総合病院では腹部CTと血液検査でアルコール性肝障害だろうとの事でしたが、肝炎ですかと聞くとちょっと迷って?肝障害と。初診の際は肝硬変にはなってないとおっしゃっていましたが生検などせずCTで肝臓がどの程度悪くなってるのかわかるのでしょうか? また総合病院ではこの程度(2リットル位との見立て)では入院は必要ない、CT上婦人科も怪しい所見はなさそうとおっしゃっていましたが、と言う事はCTに卵巣や子宮も写ってるのだと思いますが、それならば卵巣や子宮癌の心配はいらないのでしょうか?腹水のたまる肝障害とゆうと重度の肝炎や肝硬変ではと思ってしまい伺ったのですが、先生はあまり重症と捉えていないようなのですが以上のような話を聞いて一般的にはどのように感じられますでしょうか?肝炎ではなく肝障害と言う表現を使うのはなぜだと思いますか?

1人の医師が回答

アルコール性肝機能障害でウルソ服用中

person 50代/男性 - 解決済み

50歳の主人ですが、アルコール性肝機能障害、依存症治療で3ヶ月の入院を終えています。退院後半年経ち断酒は続けています。 入院開始時から現在まで、約9ヶ月ウルソを継続服用しています。他に高血圧があるので、タナトリルも服用しています。 入院時はALT、AST、ALP全て高く、特にγGTPは2500を超え、ビルビリンは4.8、全身浮腫みと黄疸が出ていました。 その後肝機能の数値はどんどん回復していき、退院後3ヶ月でほぼ正常値となりました。 ただ、入院してすぐ始まった、背中と上腕の赤い湿疹のようなものの痒みと、関節痛が今も続いています。 関節痛は特にひどく、寝起きや、長時間座っていた後は、動き出しに数十分かかるくらいです。動き出してしまえば、少し楽になりますが、痛みはあり、それも首、肩、腕、腰、膝と、ほぼ全身のようです。 定期的に通っている病院の先生にも伝えたのですが、原因が思い当たらないようでしたので、50歳という年齢でもあるし、肝機能障害とは切り離して、整形でも検査をしてみたのですが、骨や筋肉に異常はなく、原因はわかりませんでした。 他にこの辺りを調べたらどうか?などアドバイスがあれば頂きたいです。 せっかく断酒を継続しているのに、思うように動けないのがストレスで、また飲み始めてしまわないか不安です。

4人の医師が回答

アルコール依存症の診断を消したいです

person 50代/男性 -

お世話になります 約3年前からアルコールの診断をうけました 主たる疾病は双極性障害です 今年にになって断酒に成功しましたが、最近になりまして 週に2回ほど1回当たり3~4合ほど焼酎をのみますが、今書いた通り毎日はのんでおらず 朝や昼から飲むことは一切ありません ただ、次の日が鬱状態になるのでグループホームに入所して完全にやめたいと思っています 毎朝、シアナマイドを看護師さんやスタッフの前で飲めば、グループホームから 逃げ出さないかぎりは完全に断酒できると思っております また、肝機能もγGPTが200程度とある程度高いですが他の肝機能の数値は ここ数か月は正常になりました、γGPTがひどいときは1500ほどありましたが 改善しました、今は完全にな治っていませんがグループホームに入所すれば 完全に断酒できると思います、グループホームに入所するために転院の申し出をして 紹介状も書いてもらいました そこで、質問なのですが アルコール依存症の診断は一生消す事ができないと今までの先生から言われましたが グループホームに入所すれば飲むこと自体ができなくなります アルコール依存症の診断と双極性障害の合併症により ほとんど、すべてと言ってもいいでしょう 精神科の病院は受診を断ります アルコール依存症の診断があるからだと思います アルコール依存症の専門の病院に通院したことがありますが そちらがメインなので双極性障害については十分な治療を受けたとは思えず 双極性障害がひどくなりました、なお、その時の薬は、リーマス、ラミクタールなどの 双極性障害の薬が全く出されなくなったのが理由です アルコール依存症の診断を解く方法があるのでしょうか その診断があるために、通院できる精神科の病院が限られています

5人の医師が回答

薬剤性肝障害の診断でした

person 50代/女性 - 解決済み

先日、自己免疫性肝炎の疑いで相談しました。その際はありがとうございました。 約4ヶ月検査や様子見で本日薬剤性肝障害でしょうとの診断されました。 そもそも自己免疫性肝炎、原発性胆管炎は血液検査で全て陰性でしたので排除でよかったのかもしれませんが、私は薬剤性肝障害とは全く考えておりませんでした。 アルコールも4ヶ月飲んでません。 1度は下がってきた数値が半年ぶりにでた蕁麻疹の為、長年服用しているエピナスチン錠服用後また上がってしまいました。 蕁麻疹はまだ出ていたのでルパフィン錠に替えて2週間後、再度検査した所 7/19→8/6 AST 53→17 ALT 78→16 ALP 185→126 γ-GTP 165→105 念の為再度、抗核抗体、IgGも調べて問題無し。 まだATLとγ-GTPは高いですが大丈夫でしょうとのこと。また1ヶ月後検査予定。 幸い蕁麻疹も今は出てないのでルパフィンも服用してません。 なるべく薬を使わない生活を送りたいものですが、そうもいかないでしょう。 そこでご相談、今後コロナに感染した場合のカロナールやロキソニンなどは服用しても大丈夫なものでしょうか? 鎮静剤服用後、胃痛が出た時のタケキャップをよく服用してました。 その度に主治医に相談したほうがいいのでしょうか? 多分こちらアスクドクターにも相談すると思いますが。 本来肝障害で最初に診て頂いていた総合病院は直ぐに予約とれないので、今回はかかりつけのクリニックの診断でした。ドクターは肝臓も専門です。 また10月に総合病院へ行くのでここまでの経緯は説明します。 長々と申し訳ございません、

3人の医師が回答

肝硬変

person 50代/男性 - 解決済み

20代前半にγGTPが200前後あり、肝機能障害と診断された。 原因を探ったが複数の病院で、ウイルス、アルコール性、自己免疫性、脂肪肝等が否定され、原因不明のまま。 γGTPが300を超えたり、GOT、GPTが100前後まで上昇したこともあったが、ウルソの継続服用が効果があったのか、ここ10年くらいは、血液検査の数値は、γGTPが80-100、血小板8マン、PTコントロールが若干の異常となっている以外は、GOT、GPTも含め正常値。 各数値には大きな変動がない。 しかしながら、画像所見は肝硬変の進行を明確に示しており、食道静脈瘤も10年ほど前に内視鏡で血管が確認された後、先月、入院・手術が必要と診断されるところまで進行した。 自覚症状がないままの肝硬変で、なんとなくこのまま、平均寿命を全うできるような気がしていたが、52歳になって、食道静脈瘤が手術が必要なところまで進行したことで、肝硬変の進行を再認識した。 52歳なので一般男性の平均余命は30年ぐらいだと思うが、自分の余命は平均的に言ってどのくらいだと思って生活していけばいいのか教えてください。 主治医には余命の話はなんとなく聞きづらいです。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)