アルファカルシドールカプセル 女性に該当するQ&A

検索結果:31 件

気管支炎の処方薬服薬後顔面と四肢に発赤と灼熱感が生じ、その後筋肉痛に移行

person 60代/女性 -

1月27日にひどい腰痛を発症し29日に整形外科受診、セレコキシブ錠100mg、レパミピド錠100mg、ロキソプロフェンNaテープ100mgを7日分処方して頂き、服薬中の5日目に花粉症の症状が出たので、調剤薬局に確認の上売薬のプレコール持続性鼻炎カプセルを1錠飲み、花粉症は治まりました。その2、3日後ぐらいから息苦しさと痰の絡まない咳が出だし、熱もなかったので様子をみていたのですが、余りに長引くので、2月16日に内科を受診しました。 気管支炎との診断で、エリスロシン錠200mgとレスプレン錠20mgを処方して頂き、昼食後、夕食後の2回を飲んで、5時間後に就寝するまでは何ともなかったのに、明朝6時頃下肢の暖かさで目覚め、肩回りと腰痛(最初に痛かったのとは反対側)の痛みがひどかったので、2カ所にロキソプロフェンテープを貼りました。その後洗面時に、顔と両手、肘から手首までと、両足膝から足首までの発赤(日焼けをしたときのような赤み)と灼熱感に気づき、服薬は止めて様子を見ましたが、一日中ずっと腫れはひきませんでした。 一晩寝て、今朝は発赤・灼熱感はかなりましになりました。ところが、昨日赤くなっていた両足ふくらはぎの中央部分に筋肉痛のような痛みががあります。 この間、患部は熱くなっても、体躯の発熱はありません。 このまま様子をみた方がいいかどうか迷っています。 普段からロスバスタチン錠2.5mgとアルファカルシドール0.25μg  ビビアント錠20mgを服用しています。

4人の医師が回答

過敏性腸症候群と小腸カプセル内視鏡の事について

person 60代/女性 -

私は、42年前からSLEです。 SLEは、落ち着いていて、プレドニン5mg、アザニン2錠を朝食後に飲んでます。 以前より過敏性腸症候群でしたが、2022、8/1コロナ陽性のため、ラゲブリオにて、加療後、下痢症状が続き、コロナ後遺症か、倦怠感、下痢が続き、抑うつ状態が続きましたが、浮き沈みがありますが、今に至ってます。 今年に入り、SLEで、以前かかっていた病院は、市外だったので、市内の総合病院に、転院しました それに合わせて、消化器内科にも、診てもらう事になり、まず、大腸カメラとエコー、CT検査をしましたが、異常なかったです。 私がネットで、調べて、リーキーガットとシーボではないかと先生に言ったら、気になるようでしたら、小腸カプセル内視鏡をしますか?って言われました。 検査受けた方がいいか悩んでます。 膠原病内科の先生もSLEなので、検査した方がいいかもって事ですが、一応、一か月、違う薬を試してみて、様子みる事にしました。 現在、消化器内科からの薬は、ミヤBM錠、トリメブチンマレイン酸塩錠100mg食後二錠づつ 漢方薬 大建中湯 ポリフル錠500mg食後一錠 アコファイド錠100mg食前一錠を飲んでます。 膠原病内科からは、プレドニゾロン5mg イムラン錠50mg朝食後に服用。 不眠のため、デエビコ錠5mg(頓服使用のため、常時服用してません)不眠は、三日おきにありますが、ほとんど、飲んでません。 あとは、ビタミンB12、B1、チョコラA錠、アルファカルシドール錠5mg食後一錠 加味逍遙散を食前に服用してます

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)