検索結果:129 件
メンタルのお薬、アルプラゾラムとセルトラリンについての質問です。家族(男子20代)が6年ほどアルプラゾラムを服用していました。(p1日に半錠か1/4錠くらい,多い時でたまに2錠。)4月から就職し、転居、一人暮らしをはじめるにあたり、お医者さんが変わり、アルプラゾラムを減らす、またはやめるため、セルトラリンを服用しましょうとなりました。今 セルトラリンを初めて2ヶ月ぐらい、アルプラゾラムはときどき少量服用していましたが,ここのところ、顎と全身の突っ張り、全身がビクビクした感じがする、と訴えています。どのようなことが考えられますか?仕事はデスクワーク、顎関節症と 反応性低血糖気味です。助言をよろしくお願いします。
5人の医師が回答
数年前から不安になったり動悸(脈が速くなる)の症状が出た時用にアルプラゾラム錠0.4mgの半錠を頓服(おまもり)として使用しています。 いつもでしたら飲むと落ち着くはずが今日は飲んで30分くらいしたら脈が速くなりました。(たぶん100を越えたかと?) 満員電車で遅延していたことがあったせいでしょうか…?少し椅子に座り、友人と話を始めたら気が紛れたのかだいぶ落ち着き、無事に帰宅しました。帰宅したら95くらいでした。 他にビソプロロールフマル酸塩錠2.5mg半錠とアムロジピン錠2.5mg1錠を毎朝飲み、半夏厚朴湯は1日3回飲んでいます。 この3つの薬との飲み合わせは悪くないはずですが…アルプラゾラムの副作用で動悸と書いてあるものもあり、びっくりしました。 アルプラゾラムのメーカーなどによっても違うのでしょうか?
3人の医師が回答
レキソタンを10年以上服用しておりましたが、先日受診した際にレキソタンが販売中止?になりアルプラゾラムに変更になりました。なるべくレキソタンを飲まないようにしようと減薬の最中でショックを受けておりますが SNSを見ると同じような方がいるので仕方がないことだと考えないよう、気にしないようにしておりますが、やはり不安はあります。 先生にお聞きしたいのですが レキソタンを10年飲んでおり急なアルプラゾラム変更で離脱はないでしょうか【現在アルプラゾラム4日目です】気持ちの問題ですが若干眠くふわふわ感があるような気がします。 眠気や副作用などは飲んでいくうちに眠気など慣れるものでしょうか レキソタンは販売停止?廃盤でしょうか よろしくお願いいたします。
4人の医師が回答
私(38歳女性)は5年前からパニック障害です。パキシルを1年程処方されていましたが、副作用がひどく、転院しました。 2年前から現在まで以下の処方です。 夜服用 セルトラリン100ミリグラム 頓服 アルプラゾラム0.4ミリグラム <問題点> 発作が毎日起こるので、頓服のアルプラゾラム0.4ミリグラムを毎日のんでいます。 <症状> 発作は、手のプルプルの震えと、朦朧としてしまう感覚です。薬を飲むのを母に介助してもらうことも多いです。 発作後、活動できず、生活ができません。 <質問> 頓服の回数を減らせて、かつ症状をおさえる薬はないでしょうか? セルトラリン100ミリグラムを夜に飲む処方は、私の症状に合っていますか? また、主治医のこの処方(夜セルトラリン100ミリグラム、頓服としてアルプラゾラム0.4ミリグラム)の意図は、どのようなものでしょうか。 どうぞよろしくお願いします。
1人の医師が回答
始まりはマツエクの時になりました 平素恐怖症とゆう事もあり、 ずっと目を閉じとかないととゆう意識からそれに繋がったのかなとおもってます (母がパニック障害です)遺伝しますか? 少し前精神科へ行きパニック障害かな?とゆう感じでした。 そこでセルトラリンと頓服のアルプラゾラムをもらい、セルトラリンは初めて4日目です。 副作用は、なにか不安があり下痢があります食欲不振です しんどい時だけアルプラゾラムを飲むように言われましたが毎日しんどく1日1回飲むようになってます ただ、私自身子供3人いて、やはりまだ小さくイライラすることが多々あります、 気がおかしくなって、なにか子供に危害が行かないかとか最近不安に思ってます なにか、別の原因があるのでしょうか。 それとセルトラリンは寝る前に飲み アルプラゾラムは日中しんどい時に飲んでます 夜もししんどくなった時、その2つ同時に飲んでも大丈夫なのでしょうか? ながながとすみませんが すごく悩んでます。よろしくお願いします
10年くらい前から不安な気持ちや緊張感が強くなり、夜眠れない日、眠りの浅い日があり、メンタルクリニックで、アルプラゾラム、デビエゴを1日1錠処方していただき10年くらいほぼ毎日飲んでおります。 飲むと、気持ちが落ちつき眠れます。 副作用のことを考えて、徐々に減薬や断薬したいのですが、飲まない日には眠れなくなり不安が高まってしまいますので、このまま1日1錠、飲み続けていきたいのですが、将来的に認知症になったり、何か副作用の可能性はありますか?
2人の医師が回答
6日前から急なめまいと耐えれるくらいの頭痛があり、めまいがひどく、日常生活に支障をきたすほどの症状に加え、無気力感など鬱の症状、動悸、息切れ、鼻炎症状などがあり耳鼻科に行きました。ストレス性めまいと診断されました。 睡眠不足や疲れ、ストレスが非常に溜まってました。 処方された鼻炎の薬はセレスタミン、ラスビック、ビラノア めまいの薬はジフェニドール、ベタヒスチンメシルになります。 頭痛はカロナール 現在、うつ病、過敏性腸症候群、軽度のパニック障害、強迫性障害、アレルギー性鼻炎、気管支喘息があります。 心療内科からはアルプラゾラム、ラメルテオン、ファモチジン、ビオスリー 呼吸器科からはカルボシステイン、モンテルカスト、シムビコートになります。 1・調べるとめまいの薬と心療内科から処方されているアルプラゾラム、ラメルテオンは眠気やめまいの副作用を強めるため併用注意とありました。 副作用の心配は大丈夫でしょうか? 2・気分の落ち込みも激しいため半夏厚朴湯、お腹の調子もあまり良くないため桂枝加芍薬湯も服用したいのですが大丈夫でしょうか? 長くなりましたがよろしくお願いいたします。
食後の胃の重い感じ、痛み、吐き気、ゲップの症状があり、消化器内科で胃内視鏡検査、血液検査、腹部エコー検査で異常はなく、機能性ディスペプシアと担当医師から言われました。現在、ドグマチール、アコファイド、セディール、セルベックスを服用しており、この中ではドグマチールが一番効果があり、食欲は回復したものの、他の症状の改善は不十分です。なお、症状は炭水化物で発症することが多く、回復には2日程度かかります。 ドグマチールは高プロラクチン血症の副作用があるため、可能であれば他の薬を含めて変更したいと考えていましたところ、医師からアルプラゾラムを処方されました。 アルプラゾラムをインターネットで調べると、離脱症状が強いとのことで服用を躊躇しています。 そこで質問です。 1 ドグマチールのような効果のある他の薬はありますか 2 アルプラゾラムは本当に離脱症状が辛く断薬しにくい薬ですか なお、以前、六君子湯、安中散を服用しましたが効果なしでした。また、精神的なストレスは胃部不快感のみです。
レキソタン2ミリ1日3回を15年ほど服用しています。 現在、レキソタン2ミリ1日3回、半夏厚朴湯1日3回服用し、体調は特になんともありません。 本日受診日で受診したところ、急にレキソタンが販売中止となり、私だけではなく服用している方は同じ系統の薬へ変更しているとのことで、アルプラゾラム0.4を1日3回となりました。 レキソタンは急な中止で体調に何かあれば受診してと言われましたが、夜間診察している病院ではないので不安はあります。 レキソタンを急に中止し、アルプラゾラム変更となった場合、離脱症状は出るものなのでしょうか? 13年程前に、内科でレキソタンやめてデパスを飲んで!と処方され言われるがままにした際、意識が遠のく感じがあり、救急外来にいくと、急に辞めたからだと言われ、すぐレキソタンを服用するように言われました。 デパスの副作用なのかレキソタンを急に辞めたからかが分からず、今レキソタンを中止した事で、なんともなかったのに不安になっています。 製薬会社の事情のようですが、今回のようなレキソタンを急に中止して、似ているアルプラゾラムという薬を服用しても離脱症状は出ますでしょうか? アルプラゾラムはレキソタンと併用して、2年前に服用していた薬です。 よろしくお願い致します。
1ヶ月程前に職場で過呼吸になり、それをきっかけに心療内科に受診しました。 パニック障害と診断され、パロキセチン5ミリグラムと、頓服薬としてアルプラゾラムを処方して頂きました。飲み始めは多少の副作用はあったもののそれもすぐ落ち着き2週間ほどで少し不安も減ってきている実感があったのですが、服用から1ヶ月が経ちそうという最近になって、仕事中頓服薬で頂いたアルプラゾラムを1日1錠飲まないと強い不安が襲ってくる日が増えてきました。出来るだけパロキセチンだけで済めばいいと思っていたのですが、依存性など考えるととても不安になります。 パロキセチンは効果が出るまで時間がかかるものだと説明もしっかり受けております。 善くなったと思ったら、悪くなって…そういうものなのでしょうか? 薬の量を増やすことも視野にいれるべきなのか。 前回の受診の際に、「増やしてみますか?ただまた副作用が起きるかもしれません。」と説明していただき、「このままでもう少し頑張ってみます。」と自分で決めました。 今は、苦しい状態でも気力で出来るだけ乗り越えていますが、無理せず薬に頼るのもいいものか、とても悩ましいです。
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 129
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー