アレグラ60 2錠飲んでしまったに該当するQ&A

検索結果:51 件

急性蕁麻疹、多形紅斑の原因(化学物質?薬疹?)

person 40代/女性 -

研究室の大掃除を行なった1週間前から顔面に赤い痒みを持った湿疹が発症しました。その日の夜、温泉に入ったせいか、さらに悪化してしまい、翌日皮膚科を受診し、 ・オロパタジン ・リドメックスコーワを処方されましたが、効果が見られませんでした。その翌日、蕁麻疹が身体全体に広がり(特に酷いのは、お腹とお尻、太腿、背中で赤い湿疹が地図状に広がっています。湿疹はドーナツのように真ん中が白っぽく膨れてる箇所もあります。手の甲には水脹れした箇所もあります。)身体全身がとても痒く、夜も眠れない状態になりました。 その翌日、違う皮膚科に行き『多形紅斑』と診断され ・フルメタ軟膏 ・アレグラ錠60mg ・ポララミン錠2mg を処方してもらいました。 ですが、こちらも効果を感じる事が出来ず、翌日、再度受診し、内服ステロイドのプレドニン錠5mg(6錠/日)を追加して頂きました。 この薬を服用して2日目に身体全体の湿疹が減り始め、酷かったお腹周りの紅斑が紫色に落ち着いてきましたが、3日目にまた再発しました。 また、同じところに蕁麻疹が発症し、痒くて眠れない状態となった為、本日また皮膚科に行き、プレドニンを6→8錠/日に増やしてもらい、現在に至ります。 最初は蕁麻疹が発症した原因は、研究室の掃除で出た埃や化学物質、もしくは温泉でウイルスや細菌に触れ発症したのかと思いましたが、初めて発症した日と再発した昨日にバファリンA(アスピリン)を服用していました。今までバファリンプレミアム(アセトアミノフェン、イブプロフェン)の頭痛薬を常用していましたが、ちょうどその日からバファリンAに変えていました。もしかしたら、アスピリンの薬疹?の可能性はあるでしょうか。昔からちょっと頭痛があると、頭痛薬をすぐ飲む癖があります。 多形紅斑の原因として考えうること、また現在の治療方法をこのまま続けて大丈夫かご教示頂ければ幸いです。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)