アレルギー性気管支炎 女性に該当するQ&A

検索結果:678 件

動眼神経麻痺でしょうか?

person 70代以上/女性 - 解決済み

母82歳、右目蓋が開きにくく(塞がり感があり)左右の開き具合にスピード差があります。 両目とも目の動きは黒目は左右上下に動きます。 二重な見えることはありません。 既往症は、脳梗塞、右顔面神経麻痺(主に鍼治療でなおりました)、逆流性食道炎、気管支喘息、肺炎(誤嚥性)、胆のう炎、逆流性食道炎、胃下垂手術、緑内障点眼薬(タプロス)、便秘、下肢静脈瘤手術、アレルギー鼻炎、不整脈、右耳は子供の頃中耳炎のひどいものを患ったそうで、長期の入院をしており塞がり感がいまもあります(メニエールに間違えられたこともありました)。他にも既往症はあります。 本日昼過ぎに、突然右目蓋が下がり気味になりました。昨年の12月にも同じようになり、メチコバールとアデホスを服用し改善していましたが、また突然なりました。前回MRIを撮っており問題なしでした。 そこで、 1、約4ヶ月で脳梗塞が出ると言うことはありますか?主治医はMRIは年一回撮れば良いですよ、と話されていましたが、、、。 2、首や肩の詰まり感があるようなのですが、(少々猫背です)マッサージすると楽になったといっています。 温めたり、ほぐしたりすることで改善するものですか? 3、今後、どのようにしたら良いでしょうか?神経内科受診でボトックスとか考えた方がよいのでしょうか?MRIは必要でしょうか? 4、姿勢の矯正やマッサージで改善はみこめますか? 5、糖尿とかの検査も必要でしょうか?以前よりコロナで体力も落ち太ってしまいました、、、。 アドバイスのほどよろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

超音波加湿器でアレルギー性肺炎にならないか心配です

person 20代/女性 -

長年愛用していた加湿器が超音波振動によりマイナスイオンを発生させるものでしばらく手入れをしていなかったのでかなり汚れが目立ってきて加湿器の側にいると息苦しくなりだるかったり熱っぽかったり近年話題になってる加湿器病の症状に当てはまる症状が出てきたので、加湿器を買い換える事にし住まいの町のホームセンターに超音波式以外の加湿器でどのような種類があるか訪ねた所ハイブリッド式の超音波式ではない加湿器があると言われたのでそれを購入する事にしたのですが、実際購入してみたらハイブリッド式で超音波振動+加熱となっており、超音波振動なのでアレルギー性肺炎にならないか心配です。 製品元に問い合わせてみたら、この加湿器の使用により加湿器病やアレルギー性肺炎になる心配についてはわからないけれど、説明書通りタンクに水を少し入れ十分に揺すって排水する事を毎日行い、タンクの汚れが気になる時は台所用洗剤を使用し十分濯ぎ、週に一度雑菌防止の銀配合フィルターを掃除機で吸って掃除し、二週間に一度本体を柔らかい布で掃除するという説明書通りの手入れを怠らなければ心配はないはずだと返答されました。 ですが、ネットなど調べてみると超音波式は雑菌が繁殖しやすいのでアレルギー性肺炎になる可能性が高いから避けたほうが良いと見掛け不安です 超音波振動+加熱とありますが、実際には常温水くらいの温度の水蒸気が出てきます。 この加湿器を使い続けて加湿器病やアレルギー性肺炎の心配はないのでしょうか? 買ってまだ3日しか経ってませんが、他のタイプに買い替えを考えたほうが良いのでしょうか? 超音波式ではなくハイブリッド式で超音波振動で銀系抗菌剤配合型なのでアレルギー性肺炎になる可能性は高くないのでしょうか? 身体が弱く気管支炎や肺炎などになりやすいので困っています。 ご回答していただけると有り難いです。

1人の医師が回答

心配です

person 10歳未満/女性 -

四歳の女の子です。 一月終わり位に発熱、一般的な風邪症状がありました。それから鼻水より鼻詰まりの方が酷いのと、痰絡みの咳が始まりました。それから毎週耳鼻科通い、小児科通いをしてシロップや咳止めを服用して少しマシになってきたかなと思ったら、また鼻詰まりと咳が酷くなり受診、それから発熱は1〜2回ありました。その時はいつも貰うシロップと気管支拡張テープの他に、抗生物質が出ます。熱は下がりますが、鼻詰まりと咳は長引いています。 熱は二週間前に38度代が出た所です。血液検査は細菌性の風邪かな?という感じでした。そして風邪のせいか目やにも酷かったので眼科も行きました。 今週始めには少しマシになった鼻詰まりと咳がまた酷くなり、二日前に小児科と耳鼻科に行った所です。 今日昼に熱がまた38.4度出ています。 二日前にいただいた薬は、オノン・メジコン・アリメジン・ムコダインシロップ・気管支拡張テープです。 まだ痰絡みの咳と鼻詰まりは継続中です。咳は心持ち回数が減った感じはしますが。 ちなみに、二歳の次女は熱はないですが、同じく鼻詰まりが少しと、痰絡みの咳をよくしています。 母親の私も一月から扁桃炎後から咳が止まらず、現在朝晩パルミコート吸入・アレグラ服用中です(結核・肺炎・マイコプラズマは陰性ですが、百日咳が少しだけ陽性ですが低いので判断が難しい位。クラミジアニューモニエは陽性でしたが判断が難しい位)。 ですが私は花粉症・ハウスダスト・ダニアレルギーがあり、最近はアレグラを飲んでいても、喉痛等があります。鼻水はほとんど出ませんが、鼻は詰まってないですが後鼻漏気味です。 母親がこんなのだから、娘達もアレルギーの症状も併発してるかもしれないでしょうか? すっきり治らずで心配です。

1人の医師が回答

気管支の辺りに違和感。繰り返す息苦しさ。

person 30代/女性 -

2週間前から気管支あたりの違和感が強く、息苦しさとだるさが良くなったり悪くなったりしています。 1日の中でも浮き沈みがあります。 咳はたまに出ます。オエっとなるまで出る時もあります。 痰は出たり出なかったり。 鼻水、頭痛、吐き気なし。 息苦しさが酷い時は少し動くとドキドキするのでずっと横になっています。 仰向けより、少し体を傾けたうつ伏せが楽です。 酸素は98%ありました。 寝てる間は調子が良いです。 起きてから数分で息苦しさや違和感が強くなります。 この症状は半年前に風邪をひいて以来繰り返しています。 最初の3ヶ月は激しい咳が続きました。 その後ずっと気管支あたりに、喉が荒れた時に似た重苦しさと、たまにムズムズした違和感があります。 この違和感が強くなると、息苦しさ、悪寒、微熱、だるさが出ます。(今回熱なし) 半年で6回程繰り返しています。 いつも数日〜1週間ほどでじわじわと良くなります。 生理周期とは無関係のようです。 この半年間で呼吸器内科と耳鼻科に通いました。 呼吸器内科では レントゲン、血液検査、ガス?の検査で異常なし。アレルギー無し。 咳喘息の薬とシムビコートも効いた感じがしませんでした。 後鼻漏が原因なのではと言われました。 数年前に後鼻漏と言われカルボシステインとムコダインを飲んで管理していました。 引っ越しが有りこの半年は飲んでいません。 違う耳鼻科でムコソルバンを1ヶ月飲みましたが効かず。 もう一箇所では「痰はない、強いて言えば食道近くに軽い炎症がある。逆流性食道炎の可能性がある」とタケキャブを出していただきました。 二日目ですがまだ痰が絡みます。 痰は食後によく絡みます。 息苦しいのを早く治したいです。 何が原因なのでしょうか 他に必要だと思う検査はありますか

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)