アレルギー性結膜炎に該当するQ&A

検索結果:2,489 件

アレルギー性結膜炎について

person 10歳未満/男性 - 解決済み

いつもお世話になっています。 小学生の息子が、2ヶ月程前から時々目をかゆがり、 また、かゆみを感じていないときも時々目が充血し、数時間すると自然に良くなる、 を繰り返していたのですが、 本日も、“かゆくはないが目の充血がある”状態だったので眼科を受診いたしましたところ、アレルギー性結膜炎との診断でした。 目薬が2種類出ました。 アレジオンLX点眼液0.1% フルオロメトロン点眼液0.1% です。 (かゆみがなく、充血も自然におさまるなら、放っておいてもいいですよ、とも言われました。) 質問です。 息子はスイミングをしているので、充血時にスイミングはどうなのかドクターに伺ったところ、 「移るようなものではないから、目やにとか出てなかったら入って大丈夫ですよ」 と言われたのですが、この、目やにが出る とはどう解釈したらよいでしょうか❓ (現状の目やには主に朝だけですが、時には日中出る事もあります。 しかし量は、朝、日中共にほんのわずかで、 日中目やには、月に何回かあるかないかくらいのレベルです。) 質問2 感染性の結膜炎と、アレルギー性の結膜炎の違いを伺いたいです。 素人でも判断出来る違いがありますでしょうか? よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

通年性アレルギー性結膜炎に対する舌下免疫療法について

person 30代/男性 -

以前からスギ花粉症で悩まされてる30代男性です。 2019年夏から舌下免疫療法(シダキュア)を始めた所私には相性が良かったのか 2020・2021・2022年の春はほぼ悩まされる事はありませんでした(シーズン中はデザレックスのみ服用) しかし2022年11月下旬よりアレルギーのような目の痒みが起こり始め 抗アレルギー点眼薬(パタノール)と内服薬(ルパフィン2錠/日)を12月より急遽開始するも、4月現在まで症状は昨シーズンと同レベルまでは抑えられていません。 先週あたりから気持ち少し症状が軽くなった気はするのでやっぱりスギなのかと思う事もあるのですが、やはり11月からというのとシダキュアで過去3年抑えられていた事からも矛盾します。 そのため原因はハウスダストくらいしか考えられないのですが、血液検査上はいかなる数値も異常が見られず家を徹底的に掃除した当日も症状が軽くなったという実感は得られませんでした。 そこで質問なのですが、仮に原因が何らかのハウスダストによる通年性アレルギー性結膜炎だと仮定した場合、ダニ用舌下免疫療法であるミティキュアの服用をしてみる価値はあるでしょうか? 血液検査の上ではダニはクラス0なのですが、血液検査だけで確定診断はできないとの事を聞いたことがあるのでもしかしたらと思うのですがいかがでしょうか。 また通年性の場合、症状が比較的治まりやすい時期の傾向がありましたらそれも教えて頂けると幸いです。 よろしくお願いいたします。

3人の医師が回答

アレルギー結膜炎イネ科と目の周りのむくみについて

person 20代/男性 -

初投稿させていただきます。 私は季節性のアレルギー結膜炎で毎年梅雨の時期に一日中目がむくみ、痒み、充血もかなりひどく朝起きたら目ヤニが乾き開けてないくらい重症です。 眼科でステロイド点眼薬、パタノール、抗アレルギー点眼薬を処方してもらい医師に言われた通り打つと、毎年初夏に入るくらいに軽減され夏入った頃にはもう治っております。 アレルギー検査も受けましたがイネ科の陽性反応もありましたので、納得いく回答でした。 ですが、今年は今10月上旬ですが全く治る気配はありません。 充血は軽減されましたが、目の周りのむくみは改善されず、本当に四ヶ月以上続いているので悩み続けてます。 むくみが本当に治ってほしいところです。 今は残りのパタノールと抗アレルギー点眼薬のみ使用しています。 ステロイドは、長期使用向いてないのでやめております。 ネットで調べたところ症状軽減のみで、完全に完治は困難と書いてあります。 イネ科シーズンが過ぎるまで耐えるしか方法はないのでしょうか? それか、別の目の病気にかかってしまったのでしょうか?? 他にネットで写真を添付しますが漢方がいいと書いてありました。これも信じていいのでしょうか? 写真ご確認よろしくお願いします。

2人の医師が回答

こどもの目の充血が治りません

person 10歳未満/男性 -

小学3年生の息子ですが、目の充血が治りません。 右目の内側のみ充血しており、当初は結膜炎と診断され、アレジオン点眼液0.1%を処方されました。点眼して少し良くなっても、また充血がひどくなり、次にフルメトロンを処方されました。これを点眼すると充血が引きますが、やめるとまた充血します。またアレジオンを処方され、充血が引かず、本日眼科受診、フルオロメトロンを処方されました。 結膜炎ですか?と聞くと、特殊な腫れ方のアレルギー性結膜炎かもしれないといわれました。黒目と白めの境目にむくみがあるといわれました。 フルオロメトロンで1週間様子を見て充血が引かなければ次の段階の薬になるといわれました。 気を付けることは目をこすらないことくらいといわれました。 強膜炎やこわい病気ではないかと不安です。 目の充血があってから、瞼も下がっている気がします。 視力も悪いので、たまに目の運動や目を温めたりしますが、やめたほうがいいでしょうか? 本人は、かゆみはあるようです。 またホコリアレルギー、卵アレルギー、犬アレルギーがあります。 家がホコリっぽい家なので、そういったことも原因でしょうか?

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)