アレルギー性結膜炎根治に該当するQ&A

検索結果:99 件

アレルギー性結膜炎か、ウイルス性結膜炎か。

person 10歳未満/男性 -

小学一年生の子供ですが、 昨日昼ごろから目の痒みと充血があり、放課後眼科を受診しました。(目やにはなし) 数日前から目の周りが赤くカサカサしていて痒みがありましたが目自体に充血はなく、花粉症もあり肌荒れしやすい子なのでそのせいかな?と思っていたのですが 診断の結果、アレルギー性結膜炎の可能性が高いけど、ウイルス性の結膜炎も近辺で流行り始めてるから否定はできない。 目薬で様子を見てと言われました。 翌日の登校は完璧に治っていれば可能と言われました。 また、木曜もしくは金曜あたりにもう一度様子を見せに来て下さいとも言われています。 昨日目薬をさし軟膏を塗り、今朝には右目は完治していました。 左目も白目の部分は充血が引いていましたが下瞼をめくると右目より赤い様子だったため、念のためお休みさせました。 目やにはありません。 このような感じなのですが、目薬が効いているということはアレルギー性結膜炎だったということなのでしょうか? 下瞼の裏(あっかんべーしたら見える部分)が赤いのは、どの程度治れば登校可能なのでしょうか? 明日の朝の様子次第ですが、登校に悩んでいます

3人の医師が回答

6歳(小1)3ヶ月以上続くアレルギー性結膜炎

person 10歳未満/女性 -

◾️年齢 6歳11ヶ月、小学1年生、女児 ◾️持病 レボセチリジン、シングレアを服薬しないと咳がでる体質のため、長期服用中。レボセチリジンは倍量服薬中。 ◾️アレルギー ダニ3、ハウスダスト2。アレルギー検査は2年前に実施。 ◾️相談内容の経過 ・2025年1月中旬から、アレルギー性結膜炎が治癒しない。 ・アレジオンLX点眼液0.1%を1日2回、フルメトロン点眼液0.1%を1日2〜3回点眼中。 ・アレジオンLX点眼液0.1%のみではかゆくなってしまう。フルメトロン点眼薬0.1%を点眼すると、かゆみが落ち着く。 ・小児眼科専門医に定期受診済。毎回黒い四角の機械で眼を診察してもらうと「アレルギー性結膜炎」との診断。機械で診ると粘膜にブツブツがあるとのこと。 ◾️相談内容 (1)フルメトロン点眼液を3ヶ月以上使用していますが、副作用が心配です。大丈夫でしょうか。 (フルメトロン点眼液を1日3回→2回に減らしてみたところ、1日に数回かゆがりますが、そこまでかゆみはひどくなさそうです。ただ、フルメトロン点眼液を1日2回→1回に減らすと、かゆがる回数が増えます。) (2)3ヶ月以上アレジオンとフルメトロンを点眼していても、アレルギー性結膜炎が完治しません。このままアレジオンとフルメトロンを使い続けなければならないのでしょうか。 (3)アレルギー性結膜炎に対し、舌下免疫療法は有効でしょうか。 添付画像の丸をつけた部分が、主にかゆがるところです。

3人の医師が回答

片目だけ違和感がある。

person 50代/男性 -

お世話になります、3、4日前から 左目だけ違和感があり、涙、ベタつき 引っ掛かりの症状があります。特に朝起きて すぐは腫れぼったい感覚があり、三、四時間 腫れぼったいです。寝起きで、目を圧迫したかと思ってたんですが、一日中引っ掛かります。1カ月程前には、アレルギー性結膜炎になり、ガチフロとフルオロメトロンで直ぐに治りましたが、3、4日前から又、ベタつき涙が出て、そして圧迫感みたいな、瞼に引っ掛かる様な感覚になりました。昨日掛かりつけの眼科に行きまして、アレルギーと診断されエピナスチンとフルオロメトロン、緑内障の点眼を処方して貰いました。 目の引っ掛かりを調べると、関連する病気が 次々書いており、怖くなってきたんですが、アレルギーでも目の引っ掛かりや、圧迫感、腫れぼったさ等は、あるものでしょうか? 常に目、瞼、まつ毛に何か付いてる様な感覚で、気持ち悪いです。 点眼してまだ、2日程度なんですが、 掛かりつけ先生の言う通り、 アレルギーだとすれば、点眼で一般的に 何日程度で治癒するもんでしょうか? 併せて、1カ月前から、鼻詰まりも左側で、 鼻の根本から目にかけまして、詰まった様な 感覚です。鼻からの影響も、考えられるでしょうか? 色々と書きましたが、宜しくお願い致します。

2人の医師が回答

風邪を引いて後から発熱する場合はありますか

person 50代/女性 -

53歳女性です。先週頭くらいから何となく鼻詰まりと喉の痒みがありだんだん飲み込むと痛くなりだしましたが最大が10なら3位の痛みで秋のアレルギーが始まったかなと思っていました。たまたま金曜日に内科に行く機会があり診てもらいトローチのみもらいました。その後も飲み込むと痛いくらいでひどくならなかったのですが三連休はコンビニのパートで3連勤で、真ん中日曜日になんが声が枯れてきてそのまま接客していたら月曜日にはかなり声が出なくなりました。(痛みはほとんどなし)その日の夜から目が充血、大量の目ヤニがあり火曜日に眼科へ。ウイルス性ではなく細菌性結膜炎と言われました(目薬で今はほぼ完治)その日の午後に耳鼻科へ行くと声帯が炎症を起こしていると言われ、トラネキサム酸とアレルギーの薬をもらいました 水曜日はまだ声は出ないものの体調も回復してるような感じでしたが昨日(木曜日)朝起きると右の耳下から首にかけて腫れ、痛みも。微熱ぽく、また耳鼻科へ行き喉の炎症から来てると思うと言われ 副鼻腔炎ぽい症状(たまになる)あり抗生物質、痰切り、咳止め(咳は朝や夜にたまに出るくらいでしたがもらいました)をもらいました。昨日昼寝から起きたら38度くらい発熱、とにかく体が熱く辛いので家にあるロキソニンを飲んだら下がり夜〰️朝まではぐっすり眠れました。今朝は36.5くらいでほぼ平熱でしたがまた昼寝をしたら37度後半まで上がりました。頭も痛いです。この熱はなんの熱でしょうか?喉の炎症〰️リンパ腫れ〰️発熱はよくあることなのでしょうか?日を追う事に色々出てきてしんどいですが明日病院でまた診てもらった方がいいでしょうか 火曜日からは仕事も休み病院以外は家でゆっくりしているのに悪化していて不安です。一応家にあるコロナ抗原検査では昨日も今日も陰性でした。抗生物質は3日分です。 いつ治るのか不安です。

7人の医師が回答

緑内障とアレルギー性結膜炎について

person 30代/女性 -

失礼します。長文お許し下さい。 4月後半から目の充血、かゆみ、目やに、痛みなどがあり 眼科に行ったら点眼薬を処方されました。 1月ほどつけて大分良くなったのですが、再び悪化して行った所、原因は不明ですがアレルギー性結膜炎ではないかと言われました。 緑内障と診断されていますので、ザラカムも処方されています。 結膜炎になってから、防腐剤が少ないということでブロキレートに変更していましたが、あまり変わらない気がするのでザラカムに戻していただきました。 防腐剤が原因ということもあるのでしょうか。 とりあえずクラビット、リザベン、PSゾロンをつけて 少し良くなった気がしますが、リザベンをやめてクラビットのみにしたほうが良いと言われました。 多くの目薬はあまり良くないとのことです(私もそれは心配です) リザベンのほうがアレルギー専門薬の気がするのですが、クラビットのみで良いのでしょうか。 またこれらの目薬のつけすぎや、結膜炎自体による弊害、緑内障への影響などあるでしょうか。 また、アレルギー結膜炎の根治療法はないような事を聞いたのですが、ずっと直らないのでしょうか? 質問ばかりで申し訳ありません。宜しければアドバイスいただけますと幸いです。 ※アレルゲンは検査したのですが、スギ、カビのみあります。

1人の医師が回答

未破裂動脈瘤6ミリの手術について

person 50代/女性 - 解決済み

カテーテル脳血管造影検査をして、位置は左内頸動脈、内向きに下にぶら下がっている。形はいびつで、ブレブ有り。大きさは最大縦6.4ミリ、ネック3.5ミリ、裾野があり間口4.02ミリでした。 検査した医師から、(1)開頭クリッピング(2)コイル塞栓術。ネック3.5ミリ迄しか入れられない(3)コイル+ステント(4)最新治療のステント留置、いずれの手術も可能。次の外来で手術希望ならば、デバイスの決定権は医師達だが、私が何を重視したいか外来の担当医師に伝えることなつています。 現在の服用薬は、乳がんのアナストロゾール(あと5年要)、骨粗鬆症のアレンドロン。 乳がんの抗がん剤治療「ハーセプン」の中旬時期に薬疹、骨粗鬆症の皮下注射で初日に薬疹、コロナワクチン2回目は翌日アレルギー性結膜炎、3回目は翌日アレルギー性結膜炎と結膜下出血、大腸ポリープ切除手術の夜に下血で緊急手術の経験有り。開頭は無いのですが、根治率が高いステントと一生内服の血液サラサラ薬は過去の反応を考えると不安です。とはいえコイルでの再発も不安。 検討の中、下記疑問が出てきたので教えて頂きたくお願い致します。 [1]コイルだけでは再発を懸念。再発は10年、20年後にもあるものでしようか? [2]今回コイルだけにし、その後もし再発した場合は次の手術時はステント追加だけですか?その際のステントは上記(3)(4)の2つどちらでも可能なのでしようか? [3]ステントで血液サラサラ薬がもし合わなかったら、どうなるのでしようか?

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)