アレルギー性血管炎 50代に該当するQ&A

検索結果:41 件

青魚のアレルギー症状について

person 50代/女性 - 解決済み

朝食にイワシの缶詰を食べた直後に貧脈、吐き気、その後2時間後に唇、目など粘膜の腫れや指のしびれ、息苦しい感じや腹痛の症状があり、一旦落ち着きました。今は体の内部がかゆい感覚と喉の奥が少し腫れている感覚がありますが、激しい症状はありません。3日前に惣菜にアレルゲンのイカが入っており、粘膜の腫れ、息苦しさ、激しい腹痛なアレルギー症状が強めに出たため受診し、ステロイドや抗ヒスタミン薬(ソルコーテフ100mg、ポララミン5mg)の点滴を受け、落ち着いた経緯があります。その日は皮膚のかゆみや咳など、夜間にも軽いアレルギー症状が出ましたが、一時的なものでその後は落ち着いていました。今日は最初の症状が一旦落ち着き、今は激しい症状ではありませんが、このまま自宅で様子をみてよいでしょうか?また、今気づいたのですが、3日前治療を受けた際に惣菜に含まれていたイカと同時にサバも摂取していました。今まではエビ、カニ、タコ、イカ、貝類のアレルギーがありましたが、今回青魚でアレルギー症状を起こした可能性はありますか?現在血管炎の治療でプレドニン10mg、慢性蕁麻疹予防にアレロック5mgを朝夕内服しており、最近喘息や蕁麻疹などのアレルギーは落ち着いていたのですが、一度アレルギーが出るとその後症状が出やすくなることはありますか?

2人の医師が回答

ペニシリンアナフィラキシーショック経験有でコロナワクチン接種は可能か

person 50代/女性 - 解決済み

10歳の時、ペニシリンのアナフィラキシーショックで2日ほど意識不明となりました。ペニシリンが原因と気づかれず、対処が遅れたとも聞いています。 現在、顕微鏡的多発性血管炎(腎限局型)、腹膜透析、ステロイド性糖尿病(インスリン投与)等、複数の基礎疾患があり、プレドニゾロン4mg、タクロリムス0.5mg他を服用中です。 10歳以降、一切の予防接種もインフルエンザのワクチンも打たずに来ました。腎臓内科の担当医からは「リスクはあるが、自分が同じ立場だったら打つと思う」という言い方をされています。 月2回の通院(タクシー利用)以外は全く外に出ない生活、主人もテレワークで、感染リスクは低い方です。ただ、主人は買い物などに出かけますし、私もタクシーで感染する可能性もあると思うと、やはりワクチンを受けたい気持ちが高まっています。 質問ですが、 ・ペニシリンのアナフィラキシーショック有でもコロナワクチンを接種できますか?その場合、気をつけた方がいいことはありますか? ・アレルギーの人が持ち歩くエピペンを処方してもらうことで、多少リスクは低くなりますか。(遅延性アレルギーなど) ・設備の整った病院で接種した場合、アナフィラキシーを起こした際、どのような対処をしてもらえるのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

5人の医師が回答

私の鼻炎の原因は鼻中隔彎曲症なのでしょうか

person 50代/女性 -

初めて酷い鼻炎を患い、1年と少しが経ちました。画像や血液検査から、アレルギーでも副鼻腔炎でもないことが分かっています。 最初の半年はほとんど鼻で息が出来ず痛みで顔も洗うことができないほど、辛い日は一目見て小鼻が腫れているのがわかると言われました。残りの半年は鼻血と夜間の鼻閉に苦しめられていました、現在、鼻血は治まり乾燥感がありながらも日中は何とか鼻呼吸できるようになりました。いつも上咽頭に張り付く感じがあり、実際無理に吐き出すと黄色い膿なものが出ます。現在は1日1回抗ヒスタミン剤を服用しています。点鼻薬はアラミストなども使いましたがあまりきいていません。症状としてずっと続いているのは嗅覚障害、安定してわかるのは非常に強い人工的なにおいです。いつも詰まるの鼻の奥です。 原因がわからないことから血管運動性鼻炎、あるいは鼻中隔彎曲症と診断されたこともあります。温度差で出る鼻水は固い後鼻漏で水様ではありませんので血管運動性とは思えません。 私のこの症状は鼻中隔彎曲症のためなのでしょうか?この病気の症例を多く診られた先生方、私のような患者が手術が必要かどうか教えてください。

3人の医師が回答

テリルジー100エリプタについて教えてください。

person 50代/女性 -

去年の秋頃から痰の切れが悪く、目が覚めた時よりも活発に動き出す日中から粘着質な痰が絡んだり出ることが多く、会話してても痰が絡む感じです。花粉症と慢性鼻炎、軽い副鼻腔炎もあるため口呼吸してるのも原因かと思います。子供の頃から小児喘息とアレルギーがあり、大人になってからは妊娠中に喘息をぶり返し、その後はストレスや季節の変わり目、花粉症持ちなので、その時期はくしゃみを連発したりすると気管支を悪くする事があります。発作は過去に一度ストレスで出ただけです。喘息の予防としてフルタイド200ロタディスカスを20数年使っていましたが、痰の切れが治まらないため相談した所、テリルジー100エリプタ30吸入用に変わりました。先生からは新薬と聞きましたが、特に詳しい説明もないので把握出来ておらず処方は院内のため、受付で副作用等を聞いたのですが教えて貰えませんでしたが、薬の説明書に【⠀発熱、倦怠感、不整脈、胸痛などが見られた場合はご連絡ください⠀】と記載があり心配で検索したところ、副作用の中に【 過敏症、発疹、蕁麻疹、血管性浮腫、口腔咽頭カンジダ症、ウイルス性気道感染、上気道感染、副鼻腔炎、インフルエンザ、鼻炎、咽頭炎 】と書かれていたのですが、副作用でインフルエンザに掛かるのはどうしてでしょうか? それと私は軽い副鼻腔炎もあるためテリルジー100を使って大丈夫なのか心配です。特に今コロナ禍なのでもしも副作用で発熱が出たらどうしようと思うと不安です。

4人の医師が回答

口囲皮膚炎 症状の出方と完治について

person 50代/女性 - 解決済み

唇とその周りの炎症にステロイドを塗布し、口周りを中心とした 口囲皮膚炎(酒さ様皮膚炎)になりました。 元々の体質はアトピーも花粉症もなく、アレルギーは一切ありませんでした。 よろしくお願いいたします。 1、主に唇にステロイドを塗布したためか、粘膜(上あご、鼻の中、目)に腫れたり充血したりといった症状が出ております。 粘膜のアレルギーの様な症状は脱ステロイド生活を続けていけば時間薬でそのうちに治まるのでしょうか? 塗り薬系は使えないため、症状が出た時にオロバタジンで凌いでいます。 (顔の見た目は、最近全体にうっすら赤みを感じるようになり、口周りのニキビに似たブツブツは治まり、唇周りに少しの血管拡張と皮膚が薄くなったシワがあります) 2、脱ステロイドしたころ(4か月前)は、それまでの基礎化粧品が使えなくなり、低刺激のものに買い替え使ってきましたが、最近になりそれらも使えなくなりました。(顔の皮膚全体に刺激を感じ赤くなり、目鼻口の粘膜が腫れたり充血します。)今はプロペトのみです。(ミノマイシン、漢方薬、ビタミン剤服用しています。) 菲薄化が進んでいるのでしょうか? 3、今後、基礎化粧品やメイク、ヘアカラーができる日は戻ってくるでしょうか? 戻ってくるとしたら、およそどの位の期間がかかりそうでしょうか? 4、ステロイドで薄くなった皮膚は元の厚みに戻りますか? 戻るとしたらどの位の期間が必要ですか? 5、最近になってシャンプーも使えなくなりつつあり、低刺激のシャンプーを少し髪のうわべにつけて流す程度になっています。ステロイド皮膚炎で頭皮までが薄くなり毛根が弱くなり毛髪が抜けてしまう可能性はあるのでしょうか?

1人の医師が回答

鎮痛薬を服用すると顔が腫れる、蜂窩織炎ではと言われた

person 50代/女性 -

昨年8月上旬1回目のコロナワクチンを接種後、頭痛と倦怠感が現れました。ほぼほぼ寝たきりのようになり在宅勤務であるものの、日中、仕事ができないので仕事を辞めることも考えるほどでした。県のワクチン相談センターに相談するも2回接種しないと効果は得られないと言われ8月下旬に2回目接種しましたが、頭痛と倦怠感は取れず、9月中旬にロキソニンを処方されました。ロキソニンを服用して3日目に顔が腫れ休日だったので救急病院でアレルギーではないか?と言われました。顔の腫れはなかなか引かず右のこめかみだけ腫れと痛みが残り12月に毛細血管血腫と硬膜下血腫、血小板が少なかった為、骨髄検査の結果、骨髄異形成症候群と診断されました。 毛細血管血腫を液体窒素で治療しても小さくならず痛みも取れなかったため、日帰り手術で腫瘍摘出しました。その際、痛み止めとしてカロナールを処方され、手術翌日にカロナールを服用するも、翌日、顔が腫れました。 アスピリンアレルギーではないかと思い、電話で病院にカロナールで顔が腫れたことを伝えると病院に来るように言われ、血液検査の結果、蜂窩織炎と言われました。 鎮痛薬を服用しなければ顔が腫れることはないので、薬の副作用だと思うのですが、NGな薬を判定するのは難しいと言われ、副作用ではないと言われました。 顔が腫れると熱を持ち痛く、倦怠感も出るので本当に困っています。 薬の副作用だと診断してもらうのはそんなに難しいのでしょうか? 23年前に外傷性くも膜下出血で開頭手術をしており、血液を取りにくいので近くの医院に行っても診察してもらえないこともあり、20年ほど種類を変えて頭痛薬を服用していました。 その副作用で血小板減少や顔の腫れ、倦怠感が現れているような気がするのですが、なかなか、病院でそこまで相談できていません。

5人の医師が回答

受診科の相談(血液検査、再検査を経て)

person 50代/女性 -

〜血液検査、再検査の結果〜 抗カルジオリピンigg抗体14 抗核抗体抗体価80 igg1750 血清補体価54.3 ○かかりつけ医で血液検査の結果、膠原病の可能性あるから再検査をと指示されたました。 ○かかりつけ医受診のきっかけは、引越しの手伝いをした際、少しうった打撲が、10センチ位の紫の内出血のあざになり、それがいくつもできたこと。(よく考えると以前から、あざができやすいと気づく。) 重い物を運び過ぎて、腕が痛くなり、整形外科を受診。レントゲンで異常なし、痛み止めでしのぐも、1ヶ月以上過ぎても、まだしびれ、痛みがあったため。 ○再検査で上記の結果になり、現段階では、特定の病名がつく状態ではないとのこと。 ○体調的には、腕がとても痛い。引越しから2ヶ月経つも、二の腕の内側付近と指先の内側が特に痛みがある。字を書いたり、普段の生活に支障があるくらいの痛み。 ○内出血は、かかりつけ医でもらった漢方薬の桂枝茯苓丸を飲み、その後できなくなった。腕の痛みもこの漢方を飲むと少しおさまる。 ○漢方がある程度効くので、更年期の症状なのか、整形外科にかかるべき症状なのか、膠原病の初めなのか。 ○兄弟にアレルギー性肉芽腫血管炎の人がいる。

5人の医師が回答

半年くらい微熱が続いています

person 50代/女性 -

57歳の母について質問させてください。今年の2月頃から微熱が続いています。元々喘息の治療のために20年以上?ケナコルトの筋注を毎月1回受けていましたが、回収がかかったのをきっかけに、薬が変わり喘息のコントロールができなくなりました。色々調べてみたところケナコルトについての心配な記述を見つけた為、別の呼吸器専門の病院を受診するように勧め、服薬と吸入ステロイドになりました。その頃から吸入ステロイドで、喘息は落ち着いていますが、食欲不振・倦怠・微熱・体重減少等があり、検査した結果、ステロイドの離脱症状ではないかということで、プレドニン3.5ミリ/日を服用し始め、食欲・倦怠感等は改善しましたが、微熱はよくなりません。大体37度台、無理をすると38度台に上がります。先日から大学病院の膠原病内科を紹介され、受診しましたがこの微熱程度では入院してこれ以上調べるほどのことはないし、ステロイドは増やすも減らすもしなくて良いと言われたようです。元の病気の為の微熱なのか特定も難しいと言われたようです。 母は病歴があり、30年前に喘息発症・その後胃潰瘍・両手足麻痺・紫斑等の症状で入院し「結節性動脈周囲炎」の認定を受けています。退院後は、おもに喘息治療のため、ステロイド服用・吸入・筋注等していました。(今回の受診は30年前入院した同じ大学病院ですが「アレルギー性肉芽腫性血管炎」だったかもとも言われているようです)この病歴で微熱は仕方がないものなのでしょうか。治療方法はないのでしょうか。母も長引く微熱で疲れ果てていますし、痩せてきてとても心配です。どうかご助言をお願い致します。検査結果で異常値はナトリウム129(低)・尿素窒素6.0(低)・CRP2.41(高)好酸球高 <参考>MPO-ANCA:10未満・PR3-AMCA:10未満 <薬>プレドニン3.5ミリ/日キプレス10・エビスタ60ミリ・セルベックス・キュバール(吸入)

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)