アレルギー性鼻炎 かぜ(風邪)の症状・予防に該当するQ&A

検索結果:58 件

生後3週間の新生児の鼻水

person 乳幼児/女性 -

生後3週間の新生児です。1週間前から鼻詰まりが目立ち徐々にひどくなっていき,フンガフンガという音を立ててとても苦しそうです。新生児は鼻呼吸ときいているのでますます苦しそうに思えてたまりません。母乳・ミルクの飲む量はかわりませんが,鼻が詰まっているせいでとても時間がかかりかんしゃくを起こします。 家では鼻をあたためたりしてはなくそをとったり鼻水の出をよくしたりして綿棒で取ろうと試みたのですが奥の方すぎて取れないことがほとんどだったので昨日耳鼻科を受診しました。耳鼻科では3か月未満のこどもには薬は出せないということで鼻水・はなくそをとってもらいすっきりしたのですが,一時的なもので今日の朝にはまた苦しそうな状態に戻っていました。 今日は薬を処方してもらえるかもしれないし,原因が風邪なのか何なのかはっきりすると思い小児科を受診しました。すると,アレルギー性鼻炎と診断されました。(発熱はずっとしてなかったです。)私(妹も)が小さい時アレルギー性鼻炎や喘息,アトピーなどの既往があるため可能性は高く喘息の可能性もあるためということで予防薬・症状緩和薬としてオノン,メキタジン,アスベリン,フストレス,ペリアクチンを処方され1週間後再診となりました。私の両親は薬なんか飲まなくても自然に治るし今から薬を飲ませて副作用や今後大丈夫なのか心配しています。私も正直副作用や薬漬けにならないかとか心配なこともたくさんありますが,今の症状がかわいそうなのでなんとか抑えてあげたい気持ちもあります。今日初めて昼に薬を飲ませたのですが,哺乳量はほぼ変わりませんが泣く元気や遊ぶ元気がありません。(声が擦れて出ない感じです。) 薬を飲んで大丈夫名のでしょうか?アレルギー性鼻炎なんでしょうか?この苦しそうな症状は緩和するのでしょうか? 質問攻めで申し訳ありませんがよろしくお願いします。

1人の医師が回答

4才子供 アレルギー性鼻炎 運動誘発喘息

person 10歳未満/男性 - 解決済み

4才の子供です。アレルギー性鼻炎があり、今年の秋からプランルカストD S10%サワイとレボセチリジン塩酸塩タカタを飲んでいます。今年から寒い時、運動のあと咳をしています。ヒューヒューした咳ではなく、激しく咳込むわけではなく、軽い咳がなかなか止まらない感じです。最初は寒い時、鼻水が喉に流れて、それが咳になるのかなと思っていました。インターネットで調べてみると、運動誘発喘息かなと思いました。運動誘発喘息にはロイコトリエン拮抗薬が予防薬になり、プランルカストD S10%サワイがロイコトリエン拮抗薬に該当すると書いてある記事をみました。運動後に咳が出た時、たまたまプランルカストの薬を飲ませるのを忘れた時でした。また夏は水泳(プール、海)のあとのみ咳が出ることがありました。その時は風邪を引いて気管支炎になったあとからで、そのせいかなと思っていましが、今考えると、運動誘発喘息だったのかなと思います。 ↑このような症状からみて 1.運動後、咳が出るのは運動誘発喘息でしょうか? 2.運動誘発喘息なら何科になりますか?今は耳鼻科に通っていて、そこで相談してもいいのでしょうか? 3.運動誘発喘息ならプランルカストは予防薬になりますか? 4.アレルギー性鼻炎の為、5才から舌下免疫療法をしようかと思ってます。運動誘発喘息にも効果的だったりしますか?もしくは舌下免疫療法をしながら、運動誘発喘息の薬を服用するのは可能でしょうか?

4人の医師が回答

インフルエンザ予防接種とアレルギーの関係性

person 40代/女性 -

【部位】 呼吸 (鼻炎・ぜんそく) 【症状】 鼻がかわいて、鼻の中が少し膨らんだような状態を感じ、呼吸も苦しく夜中に起きたりで、11月30日に耳鼻科を受診し、アレルギー性鼻炎との診断を受け、薬(アラミスト点鼻薬、アレルギー性鼻炎のキプレス錠剤とバイナス錠薬2点を服用)の処方を受けました。同30日、37度1分の熱がありましたが、風邪の自覚もなく、医師も「大丈夫だろう」とのことで、インフルエンザ注射をしました。 その夜と、翌日(1日から2日)に息苦しく、何度も起きては呼吸を整え、眠れませんでした。 翌日11月2日に内科を受診し、「アレルギー性気管支ぜんそくに近い」(軽い症状?)との診断でした。また、37度2分くらいの熱があり、喉の赤さもあったので、吸入剤のほかに、トラネキサムサンや抗生物質、イブプロフェンなどの処方を受けました。 そのときも、まだ注射した部分に痛みを感じていました。 今日11月3日、少しは楽になりましたが、やはり午前中はかなり息苦しく、30日にインフルエンザの注射を受けた腕が、今日3日でもまだ腫れて、赤く、熱を持っていました。 午後から、急に鼻も通り、呼吸も楽になり、腕をみると、赤みもはれもひいていました。 ちょうど夜に生理も始まりました。 熱も36度6分くらいに下がっています。 【聞きたいこと】 インフルエンザの注射をしたことで、症状を悪化させた可能性はありますでしょうか? 今後も、予防接種に気をつけたほうがいい可能性はありますでしょうか? また、今まで「ぜんそく」の診断を受けたことがなく、今回が初めてでした。鼻炎は小学校の頃に1度あっただけです。 今まで、注射で何か影響が出たことはありません。 また、身内にもそういったものはありませんでした。 どうぞ、よろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

予防接種を受けようか悩んでいる風邪気味の妊婦

person 20代/女性 -

こんにちは。。 昨日15週に入った妊婦です。 半月以上前から咳、鼻水など 風邪っぽい症状はでているのですが 慢性扁桃炎、アレルギー性鼻炎持ちなので あまり気にせず過ごしてきましたが いざ明日インフルエンザの予防接種となると 不安になってきました。 注射の前に診察をして、お医者様が 「多少の風邪症状でも予防接種は大丈夫」と おっしゃってもやっぱり不安で 受けようかどうかとても悩んでいます。 大丈夫と言われて受けても本当に 大丈夫なのでしょうか? あと、今日特に低体温で いつも37度前後ある体温が 今日は35度台で足が冷たかったり とにかく体が温まりません。 体温をあげるために温かい飲み物を 飲んでますが、ほかに体温をあげる方法は ありますか? 妊娠糖尿で管理入院していたときに 看護師さんが 「妊婦さんは、37度前後は普通。 35度くらい低いと逆に…」と おっしゃってたんで、それも不安です。 考えすぎだとは思いますが、 低体温が赤ちゃんに悪い影響を 与えることがあるのでしょうか? 初めてなことが多すぎて…。 病院に聞くのが一番かとは 思いましたが、出血もお腹の張りもないので 電話などはとてもしづらい状態です。 何が聞きたいかわからないと思いますので 箇条書きにします。 ?妊婦が風邪ぎみのときにインフルエンザの 予防接種を受けても大丈夫か? ?低体温を脱する方法 ?低体温が赤ちゃんに及ぼす影響 です。 よろしくお願いします。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)