アレルギー性鼻炎 その他女性の病気に該当するQ&A

検索結果:34 件

トラベルミン副作用について

person 40代/女性 -

40代女性、1年以上前から目眩の発作があり、メニエール病の診断を受けています。症状が落ち着いている期間もあるので、耳鳴りや、目眩が起こりそうな時だけメコバラミン500μg、ベタヒスチン メシル酸塩6mg、アデホスコーワ顆粒10% 1gを飲んでいます。 これまで強い目眩の時はトラベルミン配合錠を飲み症状を落ち着かせていましたが、最後3ヵ月程前に飲んだ際、1時間も経たずに両腕に痒みが発生しました。痒みは短時間で治ったと記憶しています。トラベルミンが直接の原因であるかは不明なままです。それ以降、強い目眩もなくトラベルミンは飲んでいないのですが、現在軽い目眩が発生しており、これが強い目眩に変わった時にトラベルミンを飲ませてよいものか悩んでいます。 前述の3種類の薬はここ2日ほど飲んでおり、特に痒みなどの症状は起きていません。寝起きで強い目眩に襲われることもあるのですが、明朝もし強い目眩が起きた場合はいつものようにトラベルミンを飲ませ様子をみても大丈夫でしょうか。駄目な場合、市販のトラベルミンRも手元にあるのですが、これを飲ませるのもやめた方がいいでしょうか。 もしどちらも飲ませるのがNGである場合、何か他の対処方法があれば教えていただけると有り難いです。 ちなみに薬によるアレルギーはこれまで特になく、アレルギーテストを受けたこともありません。鼻炎により市販のフェキソフェナジン錠や病院で処方された薬を飲むことはあります。 お手数ですが、ご回答をお願いいたします。

2人の医師が回答

耳が詰まる感じが続いています

person 20代/女性 -

25歳女です。 高校生の頃から右耳が詰まるような感覚があります(自分の声も少し響きます)。時に強く感じることもありますがほとんどは何かに集中すれば気にならない程度です。何軒か耳鼻科に通いましたが、現在通っている耳鼻科Aでは耳管機能検査を行い右耳が軽い耳管狭窄症と診断されました。その耳鼻科Aでは受診して耳閉感を伝えると、ムコダインをその都度1週間分処方され、聴力に異常はないので特に通気等の処置はせず放っておいてよいと言われます。 この耳に違和感があるままの状態で放っておいてよいでしょうか、耳鼻科を変えてでも何か治療法を模索した方がよいのでしょうか。 ただ、他の通える範囲の耳鼻科には耳管機能検査の機械がある所が少なく、検査機器の面で劣る耳鼻科に変えてもあまり意味がないのではないか?とも悩んでいます。 ちなみに耳鼻科系の症状の経過は以下の通りです。大学時代から数年間通っていた耳鼻科Bでは鼓膜の状態を見て空気が通っていないと言われ、1~2カ月に1回耳管通気を行い、ナゾネックスの点鼻薬を継続使用していました。通気をした際は一時的に耳閉感がましになる感じはするものの、根本的に回復したようには感じられませんでした(ナゾネックスは平成28年夏頃に緑内障の疑いがあると診断されたことを先生に相談すると、必ず続けなければならないものではないからステロイドが不安ならやめましょうと言われ中止しました)。その後平成28年8月には右耳に突発性難聴を発症し(その時は総合病院を受診しプレドニン等を処方され2カ月程度で治りました)、それを機会に、先生ご自身のご病気によりほとんど診療ができなくなった耳鼻科Bからより近所の耳鼻科Aに変えました。また耳鼻科Bではアレルギー性鼻炎と診断されており、花粉の季節に薬を使わなければ鼻水・くしゃみの症状が強く出ます。 どうぞよろしくお願い致します。

6人の医師が回答

喘息と鼻水の関係

person 40代/女性 - 解決済み

おはようございます。喘息になって約5年目です。 朝は発作があるなしにかかわらず、食後は、必ず、鼻水、咳がでます。 天気の悪い日は特にひどいです。夜間から、未明にも、喉がむずむずや、胸のむずむずもたまにあります。私は、 喘息の他に、アレルギー鼻炎も、あります。(喘息と診断された、同じ病院の耳鼻科で言われた) 毎日吸入薬や飲み薬を規則正しく服用しても、朝食後、すぐに鼻水、たんの絡んだ咳は出ます。ノドもいがいがします。天気の良い日は、朝食後に鼻水と咳の出ない日もありました。 胃腸科に通院して、慢性胃炎とも言われて胃酸を抑える薬も毎日服用しています。(胃カメラでは、食道は、きれいでした。) 胃腸科の主治医に相談したら、気管支に炎症があるから、咳がでるのでしょうと、言われ、呼吸器内科の主治医に相談したら、嚥下障害や、後鼻腔では、ないか?と言われ、別の耳鼻科に食後の鼻水、咳を相談して、受診したら、鼻鼻腔はせまいが、蓄膿症などの鼻疾患はないと言われました。更年期で、女性ホルモンの減少が原因かもしれない。とも言われてました。耳鼻科には、通院治療はしていません。 特に朝食後の咳と、鼻水がひどいです。雨、曇りの日や台風、低気圧通過時には、朝は特にひどいです。 朝食後の咳、鼻水は、耳鼻科なものや、胃腸科的な、ものでなく、喘息が原因なのでしょうか?それともすべてが、原因なのでしょうか? 朝食後の咳鼻水は、喘息用の薬を使用すると、おさまります。もう5年近く続いています。最近は、鼻水が気管支?や、食道?のあたりに、ひっかかるような、感じが出てきて、更に辛いです。一生付き合って行かなくてはならないのでしょうか?よろしくお願いします。。

4人の医師が回答

23歳、高心拍数について

person 20代/女性 -

23歳女性です。大学時代から脈が早く、心配です。 血圧計やApple Watchで常に確認しておりますが、安静時は110から120程度、自転車でゆっくり走ったりゆっくり歩いたりすると190ほどになります。 寝ている時は大体60から80ほどで安定しています。 自転車から降りたあとなどは1時間ほど脈が速くなってしまい、電車の中でもApple Watchの高心拍数の通知がずっときています。(安静時に120以上の脈が10分以上で通知がきます) 症状としては、自転車から降りたあと軽い脳貧血を起こすくらいです。 心配になって病院で心エコーをしましたが問題はありませんでした。 念のため24時間ホルター心電図をつけて生活したところ1日15万回弱とのことでお医者さんから「こんなに多い人は久しぶりに見た」と言われました。 22歳から一年ほどで15kg太ってしまったこともあると思います。(原因不明です) 血液検査は問題なく、甲状腺は人より大きいが血液検査では問題ありませんでした。 そこの病院ではメインテートを処方されましたが、副作用が怖くてあまり飲めず、また、仕事の関係で通院できなくなってしまいました。 そこで質問なのですが、 1、脈が早いのは原因があるのでしょうか。大学時代から自律神経のせいと言われてきましたが、このまま脈が早いと何か病気になってしまうのではないかと心配です。 2、このくらいの脈だと、やはりメインテートなどの薬を飲んだ方が良いでしょうか? 現在の他の病歴は以下のとおりです。 •アレルギー性鼻炎、アトピー、食物アレルギーなど(1歳から) •気管支喘息 •自律神経は高校生から不安定です •少し高血圧です(上150下110) •背骨湾曲症

2人の医師が回答

呼気NO値が高すぎる(138ppb)

person 40代/女性 -

42歳女性です。6年前より、時々朝に咳が出るのと、鼻詰まりの症状があり、2年前から呼吸器内科と耳鼻科を受診しています。 呼吸器内科では、2年前レントゲンと胸部CTを撮り異常なし、精密な肺機能検査をして、肺機能には異常なし、但し呼気NO値が110ppbと高値でした。シムビコートが朝晩処方されてます。今年のレントゲン異状なしでした。 耳鼻科ではCTで中程度の副鼻腔炎、アレルギー性鼻炎でした。好酸球値が高かったので、好酸球性副鼻腔炎だろうと言われています。ただ、ナゾネックスで鼻詰まりはすっかり解消され、鼻茸も全くないので、すぐ手術という事でもないらしく、経過観察となっています。 最近2~3ヶ月、喘息の調子が良いのをきっかけに、咳も全く出ず無症状のため、シムビコートの吸入を忘れてしまいました。吸入は、一週間に1回やったかどうか、レベルです。 今回、呼吸器内科で2年ぶりに肺機能の精密検査があり、特に問題はなかったもののNOが138と非常に高くなっていました。先生にも吸入をサボっていた事を話し、2ヶ月後に再検査予定です。 1、喘息とは言え、呼気NOが138は高過ぎではないですか?喘息の症状は全くないのに何故ですか? 2、呼気NOが高過ぎる場合、実は癌とか、重大な病気だったりしますか? 3、真面目に2ヶ月シムビコートを吸入しても、また呼気NOが高かったら、どうすればいいのですか? 他の病気が疑われて、精査を行うのでしょうか? 4、呼気NOが高過ぎてショックです。喘息治療を真面目にやって、症状が落ち着いてても呼気NOが高い場合、どうすればいいですか?ステロイドを飲んだりしますか?

3人の医師が回答

30歳、女性、咳が長引いています

person 30代/女性 -

30歳、女性、長い咳に困っています。 ・4月15日から喉の痛みが出始め、徐々に咳が現れる。 ・4月18日に37.8度の発熱があり、咳が止まらずその日は仕事を早退して近くの耳鼻咽喉科へ受診。咽頭炎・鼻炎と診断されて薬を処方され暫く様子を見ていた。 ・4月24日に昔通っていた耳鼻咽喉科(元々ハウスダストアレルギー、喘息があってそこの医院で治療をしていた)を受診、コロナ・インフル検査したが陰性。風邪、アレルギー、喘息、抗生物質の薬を処方。 ・5月上旬頃には風邪が治った(少し咳払いはありながらも)感じはあった。 ・5月中旬、また体調が悪くなってきた(倦怠感、頭痛、風邪ひく前兆あり)が、生理前だから免疫が落ちて体調悪いだけだろうと思った。 ・5月10日から咳の症状あり。 ・5月13日に前回と同じ病院へ受診して薬を処方してもらう。 ・5月18日くらいから味覚、嗅覚が分からなくなっていく。また、アレルギー、風邪、喘息用、抗生物質の薬を飲んでいるきも関わらず咳が悪化していく。 ・5月20日今までは薬飲んだらすぐに治る方だったのに、咳が辛くてこんな咳をしたことないので改めて受診。コロナ、インフル、マイコプラズマ検査したが全て陰性。 咳のしすぎであばらと頭が痛いです。年齢的にただの風邪だけど治りにくいだけなのか? それともハウスダストアレルギー持ちだから咳が頑固なだけなのか? 1歳8ヶ月の娘がいて、保育園に通っていますが、上と同じ時系列で(娘が少し先に風邪を発症している)体調が悪くなりますが、その保育園に通ってるから咳が治りにくいのでしょうか? それとも何か他の病気の可能性があるのでしょうか?自律神経失調症と関係ありますか? ちなみに鼻水あり、痰もあります。 色は日中は透明、朝起きると黄色いという感じです。 助言いただけますと幸いです。

6人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)