5歳の年長、滲出性中耳炎になってしまいました。
昨日就学前健診があり、聴力検査で右耳が聞こえにくいという結果だったため
本日耳鼻科で診察してもらい、両耳共に滲出性中耳炎の診断でした。
先生曰く、
・いつから発症しているかわからない
・鼓膜はほとんど揺れていない
・1000hzは聞こえているが4000hzは厳しい
とのことでした。
お薬は
・クラリスロマイシン
・ラックビー
・カルボシステイン
を処方してもらいました。
喘息の疑いがあるため、モンテルカストと吸入をもらうために毎月の小児科の診察で耳の中も診てもらっていたので
まさか滲出性中耳炎になるとは思わず大変ショックです。
今後しばらくは毎週耳鼻科に通いたいと思ってます。
以下質問になります。
1.滲出性中耳炎が原因で難聴になることはあるのでしょうか?
2.いつから滲出性中耳炎になっていたかわかりません。
前回に耳鼻科に行ったのは1年前になります。
その間はほぼ毎月小児科に行っていたので、そんなことはないと信じたいのですが、
もし1年近く滲出性中耳炎を放置していた場合、治りますのでしょうか?
3.家に鼻水を吸引する機械がありますが、使った方がいいでしょうか?
それとも本人に鼻をかませる練習を強化させた方がいいでしょうか?
4.就寝時に鼻詰まりがあり、原因がアデノイドなのかアレルギー性鼻炎がわからないところです。
舌下免疫療法も検討中ですが、滲出性中耳炎を治すためにも行った方がいいのでしょうか?
5.滲出性中耳炎を治すために家でできることあればなんでも教えていただきたいです。
何卒よろしくお願い致します。