アレルギー性鼻炎 検査・薬に該当するQ&A

検索結果:3,073 件

5歳の年長、滲出性中耳炎になってしまいました

person 10歳未満/男性 -

5歳の年長、滲出性中耳炎になってしまいました。 昨日就学前健診があり、聴力検査で右耳が聞こえにくいという結果だったため 本日耳鼻科で診察してもらい、両耳共に滲出性中耳炎の診断でした。 先生曰く、 ・いつから発症しているかわからない ・鼓膜はほとんど揺れていない ・1000hzは聞こえているが4000hzは厳しい とのことでした。 お薬は ・クラリスロマイシン ・ラックビー ・カルボシステイン を処方してもらいました。 喘息の疑いがあるため、モンテルカストと吸入をもらうために毎月の小児科の診察で耳の中も診てもらっていたので まさか滲出性中耳炎になるとは思わず大変ショックです。 今後しばらくは毎週耳鼻科に通いたいと思ってます。 以下質問になります。 1.滲出性中耳炎が原因で難聴になることはあるのでしょうか? 2.いつから滲出性中耳炎になっていたかわかりません。 前回に耳鼻科に行ったのは1年前になります。 その間はほぼ毎月小児科に行っていたので、そんなことはないと信じたいのですが、 もし1年近く滲出性中耳炎を放置していた場合、治りますのでしょうか? 3.家に鼻水を吸引する機械がありますが、使った方がいいでしょうか? それとも本人に鼻をかませる練習を強化させた方がいいでしょうか? 4.就寝時に鼻詰まりがあり、原因がアデノイドなのかアレルギー性鼻炎がわからないところです。 舌下免疫療法も検討中ですが、滲出性中耳炎を治すためにも行った方がいいのでしょうか? 5.滲出性中耳炎を治すために家でできることあればなんでも教えていただきたいです。 何卒よろしくお願い致します。

4人の医師が回答

妊娠27週2日の妊婦。りんご病の抗体ありです。

person 30代/女性 - 解決済み

妊娠27週2日の妊婦です。 保育園に通う2歳の娘がいます。 りんご病が流行った時期に心配になり、病院で自分の抗体検査をし、りんご病の抗体あり・直近でかかった形跡なしとわかっています。 3日前に娘が熱なしの鼻風邪をひき、鼻水と目やにが一日中ひどい状態だったので受診し、風邪と診断を受けました。(鼻水自体は1週間ほどアレルギー性鼻炎のようにでていました) 本日娘の保育園でりんご病が1名でたと連絡があり、娘自身も本日の午前中〜お昼過ぎまで左頬だけ赤みがあったそうです。 娘の頬の赤みはお昼寝中に消えていったそうですが、夕飯中にやや淡い赤みが両頬に見られました。(左の方が淡く赤く、右はまだらでより淡い赤み) 保育園で午前中お散歩に行っていたので、寒暖差や乾燥かなと思っているのですが、 わたし自身昨夜から風邪をひいてしまい、熱はないのですが、だるさ・喉の痛み・腰の痛み(夕方から)があり、もしかして娘も私もりんご病にかかったのでは…と心配になってきました。 りんご病は一度抗体があれば大人はかからないと病院では伺った記憶があるのですが、合っていますでしょうか? 妊婦特有の身体のだるさや腰痛でただの風邪ならいいのですが、りんご病の可能性があれば早めに受診した方がいいのかなと思い、不安でこちらに問い合わせさせていただきました。

4人の医師が回答

アレルギー体質で臨む全身造影CT

person 30代/女性 -

心臓のCTを撮るついでに他にも気になる部分があるので全身のCTを撮ることになりました。 使用はヨードの造影剤で 金属、アルコール、アレルギー性鼻炎、薬でのアレルギー(アレルギーまではいかないかもしれませんが合わない薬が多い)アレルギー性結膜炎等、アレルギー体質でこれまで造影剤を使用したことはありません。 医師からは事前にステロイドを飲んでからと言われましたが完全に副作用やリスクを無くすことは出来ないと言われました。 そして私には閉所恐怖症、不安神経症による不安発作があり頻脈が発作的に突然起きる為(170-180)ビソノテープ2を貼っています。 検査を受けるにあたって ・ステロイドを事前に使用していた場合、特別な処置を必要とするような副作用はどれくらいの確率で防げるのか ・ビソノテープ2ミリで自律神経による洞性頻脈、不適切洞性頻脈(原因は分かりませんが)発作的に起こる頻脈をどれくらい防げますか?今入院中で病棟を離れるとモニターが届かなくなる不安からか頻脈発作を起こします。 ・造影剤の副作用が数日後にでることがあるみたいですが、それはとても重症なものも起こったりするのでしょうか? ・私には頻脈と嘔吐恐怖症もありますが 即時に起きるリスクの中に吐き気、動悸がありました。その心配があります。我慢出来る程度のものなのか処置が必要なくらい動悸がおきるのか、、説明には心電図をつけると書いてありますが医師の立ち会いは無いということでかなり不安です。 ・今も場所が悪いのかアレルギー症状がひどく、くしゃみ、目のかゆみ、鼻水、のどが痒い等あります。花粉なのかハウスダストなのか分かりませんが(院内です)この状態でやってもいいのか… ・死亡例も結構あるみたいなのですがここまでのアレルギー体質だとステロイドを使用してもかなり危険な検査になるでしょうか? ・体が熱くなるというのでパニックにならないか不安です。 ・検査後や後日に急変しないか不安です。

3人の医師が回答

犬アレルギーについて

person 10代/男性 -

10歳の男の子です。 アトピーとアレルギー性鼻炎があり、現在タリオンとシングレアを服用中です。 6歳の時に受けたアレルギー検査で犬アレルギーはクラス3(6.19)でした。 下記のような状況で、トイプードルを飼っても良いものでしょうか? 息子が公園で遊んでいる時によく犬(主にトイプードル)を撫でていたのですが何の症状もないため、本日、トイプードルを飼いたくブリーダさん宅へ見学に行きました。そこには、トイプードルの他にフレンチブルドッグもいる締め切った室内で1時間くらい滞在し、息子が触れ合ったのはトイプードルの子犬のみでした。トイプードルには、少し甘噛みもされたようです。 ブリーダーさん宅を出て30分くらい経過してから、息子は、鼻水(鼻閉になりかけ)、くしゃみ、目の痒みが出てしばらく続きました。 そこから1時間くらいかけて帰宅したのですが、家に到着した頃にはほとんど治っていました。犬アレルギーの症状だろうと思い、確認のためすぐにペットショップに息子を連れて行ってみて犬コーナーに5分ほどいたところ、また、鼻水が出てきました。 やはり、犬アレルギーだろうと思い、ブリーダーさんに断りを入れたところ、トイプードルに舐められて湿疹などの症状が出てないから、アレルギーはフレンチブルドッグに対してであり、おそらくトイプードルでは無いと言われました。だから、トイプードルを飼っても大丈夫だろうとも言われました。 このような状況ですが、トイプードルを飼っても良いものでしょうか?服薬を継続していても、既に症状が出ていることから、今後悪化のリスクは高いのでしょうか?

5人の医師が回答

薬疹?インフルエンザのアレルギー?かゆみと蕁麻疹について

person 30代/男性 - 解決済み

夫ですが、39歳男性です。 11/23〜24に親戚でキャンプに行った際、インフルエンザ潜伏期の子供がいたらしく帰宅後ほぼ全員発熱しインフルエンザAでした。 夫は11/25(月)昼頃より発熱し、26日(火)に近所の子供のかかりつけの小児科にて子供(子供も検査でインフルエンザAが確定)のついでに診てもらい、状況からインフルエンザAの診断で、ゾフルーザとカロナールを飲んで帰宅しました。 そののち、首から下の全身に慢性的なかゆみや赤みが出ていて、12/2現在解消されていません。 おそらくインフルエンザになってすぐと本人は言っていますが、いつからかは、罹患直後は高熱などでよく覚えていないと言っています。我慢する人なので私がハッキリと聞いたのは11/28(木)あたりでした。 元々、高校生頃から、アレルギー性鼻炎もあり、風呂で温まったり運動するとかゆみと赤み、蕁麻疹がでる体質でずっと抗ヒスタミン剤を飲んでいます。 (今まで色々変えつつ今はセチリジンです) 今回、11/29(金)頃に当該小児科を本件で受診したところ、薬疹ぽくはないがよくわからないとのことで、かゆみ止めの塗り薬を処方されましたが、効きません。 本人は内からのものなので塗り薬は効かない気がすると言ってます。 写真はお風呂上がりで内ももです。分かりにくいですが全面赤くなっています。 これは早急にどこか受診したほうが良いでしょうか。 また、受診するなら何科になりますか? 総合病院などのほうがいいでしょうか? 様子見で良い場合は、どのくらいで治まるかメドはありますか? よろしくお願い致します。

3人の医師が回答

高熱からの微熱6日目 

person 10歳未満/男性 -

いつもありがとうございます。 9歳の男子になります。 2月末頃より軽い咳と鼻水有 花粉症、アレルギー性鼻炎持ち 3月上旬、耳鼻咽喉科でアレルギーと風邪薬を処方され飲む 咳はなくなり鼻水だけになったのでアレルギーの薬のみ飲む 数日後、午前中スポーツの試合で外で活動する 午後から発熱38.6 〜39度代 家にあった解熱剤カロナールを飲ませる 発熱から1日目 熱高い 39度〜40度 食欲なし 食事はゼリーのみ 解熱剤飲む 2日目 熱高い 38.5〜39.3 解熱剤飲む 病院を受診 喉も赤くない 咳鼻水なし 風邪症状なし コロナ インフル陰性 漢方処方3日分 3日目 朝39.3 解熱剤 昼38.6寝て汗をかく 再び39.5  解熱剤を飲ませる 食欲あまりない お粥  食べすぎて気持ち悪い あまり食べれず 4日目 熱少し下がる38.0〜38.5代 頭をふると痛い 病院受診 血液検査異常なし 5日目 熱37.2〜38.5代 6日目 朝熱37.0〜38.0 ばらつきあり 昼36.8 夜37.7〜38.0 少しずつ下がってるので様子見へ 下がらなければ紹介状で他の病院へ 現在は本人から食べれるが食欲ない 眠たい、ふると頭が痛い 症状のみです 元気がなく表情がぼーっとしています 考えられる病気はありますでしょうか? 熱が1週間続きましたが下がれば問題ないと判断してよいでしょうか? 熱が1週間続く、風邪症状ではなさそう こういった事は稀にありますでしょうか?

3人の医師が回答

風邪なのでしょうか?

person 20代/女性 -

私は耳かきが癖になっていてついやりすぎてしまう時があるのですが、やりすぎだ次の日に風邪になることが多く耳かきと関連はあるのでしょうか? 9/1 耳かきやりすぎ 9/2 若干の喉の痛みと最初はサラサラな鼻水 市販薬のペラックを一度飲み喉痛は治る 9/3 鼻水が悪化し若干粘り気があって黄色くなる鼻詰まりも酷くあまり寝れなくなる 9/4 鼻詰まりで仕事も集中できないため仕事帰りにいける耳鼻科にいき鼻水吸引、薬を処方される。 9/5〜6 薬を飲むも症状がよくならないため念のため抗原検査をするも陰性 また鼻水にくわえて痰が喉にきて咳もでだす。 9/7 昔からかかりつけの耳鼻科で再度みてもらい深いとこまで吸引してもらい、一応蓄膿症か確認するためCT?を撮るが蓄膿ではなく、元々アレルギー性鼻炎もあるからそれで悪化しやすいのでは?という判断で強めの鼻炎薬、咳止め、痰が出やすくなる薬が出される 今現在だいぶ鼻詰まりは解消されるも今度は痰が絡む咳が強くなってきて、倦怠感が強まる。熱は高い時で37度(平熱36.8) 風邪って普通3〜4日で治るとネットで書いてあるのですが私の場合結構毎回長引きがちでしんどいです。 風邪なのかコロナなのかインフルなのかまた別の病気なのか気になります… また耳かきのしすぎがきっかけで風邪引くことはあるのでしょうか? 耳鼻科の先生はそれは関係ないというのですが… 一応抗原検査キットはコロナインフル両方調べられる一般用と書かれたものを使用しています。

4人の医師が回答

4歳の子供、2日連続夜に高熱あり

person 10歳未満/女性 - 解決済み

4歳の娘が1週間前から痰がらみの咳と鼻水がありました。幼稚園では特に流行っているものもなく、クラス内でも同じような症状があるから、登園大丈夫と言われ、登園させていました。 11/13(水)にマラソン大会があり、薄着で外にいる時間が長かったようです。次の日から4連休でした。木曜金曜は特に出掛けていません。土曜の朝にかかりつけ医にいつも飲ませているアレルギー性鼻炎の薬をいただきに行き、症状を伝えたら、一応コロナ検査しましょうとの事で検査し、陰性、胸の音も異常が無いので気候の影響か風邪でしょうという診断でした。 病院帰りの13時半頃に寒気と手足首の痛みを訴え、一気に40度越えの高熱が出て、3回くらい昼ごはんや飲み物を嘔吐しました。別の病院に連絡したら、熱が出て、12時間あけないと正しい検査結果にならないから、明日受診してくださいと言われ、かかりつけの病院が休診だったので、そちらに日曜の朝に受信しました。 ただ、夜中にこまめに水分補給できていたのと、おしっこもちゃんと出ていたからか、朝には36.9度まで下がった状態で受診しました。できれば、発症前日に妊婦さんに会っていたのでインフルエンザの検査をしていただきたかったのですが、無理に検査しない方針の病院で検査出来ませんでした。 日中は食欲もあり、水分補給もできていて、元気だったのでやはり軽い風邪だったのかなと思ったのですが、夕飯後の20時くらいから眠そうにし出し、徐々に熱があがり、39.6度まであがり、今のところ、嘔吐なし、関節痛無しです。 1.この症状で考える病名を教えてください.インフルエンザやコロナの可能性も知りたいです. 2.明日の朝もしまた平熱になっていた場合でも不安があれば、受診してもよいのでしょうか? よろしくお願いします。

4人の医師が回答

鼻水、鼻詰まりで呼気NO検査40、喘息の状態について

person 10代/男性 -

12歳の息子のことです。咳や喘鳴など喘息症状がなくても呼気NO検査が高い場合、喘息の中でもどういう状態なのか、伺いたいです。 アトピー性皮膚炎と花粉症あり。アレルゲン検査ではスギとハウスダストが高値でした。 風邪をひくと副鼻腔炎になりやすく、アレルギー性鼻炎のような鼻水が見られることも多いです。夫も同じなので体質かと思います。 9月頃、鼻水鼻詰まりが酷くたまに咳が出るので副鼻腔炎かと思い耳鼻科に行ったところ、暑さのせいで顔のアトピーの症状がひどく出ていたことから、アレルギーが原因の喘息ではないかと言われ呼気NO検査をしたら喘息の値が出たと言われました。フルティフォーム、プランルカスト、クラリスロマイシン、オロパタジンが処方されました。 薬を継続して10月の受診では検査値ももう少しと言われてましたが、先週運動会に参加した後から37℃台の微熱と鼻水鼻詰まりが酷くなり、疲れからの風邪かと同じ耳鼻科に受診したら呼気NO検査で40、風邪で喘息が悪化したのでは?とのこと。薬はクラリスロマイシンがなくなってたので出してもらいましたが、もう出せる薬はないとも言われてしまいました。 熱でお風呂に入れず、アトピーが悪化してたせいもあるかもしれませんが、ダニに効くから、と早めに舌下免疫療法をするよう勧められました。 風邪を引けば咳もたまに出ますが今回はないし、喘鳴も発作も出たことなく、今まで喘息と言われたことはありませんでした。検査も呼気NO検査だけで、胸の音を聞いたりもしておらず、喘息と言ってもどれほどの状態なのかいまいちよく分かりません。 ただ、調べると10代以降からの喘息は治りにくいと情報が出てきて不安になりました。 どのように受け止めて考えていけばいいのでしょうか? 今後の生活を送っていく上で気をつけなきゃならない程のことはありますか?

4人の医師が回答

高校生 心筋症疑いです

person 10代/男性 -

以前も相談させてもらいました。 サッカー強豪校で寮生活中の高校1年 春に学校検診で心臓やや大きめ→近くの循環器医院で受診心エコー、レントゲン、心電図やや大きめだが問題なしで経過観察 夏の暑い日の試合中に胸の痛みを訴え 再度受診し心電図などは問題なく症状出たためBNP測定33.7で。高校生にしては高いとの事心筋症疑いで大きな病院へ紹介になりました。 病院へ受診し、心エコー、心電図も心配する程悪い所見はないとの事。やや心臓大きいくらい。 念の為に24時間心電図、心臓MRIを実施。 その結果も気になる問題ないとの事でした。 ただ唯一気になるかなぁ?と言えばBNPが少し高いと。前は33.7でこの前は24でした。 来月に今後の指標のために血液検査、CPX検査をする事になりました。 運動制限もなく今まで通り過ごして良いと言われました。 あまり追求できなくて、、、 ⚫︎BNPが高いのに運動して継続して良いものなのか? サッカー中に突然死を耳にするので。試合中に倒れたらと怖いです。 ⚫︎もっと詳しく検査をするなら心臓の生検もあるが40代とかなら積極的にするが必要ないと。心臓MRIでだいたいの事はわかりますか? ⚫︎BNPが心臓の問題以外で上がりますか? 下げる方法ありますか?アレルギー性鼻炎で息子はいびきがひどいです。関係ありますか? ⚫︎胸の痛みはなんだったのか?主治医は痛みも個人差あるし、それが心臓の痛みではない場合もあると。 熱中症とかもありますか?

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)