アレルギー症状治まる時間に該当するQ&A

検索結果:471 件

4歳男児 薬を飲んでも治まらないじんましん

person 10歳未満/男性 -

4歳男児。風邪をひいた後黄色い鼻水や痰の絡んだ咳が治まらないので副鼻腔炎と診断され、1週間前からワイドシリンを服用していました。 昨日、起床直後(6時半)からお腹を掻いていて赤くなっており、十分くらい後に見たら赤みが広がり背中や首回りまで真っ赤になって痒がっていました。 じんましんだと思い、朝食後にワイドシリンと風邪の粉薬に加えて以前じんましんの時に処方されたアレロックを服用させました。 1時間程して痒みは収まったようで皮膚の赤みも引き、昼食も食べ元気に過ごしていましたが、14時頃から再度お腹と首に痒み、赤みが増してきました。 かかりつけの小児科を受診し、ワイドシリンと風邪薬は中止、アレロックを一日三回で処方されましたがあまり好転せず、今朝起床後からもお腹や鼠径部などに地図状の赤みが広がっています。 今日の夕方再受診し、ステロイドの飲み薬(デキサメタゾン)を一日三回処方され夕食後にアレロックと併せて服用しましたがこちらも覿面に効くといった感じはなく、多少赤みは引きましたが寝ている今も痒いようで、寝ながらあちこち掻いているような状態です。 今までに度々じんましんになったことはありますが、薬を飲んでも症状が落ち着かず心配です。 以下、質問です。 ・抗ヒスタミン剤とステロイドを服用してもじんましんが落ち着かない場合どうしたらいいでしょうか。 ・じんましんは数時間〜1日で治まるイメージだったのですが、2日ほど経っても治まらないことはありますか。その場合、どうして治まらないのでしょうか。 ・食べ物は普段と変わりなく食べさせていますが、アレルゲンとなり得るような卵、小麦などは避けた方がいいでしょうか。 ・薬疹の可能性は考えられますか? かかりつけ小児科の先生によると薬疹なら頭から足まで真っ赤になるし、ワイドシリンを止めても症状が出ているから考えにくいとのことです。 じんましんの出ている場所は時間によって変わり、お腹、首、肩、脇、鼠径部、足、額、耳周りなどです。今日は就寝前はお腹と鼠径部、今は首回りです。 わかりにくいですが写真を添付します。実際は、もう少し赤みが強く、範囲も広いです。 副鼻腔炎の症状は落ち着いており、熱や鼻水、痰、咳もありません。 今までに食物、薬でアレルギーを起こしたことはありません。 長文、乱文で申し訳ありませんがよろしくお願いします。

3人の医師が回答

4歳子供の蕁麻疹症状について

person 乳幼児/男性 -

6日前に発熱、風邪症状、目の充血•腫れ(目やに)があり、感染症(アデノウイルス、溶連菌、コロナ、インフルエンザ)の検査を受けましたが、全て陰性で風邪と診断されました。 発熱から4日目に解熱し、目の腫れは若干残っていますが、充血は治っている状態です。 昨日、昼過ぎから背中が痒いと言い始め見ると少し蕁麻疹が出て赤くなっていました。 その日は背中に少し蕁麻疹出たり治ったりを繰り返していました。 今日の夕ご飯中、口が痛いと言い始め、見ると口周りが真っ赤になり腫れていました。 30分ほど様子を見ていたら、腫れも赤みも治りました。 それから1時間後ぐらいに、背中が痒いと言い始めたので、体を確認すると、腹部や足や腕、背中に蕁麻疹が沢山出ていました。口も再度痛いと言い始め、また少し口と目が腫れていました。その後、口の腫れは治まり、蕁麻疹はまだ残っていましたが、本人は元気そうでしたので、そのまま寝かせました。 明日、病院にかかるべきか様子を見るべきか悩んでいます。 この蕁麻疹は、風邪と関係があるのでしょうか?それとも食べ物でのアレルギーの可能性があるのでしょうか? 4歳まで、食べ物のアレルギーはなかったです。夕ご飯にはいつも食べているうどんを食べました。 病院に行く場合、風邪症状を見てもらった小児科か、皮膚科どちらで診てもらうのが良いでしょうか。

7人の医師が回答

アナフィラキシー症状の受診について

person 50代/女性 - 解決済み

50歳女性です。アナフィラキシーについてご相談です。 基本前提として ・アレルギー体質でダニ、花粉、牡蠣など ・2日前からインフルエンザA型発症で、昨日からオセルタミビルを服用。現時点で熱はほとんどなく、普通に過ごしていた という状況です。 夕食の支度をしている最中に、急激な腹痛、下痢があり、冷や汗とめまい、その後、右まぶたの腫れ、白眼の充血と白眼の表面がブヨブヨとはみ出すような腫れ(画像あり)、のどのかゆみと息苦しさ、くしゃみとひどい鼻づまりなどの粘膜症状が出ました。酸素飽和度は一番低くて92ぐらいまで下がり呼吸をすると少しヒューヒューと音がする感じでした。今は小一時間経って少し治まり飽和度は97くらいです。以前にも一度同様のことがあり、そのときはおそらく小麦粉に付いたダニが原因だったのではないかと考えています。その時すぐには受診せず、後日病院で症状を説明したところエピペン処方してもらいました。 今回は原因がよくわかりません。強いて言えば常温保存のお砂糖だったのかもしれないてますが、まったく別のものか……不明です。 お聞きしたいのは以下の点です。 ・こういった場合、病院へすぐに行くべきなのか、様子をみて軽快するようなら行かなくてもよいのか ・上記のような症状でエピペンを使うべきだったのか否か(今回使用せず) ・すぐに、病院へ行ったほうが原因特定ができるのか? 教えていただけると助かりますよろしくお願いします

2人の医師が回答

37歳女性、2日前から発熱と頭痛、鼻水の症状ありです。24日コロナ、インフルともに陰性でした。

person 30代/女性 -

21日昼頃から無色透明の鼻水がポタポタ止まらなくなり、またきたかぁ位に思っていました。(1年程前にも同じような鼻水症状が1年半程続いており耳鼻科に通院。アレルギー検査済、アレルギー薬効果なし、気管支炎投薬済。ある日急に止まりました。)22日からなんとなく悪寒あり、23日朝目が覚めた瞬間頭がとても痛くて怠く、すぐ市販の鎮痛剤を服用して再び休みました。1.2時間後には38℃代まで上がり、鎮痛剤を食事ごとに服用した為か翌日まで36℃台にさがったり38℃台に上がったりを繰り返していました。発熱当日は御手洗にいくのに精一杯で、起き上がった瞬間に頭がとても痛くてしばらく動けない、気分が少し悪い状態でした。翌日24日は朝目が覚めた時点で38.8℃あり苦しく鎮痛剤を服用しました。昼頃には体のだるさもかなりマシになって動けるようになり、熱も36℃台に落ち着いて治ってきたかな?と思いました。その後発熱外来受診しました。症状を詳しく聞いてもらえず解熱剤のカロナールのみ処方ということで終わりました。 夕方37.7℃に上がりましたがその後は36℃代で落ち着いています。 がやはり発熱の原因がわかららないのと、鼻水が止まらず出ていて横になると喉に流れるためまた気管支炎で喘息のような症状がでないか心配です。今日の夜になって鼻水の量も増えました。横になってても出ます。発熱してからずっとですが起き上がった瞬間頭がすごく痛くて、起きると調子悪くなります。頭痛は待てば治まりますが若干ズキズキ残ったりします。少し気持ち悪い感じもあるのでしばらく休めばなんとか動けて、起きたまでいれば大丈夫です。こんなことは初めてです。普段から気圧やpmsにより頭痛にはなりやすいです。 色々症状があり分かりにくくて申し訳ありません。

13人の医師が回答

昨日から吐き気 嘔吐があります。

person 30代/女性 - 解決済み

昨日、飲み会(飲酒してます)のあと気持ちが悪くなり胃が空っぽになるまで嘔吐しました。 吐いても気持ち悪さは無くならずガスター10を飲みしばらく寝ていたら治まりました。 今朝、嘔吐まではないものの酷い吐き気でつらく以前、処方されたドンペリドンを飲み1時間くらいで楽になりました。 二日酔いかと思ったのですが感覚が全然違う気がします。 空腹を感じ消化に良いものとおかゆを食べてる最中に、また気持ち悪くなり嘔吐はないもののげっぷ 胃液が上がってくる感じがします。 体温は37℃です。平熱は6度5分から8分くらいです。 下痢は水っぽいのが1度だけ腹痛や、それから下痢はありません。 気持ち悪さだけです。 昨日は、サザエやまぐろ鶏肉などたべました。 一昨日は牡蠣を食べたあと胃痛がすごく胃薬で治りました。一昨日は飲酒はありません。 便は数回ですが普通でした。 ホタテ 生エビ のアレルギーはありますが 軽度で唇が少し腫れる程度ですが ここ数年食べておりません。 一緒に食事に行った方は何も症状はないようてす。 ドンペリドンが効くとダルさはあるものの 辛さはなくなり動けます。 何か考えられる病気はありますでしょうか。 よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

アクアチムと食物アレルギーのどちらが原因なのかがわかりません。目の周りが赤く腫れるようになりました。

person 30代/女性 -

9ヶ月の赤ちゃんです。 元々肌が弱く、徐々にニキビのようなものがたくさんできるようになりました。 元々ロコイドを処方してもらっていたのですが、ロコイドをやめてアクアチムに変更したら2日後に左目の周りが赤くなり始め、次第に両目の周りが腫れ、頬もニキビとは別の赤みが出るようになりました。 赤くなり始めた日にパン粥を食べさせています。 ですが、次の日から小麦製品を食べさせていないのに日をまたぐことにどんどん赤くなっていったので、ロコイドをやめてアクアチムだけにしたことが原因だと思い担当の先生に小麦製品を食べさせたことは言わず相談しました。(娘はパン粥は大丈夫だったのですが、うどんを1食分食べさせた日に蕁麻疹と嘔吐と下痢の症状があり1度診てもらっています。血液検査は陰性でした。) そして、ロコイドとアクアチムとプレドニンの3つを塗るように言われて、塗ると症状が治まりました。 後日アクアチムが切れてまた処方してもらい、今度はロコイドとアクアチムの両方を塗るようにしたら、1日後に左目の周りが赤くなりました。(前回も左目の周りから腫れ始めました。)また、赤くなる数時間前にうどんを少しだけ食べさせました。うどんは少しだけなら食べさせてもいいと許可を貰っています。 前回も今回も、小麦製品を食べてさせた日に赤くなり始めたので、もしかして食物アレルギーが原因なのではないかと心配になり質問しました。 もしアクアチムが原因の場合は、軟膏を1度塗るのをやめた方がいいのでしょうか? よろしくお願いします。

6人の医師が回答

22歳男性、3週間ほど前から手に湿疹が出ます。

person 20代/男性 -

22歳男性です。去年の12月21日頃(3週間ほど前)から、蕁麻疹と思われる湿疹が左右双方の手の甲に生じ、落ち着いたものの完治しません。 初めは数mm~数cmほどの膨疹が複数個、強いかゆみと共に出たため、疲れなどでたまに起こる蕁麻疹かと思っていたのですが、数日経っても痒みは治まらず、掻くとまたできものが大きくなり痒みも強まることを繰り返しました。 両手ともに痒いのですが、主に利き手である左手の痒みが強いです。 数ヶ月前、一時的な痒みに悩んだ際処方されたステロイド軟膏を2日ほど塗ると沈静化しましたが、数日後再発し、今度は腫れも痒みも弱めである一方で、それらが現在まで続いています。(薬などは上記ステロイド軟膏を約2日間しか使っていません。) 添付いたしました画像は現在の右手の甲であり、平常時にはない鱗のようなザラザラ感・乾燥感が続き、若干のできもの(膨疹?)があります。 掻く行為を我慢すると数時間ほどでできものは消えます。 父親が重度のアトピーであり、私は22歳の現在までアトピーと自覚する症状はない一方、アレルギー性鼻炎と喘息が父から遺伝しています。 これらの症状は何だと考えられるでしょうか?乾燥・蕁麻疹・アトピーなど、可能性を伺えますと幸いです。 お手数をお掛けいたしますが、ご回答のほどよろしくお願いいたします。

3人の医師が回答

突発性発疹か蕁麻疹か

person 乳幼児/女性 - 解決済み

生後9ヶ月です。 4/11深夜~38.4℃の発熱。解熱剤を使用し解熱。日中は36.7~38.0℃。症状は鼻水のみで機嫌良く食欲あり。 病院を受診し、コロナ陰性。 4/12午前中は平熱。午後~発熱あり解熱剤使用も解熱せず。夜も38.0℃の熱あり。首から下の身体全体に細かい発赤疹が出現。痒がる様子なし。 4/13深夜に38.6℃。解熱剤を使用し朝には解熱。以降、発熱なく経過。発疹は薄まるがある。 4/14発熱なし。湿性咳と透明の水っぽい鼻水。体幹手足の湿疹は引き続きあり。新たに首から顔にかけて湿疹が出現。時々身体を掻く様子あり。 日中に病院を受診して突発性発疹の診断あり。 夜の離乳食時に顔の湿疹が悪化。目の下が腫れるように湿疹が出現して痒そうにする様子あり、機嫌が悪くなり食事は中止。 写真は食後3時間後で、少し発疹が治まっています。 夜の離乳食は新たに食べた物はなく、いつも食べている内容の物でした。 気になっているのは ・熱が下がっていないのに発疹が出現 ・発疹を痒がっている ・蕁麻疹のような顔(目の下)の赤い腫れるような発疹 以上の点で、これらは突発性発疹の症状なのか、アレルギーではないか気になっています。

6人の医師が回答

1歳半の子供、全身に蕁麻疹

person 乳幼児/男性 - 解決済み

1歳半、男児の蕁麻疹についてです。 今日保育園でお昼寝中に両膝の裏に発疹が出たと引き継ぎがありました。 写真を見ると、ひざ裏の関節を中心に子供の手のひら分位の範囲で発疹がポツポツと出ていました。 帰る時にも手首に同じような発疹が1.2個出ておりましたが 帰って入浴し始めると足から始まり、最終的にはフェイスラインの方まで広がってしまいました。 股関節部分が特に痒かったようですが、それ以外は特に症状もなく、機嫌も良かったです。 ここの所風邪をひいて抗生剤等も飲んでいたり、食欲不振気味、咳で寝不足気味等 色々と重なっていた為、疲れてしまったのかなと思いました。 給食のメニューも特に今までアレルギーが出たものはなく、家に帰ってから食べたパンも昨日食べても何もありませんでした。 以前卵アレルギーが出た際に小児科で処方された薬を、知り合いの薬剤師に確認し服薬しました。 時間が経っていたこともあり発疹は治まっていたのですが、そ眠くなり泣いた時に足の甲にまた出ていました。 入眠後に再度確認すると、足の甲の発疹は消えていました。 生まれた時から暑がりだったので、夏は冷房を効かせているのですが、 遊んだ時や、暑い場所では今まで普通に汗をかいていました。 ネットを見ているとコリン性蕁麻疹と言うのが条件にぴったり当てはまるのですが 写真を見た感じでは明日保育園を休んで小児科を受診するレベルでしょうか? 明日の朝何も無ければ土曜日に受診しようかと考えていたのですが、 保育園に行っている間に重症化する可能性もあるのかと気になり質問させて頂きました。 よろしくお願いいたします。

3人の医師が回答

左側頭部から頬にかけての痺れと目の痛み

person 40代/女性 -

2年前の8月に歯科で左上の神経を抜きました。その際、医師よりレントゲンを診て副鼻腔炎になっていると話があったのですが、無症状だったのと耳鼻科に行く時間が取れずそのままでした。 翌月末に朝起きたら喉の痛みが強く、それ以上に僧帽筋?首肩が今までにないくらいの強烈な痛みでロキソニンをのみ、整形外科から以前貰っていた塗り薬を塗りました。熱は微熱程度で3、4日は喉の痛み、痰絡みが強ったのを覚えています。その後、症状が落ち着いた頃から突然左側頭部あたりから目、頬に虫が這っているかのような違和感、頭を下げるとその部分にしびれ、一番辛かったのはスマホを見る時に(一点に集中すると)眼にズキン、ビリビリと電気が走るような感覚がありました。脳外でMRIを撮ってもらいましたが以上なし、首肩のコリと診断を受けました。その後も整骨院で治療受けましたが改善せず。耳鼻科を受診したら副鼻腔炎ではあるけど、そこまで酷くないと言われ、一応、抗生物質を処方していただき飲んだら症状が治まりました。翌年も秋に声が出なくなる程の副鼻腔炎になりましたが、その時のような痺れや眼の痛みは起きませんでした。 それ以来、副鼻腔炎が上顎洞ポリープとわかりアレルギーの薬と点鼻薬を毎日使用しており、現在は小さくなって落ち着いています。ハッキリと原因がわからず不安なまま2年経過しています。 2、3日前から痺れはないのですが、左頭頂部がズキズキして、眉間、眉の骨あたりの痛み、重たい感じがしています。 何が原因なのかわかる先生はいらっしゃいますか?宜しくお願い致しますm(_ _)m

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)