アンヒバ坐剤小児用50mgに該当するQ&A

検索結果:43 件

土曜日の夜から発熱

person 乳幼児/女性 -

先週の水曜日からお姉ちゃんが熱と咳で小児科にかかってました。 先週の土曜日の夜から1歳1ケ月の娘が、39.4℃。夜中もなかなか眠れずぃたので、前回小児科にかかった時にもらったアンヒバ50の解熱剤を使用。 日曜日も朝から38.8℃。昼には39℃を超え辛そうだったので解熱剤を使用。 夜にはまた39.2℃あり寝れなかった為解熱剤を使用。 月曜日の朝一番でかかりつけの小児科にかかり39.1℃。喉も赤いしお姉ちゃんのがうつったかな?薬出すから飲んでね。また熱が下がらなかったら今度は血液検査してみよ。って言われ、メイアクトMS小児用細粒10%100ミリグラム、アスベリン散10%、ムコダインDS50%、テルギンGドライシロップ0.1%、ビオフェルミンR散、アンヒバ坐剤小児用100ミリグラムを4日分処方していただき帰ってきました。 月曜日の昼から飲み始め、月曜日の夜には38.4℃になり、解熱剤を使用しなくてすみました。 火曜日は最高が37.4℃でいつもの食欲に復活。 水曜日にまた小児科受診予定だった為行ってきました。37.2℃で咳、鼻水あり。先生が熱下がって良かったです。熱が下がると咳が増えるからあとはお薬で止めましょう。鼻水を吸引してってください。と言われ吸引してもらい帰ってきました。帰宅後も元気があり、食欲もこんなに食べて大丈夫?ってくらい食べました。 夜中に起きたので、抱っこすると熱い?と思い検温すると38.4℃でした。 朝起きてからおにぎりを2個食べ、熱は37.6℃です。咳と鼻水はあります。 熱が下がらなかったら血液検査して…って言われたのですが、今日はかかりつけの小児科がお休みですが他の病院に受診して診てもらった方がよろしいでしょうか?

1人の医師が回答

高熱とひどい咳で病院に行って来ましたが不安です。

person 乳幼児/女性 - 解決済み

4歳の娘が高熱とひどい咳で、今日小児科に行って来ました。 26日深夜に二度嘔吐、ひどい咳、発熱38.8℃。朝、熱が下がるも一応診療所に連れて行き、インフルエンザは陰性で急性気管支炎と診断され薬をもらい帰宅しました。 27日は熱も微熱まで下がりましたが咳がひどく苦しそうでした。夜にまた熱が上がり始め39.1℃まで上がり、咳の仕方が変わったような気がして、呼吸も早く、夜中何度も起きて「苦しい」と泣きました。 28日本日、肺炎やインフルエンザなど他の病気だったらどうしようと心配で、別の病院の小児科に連れて行きました。胸の音を聴き、喉を診るだけの診察をして、インフルエンザは陰性でした。 帰って来てからもやはり咳をするたびに苦しいと涙目になり、熱も変わらず38度後半で辛そうです。今、ハァハァ呼吸しながら寝ています。不安で目がはなせません。胸の音を聴き、喉を見ただけで、肺炎ではないと診断できるものなのでしょうか? またお薬は ・クラリスドライシロップ10%小児用100mg ・アスベリン散10% ・ムコダインDS50% ・ザイザルシロップ0.05% ・ツロブテロールテープ1mg「HMT」 ・アンヒバ坐剤小児用200mg をもらいました。初めて飲むお薬もあるのですが、症状からこれで合っているでしょうか? 医師からお薬の説明を何もされずにどんどん回されてあっという間に薬局、、、という感じだったので、あまり先生とお話ができず少し不安が残っています。

12人の医師が回答

生後3ヶ月の発熱

生後3ヶ月(30日がくれば4ヶ月)になる男の子です。 昨日の夕方から発熱し38度8分〜39度の熱があります。 休日診療へ電話して相談したところ年齢的にインフルだったとしてもタミフルは処方できないですが検査はできますと言われて診察へ行きました。1時間以上待って診察してもらったのですが、先生は1歳未満には検査をしてないし、年齢的に見ても可能性は低いからとインフルではないでしょうという判断でした。 処方された薬がカロナールシロップ2%(1日量5mg)とセフゾン細粒小児科用10%100mg(1日量0.6g)、アンヒバ坐剤小児科用50mgです。 昨晩、1回だけ飲ませたが本人が嫌がって多少吐きだしてしまったので8割くらいしか飲んでません。坐薬は使ってません。 機嫌もまあまあでミルクも飲んでます。ウンチは発熱前に出ており普通。おしっこも出てます。しいていうなら眠たくても寝付きにくいのと寝ても熱のせいか目がさめやすい感じです。 突発の可能性もあると思うのですが・・・。 抗生剤を処方されたことが気になってます。 聴診器をお腹に2回ちょっとあてて喉もほとんど見えてない感じの診察で風邪と判断し抗生剤を飲んでも大丈夫なのでしょうか? 現在は寝ているのでまだ熱を測ってませんがおでこをさわった感じではあまり変わってなさそうです。 3ヶ月という年齢なのでとても気になってます。

1人の医師が回答

昨日から咳がひどくなり今39.8度出ています。

person 乳幼児/女性 -

8月19日ごろより咳が出始め、今、8月20日の23時30分現在で急に熱が39.8度でて呼吸も苦しそうです。 8月20日夕方に咳がコンコンコンと続けて結構出ていたので、一応診療所に行きまして、クラリスドライシロップ10%小児用100mgが朝夕、ペリアクチン散1%1日0.2gアストミン散10%1日0.1gムコダインDS50%1日0.6g、ビオフェルミン配合散1日0.1gを一日1g1日3回毎食後を処方してもらい夕方から飲ませています。 あと座薬でアンヒバ坐剤小児用100mgをもらったので、今、肛門内挿入しました。 8月18日に夕方ごろまで水遊びをさせまして、その時にかなり体を冷やしてしまいました。 あと、私自身が、5月から咳が7月中頃まで2か月ぐらい、咽頭炎は3か月たった今も続いていまして私の保有している菌が移ってしまったのではないかと心配です。 私は、この3か月でジスロマック(3日)、クラリスロマイシン(1か月以上)、オーグメンチン(7日)と抗生剤を飲み続けていますが、咽頭炎は一向に良くなりません。 いったいどんな細菌が我が家を襲っているのか不安で仕方ありません。 どのような細菌が考えられますでしょうか。 また、どうすれば良いのでしょうか?

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)