2歳の子供ですが、1ヶ月以上痰絡みの咳が止まらないため耳鼻科を受診したところ、急性副鼻腔炎及び滲出性中耳炎と診断され以下の薬を処方されました。
・クラリスロマイシンドライシロップ10%小児用
・カルボシステインシロップ5%
・アンブロキソール塩酸塩シロップ小児用0.3%
昨晩から上記薬を飲ませていますが、明らかに咳の量が増え、辛そうにしています。昼寝中も頻繁に咳が出て眠れないようです。
なお、薬を服用する前は、寝ている間はほとんど咳は出ていませんでした。
カルボシステインは耳鼻科を受診する前から小児科で処方されていたものを飲んでいたため、おそらくアンブロキソールの影響で咳が増えているのではないかと推察します。
痰を排出するために咳が増えているのかもしれませんが、眠れない程に咳をしていると、このまま薬を飲み続けるべきなのか悩んでしまいます。
もうしばらく飲み続けて様子を見たほうが良いのでしょうか。