1歳8ヶ月の男児です。
昨日(8月9日)に小児喘息であると診断されました。
風邪により喘息の発作(咳)が起きている状態とのことで、以下のお薬を処方されました。
・メプチン吸入液ユニット0.3ml、クロモグリク酸Na吸入液1%←ネブライザー1日2回
・リンデロンシロップ 0.01% 1日2回
・ホクナリンテープ 1日1回
・混合薬(メジコン、カルボシステインわアンブロキソール塩酸塩、プランルカスト)1日2回
昨日から吸入・服用を始め、すでに計4回吸入・服用をしたところですが、
咳が良くなる気配がありません。
計4回吸入・服用が済んでいても良くならない場合、救急外来受診を検討すべきでしょうか?
それとももう少し効果が出るまで様子を見るべきでしょうか?
昨日初めて小児喘息と診断され、初めての治療ですが、かかりつけも本日からお盆の長期休みに入ってしまい、勝手が分からず困っています。
(その他の様子)
・昨日は咳で夜間覚醒あり
・今日も6時に起床後、8〜11時、13時〜15時昼寝。寝ている時間多め、起きている間も元気な時間もあるが活動量少なめ。
・ご飯があまり食べられていないが、食欲が全くないわけではなさそうで少しずつ食べる。
・顔色が悪かったり、横になれないほどの咳が出るわけではない。呼吸音もゼーゼーヒューヒューまではしていなさそう?(そういう瞬間もあったが、今はそうではない)