イソジンシュガーパスタ軟膏に該当するQ&A

検索結果:13 件

耳瘻孔 手術後約1年腫れ→切開後状況と再手術について

person 10歳未満/男性 - 解決済み

約1週間前にも相談させていただきましたが、その後の状況について再度の相談です。 小3男児、先天性耳瘻孔が左耳付け根にあり、2023.8月に大学病院の形成外科にて全身麻酔で手術を行いました。 手術後もたまに痒がることがあり、1年以上経過した10月上旬からだんだんと腫れてきて、先週同科を1年ぶりに受診しました。 手術いただいた担当医の診察を受け、いったんエコーとMRIを撮影し、次回来院時(10月末)に今後の方向性を決めましょうとなり、投薬・切開等の処置はその段階ではしませんでした。しかしこの週末に、更に腫れと痛みが増したため、予定を早めて再度受診し、同科の別の医師の診察を受け「針を刺して出した方が良いで しょう」と処置を受けました。針を刺すだけでは、あまり抜くことができず「やはり切開しましょう」と、そのままその場で手術した傷に添って切開をしました。医師も「もっと出したいけど…本人も痛さが限界でしょう」と当初の10月末の予約日に再度受診することとなっております。次回受診まで1週間、ケフラール細粒小児用10%を1日3回服薬、イソジンシュガーパスタ軟膏を、毎日シャワー後に塗ってガーゼ保護するようにと言われております。現状、本人は何もしなければ痛がる様子は無い ものの、シャワー後に様子を確認すると、切開当日よりも、昨日のシャワー後に確認をした時の方が腫れが増しておりました。 (1)今日の夜も同様の腫れ具合だった場合、受診を早めるべきでしょうか? (2)素人ながら、膿が出し切れていないものと推測しておりますが、今後の流れとしては、再度切開が必要でしょうか? (3)MRIを撮影しましたが再手術時に有効でしょうか? 泣き叫ぶ息子を見て、次の再手術では、こんな思いをしなくて済むようにしてあげたいと思っております…どうか、アドバイスをいただきたく、お願い致します。

4人の医師が回答

足の皮膚潰瘍の治療について

person 70代以上/女性 -

数ヶ月前より70代後半の母の足の数箇所に潰瘍が出来はじめました。 (おそらくリウマチを患っている為、末梢動脈炎型の症状が出始めた為の皮膚潰瘍の発症。リウマチの薬は飲んでいます。) 自宅にて洗足後に市販の抗生物質ドルマイシン軟膏で治療をしていました。 小さな潰瘍は治癒したのですが、大きな潰瘍が中々治らない状態でしたので、病院に行きイソジンシュガーパスタ軟膏を処方してもらい、3週間ほど使用しています。(画像) 白く固まったような状態にはなっているのですが、ドルマイシンを使用していた時は触ってもそこまで痛みを訴えてなかったのですが、現状触ると痛みのリアクションが酷くなっています。 また、傷のまわりが赤黒く腫れているような感じになっています。 主治医からは傷表面の白いのを除去してから薬を塗らないと治りにくいと言われていますが、痛みの為、そちらも出来ず洗足だけはしっかり行い、塗っています。 シュガーパスタを塗る時の染みる痛みは副作用と思いますが、痛みが和らいでいかないので、この薬を使用し続けてよいのか、違う薬に切り替えて頂いた方がよいのか、わからない状態です。 おそらく主治医はシュガーパスタでの治療の継続を来月の診察時も進めると思うのですが、セカンドオピニオンとしてのご意見お願い致します。

3人の医師が回答

蜂窩織炎 なかなか治りません

person 50代/男性 - 解決済み

主人の足でご相談です。一月頃腫れと発熱がありました。その後腫れが酷くなり形成外科を受診。切開で膿を出しました。軟膏のみの治療中で大量出血。脳梗塞を患った経験があるため血をサラサラにする薬を飲んでいたせいか、出血がとまらず救急車でかかりつけの病院に行きましたが圧迫止血のみ。2日後貧血症状と息苦しさがあり再度受診したら急性腎不全、下肢蜂窩織炎に伴う敗血性ショックとのことで24時間透析をすることに。腎不全が治ってから足のための点滴治療。メロペネム、バンコマイシン、セフトリアキソン、クリンダマイシンセファリゾン、最後にセフトリアキソンの点滴治療の後退院し、自宅から通院治療しています。皮膚移植の手術も提案されましたが入院が長引くので軟膏での治療を選びました。軟膏はアクトシン軟膏、イソジンシュガーパスタのミックスです。内服薬はアムロピジン、クロピドグレルなど血液に作用するものが処方され抗生剤は処方されていません。爪水虫の薬も処方されました。二週間点滴をしたからまだ抗生剤が出せないそうなのですが…自宅では私が患部の処置をしてるのですが、炎症が上に動いているようで、果たして適切な処置なのか心配です。退院後も切開での膿排出がありました。セカンドオピニオンを受けるか迷っています。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)