イソバイド長期服用に該当するQ&A

検索結果:19 件

続/難聴とイソバイド

person 50代/女性 -

返信期間が終了してしまい、新しい質問で失礼します。 以前「難聴とイソバイド 」というタイトルでアドバイスをもらったものです。 イソバイドを飲み始めて、約1ヶ月です。耳の調子がいい日は1ヶ月のうち、3日間ぐらいだけだったかもしれません。当たり前のことですが、耳がクリアな日は気分もいいのです。 週末ぐらいから、また、耳が詰まったいやな感じがあり、薬もなくなる頃なので耳鼻科へ行ってきました。聴力を検査したら、やはり、また少し悪くなってました。(-_-) イソバイドにプラスして、プレドニンというステロイドを処方してもらいました。白内障も少しはじまりかけているのもあって、朝食後2錠のみでスタートしてみましょうということになりました。ステロイドは長期服用はいけないと聞きますが、どれぐらいまで飲み続けて大丈夫でしょうか?(白内障が進行してしまう可能性ありますか?)私はやはり、メニエールなんでしょうか。 耳が悪くなってから不安や憂うつが増して体重も落ち、外出もあまりできなくなり、メンタルクリニックへも行きました。ドグマチールを処方してもらったら、食欲が出て少しは元気になったのですが。 現在、飲んでいる薬は、イソバイド、デパス、ドグマチール、苓桂朮甘湯、ムコスタ、プレドニン、カリーユニ(点眼)です。どれも、同時服用してもいいでしょうか。また、風邪気味のときなど、市販の風邪を飲んでも大丈夫でしょうか? おすすめのものがあれば教えてください。漢方(苓桂…)は薬剤師さんと相談して自分買いで飲んでます。何度も質問ばかりすみません。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)