インフルエンザの検査をしてくれないに該当するQ&A

検索結果:1,411 件

1歳2ヶ月 インフルエンザ 食欲不振

person 乳幼児/女性 -

1歳2ヶ月の娘がインフルエンザ(推定)にかかりました。日中はぐったりとほとんどの時間を寝て過ごしており、解熱後も食欲がない様子で食べ物を口に入れません。この状態で様子を見ていて良いのか不安です。発熱後すぐに小児科に行きタミフルを処方されたので服用を続けています(※推定としているのは4歳の兄が1日前に発熱し検査の結果インフルエンザだったからです。) 9日からほぼ何も食べていません。 離乳食は既に完了しており普段は一日3食と授乳でしたが発熱後は授乳のみとなっています。 本日、朝食にバナナとパンケーキを少量食べましたが、その後、ぐったりと眠ってしまい、昼食時に一度起きましたがぼんやりとしていたので寝かせました。 熱の推移は下記の通りです。 【9日】病院。タミフル処方。 朝39.1昼39.4夜38.6 【10日】病院。鼓膜が少し赤いと指摘(抗生剤を飲むほどではない) 朝40.0昼40.1夜39.7 【11日】病院。前日と同様。 朝37.8昼38.1夜37.5 【12日】休診日。 朝36.8昼38.2 いくつか質問させてください。 1.脱水が心配です。母乳だけで水分補給になりますか? 尿はたくさん出ていますが尿の他に気をつけたら良い症状があれば教えてください。 2.インフルエンザ脳症が心配です。 だいぶ熱が落ち着いたもののまだぐったりとしているのは脳症の可能性がありますか? おやすみと言うと弱々しくではありますが普段通り手を振って挨拶してくれます。 ただ先日ようやく一人で歩けるようになり楽しく歩行をする姿が見られたのですがここ数日は立ちあがろうとさえしません。エネルギー不足でしょうか?体重もかなり減っています。 3.上記を踏まえてこのまま様子見で大丈夫でしょうか? よろしくお願い致します

6人の医師が回答

8歳が検査・注射をとても怖がる

person 10歳未満/女性 - 解決済み

8歳小学2年生が異常に病院検査や注射を怖がります。小さな頃は泣くといっても普通程度で、5歳くらいで一度泣かなくなりました。が、6歳くらいで再び泣いて嫌がるようになり、予防接種は泣いて暴れるので、任意のものは今年からやめることにしました(乳幼児から定められた必要な予防接種は都度全て受けています)。 最近はマイコプラズマにかかり、検査のために採血したのですが、説得して2日がかり(1日目はキャンセルして翌日実施)で最終的にやや押さえつけてやりました。その際、丁寧に話をしてくれた看護師さんお医者さんのことは好きみたいです。なぜ検査をしなくてはいけないかは理屈では理解しています。解っているけど怖さを抑えることが自分ではできないそうです。 この度インフルエンザにかかり、鼻の穴に棒を入れる検査をしました。これもかなり大泣きし、大騒ぎしました。 検査後、泣きすぎて息が苦しい、と言って5分ほど呼吸が乱れました。大きな地震のニュースを見た時も同じように呼吸が乱れたことがあります。 今までは繊細で怖がりくらいに思っていましたが、今回呼吸が乱れたのはかなり心配しました。親として子供にどう接する必要があるか、診療内科や発達相談をした方がいいのか、相談したいです。 今までは、子どもの怖いという気持ちに寄り添いながらも病院治療には多少耐えれるよう成長して欲しいと思いながら声かけしていました。 学校で困ったことは今のところありません(おっとりしたタイプ)。学習も普通レベルです。

4人の医師が回答

妊娠12週でインフルエンザに罹患、胎児への影響と対処法

person 30代/女性 -

妊娠12週の妊婦です。 上の子がA型インフルエンザに罹患し(小児科で検査済)、昨日夕方から私も同様の症状が出始めました。 昨日は内科の診療時間はすぎており、本日祝日のため医療機関にかかれておりません。 現在体温が39.5℃程度で、先ほどアセトアミノフェンを服用しました。咳もあり、腹痛も心配でしたのでダクチルも服用しています。 夫が夜しか帰れないため、受診するとしたら夜間しかなく気が引けることと、元々つわりで体力がかなり落ちており長時間椅子に座って受診を待つだけの体力に自信がないことから、可能であればこのまま自宅でやり過ごしたいと考えておりました。 ですが、先ほどエンジェルサウンズで胎児心拍数を確認したところ、いつもであれば160〜170bpm程度の範囲のところ、200bpm前後となっており、心配しています。 1) 母体の高熱により胎児の心拍に影響が出るのは理解できるのですが、頻脈が続くことにより流産や障害が発生する危険性はあるのでしょうか?あるとすれば、どのくらい継続すると危ないなどありますでしょうか? 2) インフルエンザは胎児に感染することはないとインターネットの記事で見ましたが、付随する症状が胎児に影響を及ぼすとしたら、どういった対処でリスクを下げることができますか? 3) 夜間であっても緊急で受診する必要があると判断する基準があれば教えてください。 2度の初期流産の後、ようやく12週まで育ってくれた子です。 心配で仕方ありません。 アドバイスをよろしくお願いします。

4人の医師が回答

3日前から高熱があります。

person 乳幼児/男性 -

3日前から38.5から39.5の熱上がったり下がったりしています。 最初は2週間ほど前鼻水黄色で咳もあり熱はなかったです。小児科で痰切り鼻水出しやすくする薬、咳止めホクナリンテープを処方され治らず1週間後小児科受診しまた同じ薬を処方されました。 次の日土曜日に鼻を吸ってもらいに耳鼻科へいき先生がこれは酷いということで13日にクラリスロマイシンをいただきました。4日分で今日でおわります。目やにも少しあります。 熱は日曜日から気がついて高熱が続いてます。今日三連休明けで受診してコロナ、インフルエンザは陰性でした。ほかの検査は伝えたけどしてくれませんでした。抗生物質出されているならそれで様子見ましょうといわれて。 小児科の先生は明日明後日熱下がらなければ受診してくださいと言いましたが、咳も酷くて熱も高くて3日経つのにこのまま様子みていいのか心配になりました。 水分しっかりとれます。ご飯は半分くらいです。喉も赤いそうで喉痛いみたいです。 だるそうではあります。RSウイルスや、溶連菌、などの検査もしなかったのでいいのかなっておもいました。 座薬を貰ってますがあまり下がりません。

5人の医師が回答

定期的に出る謎の高熱

person 20代/女性 -

3年前くらいから定期的に高熱が出るようになりました。2年前〜1年前は1か月おきに。1年前〜現在は1.5か月-2か月おきになりました。 【時系列】 1日目 喉の違和感 2日目 微熱 3-7日目 38℃から42℃を行ったり来たり。     市販薬を飲んで熱を下げる     頭痛・喉痛・関節痛等の症状有り 8日目 平熱 大体発熱から3.4日目くらいに病院に行きPCR検査、インフルエンザ検査を受けますがどちらも陰性です。 実際に今は4日目の状態で以前同じ質問をした時にご回答いただいたお医者様に症状のある期間中に基幹病院の総合内科に行ってみては?とのご意見をいただいたので基幹病院に行ってみました。 まず受付で ・現在発熱してる事 ・頭痛、喉痛、関節痛がある事 ・以前から定期的に発熱する事がある と、お話しさせていただいて熱があるので発熱外来へと言われ車で待機後車内でPCR検査していただきました。 結果は陰性でした。 何か診察をしてくれるのかと思ったら内科の先生が電話越しに『2、3日安静にしてれば大丈夫だよ』との事。何か診察とかしていただけないのか聞くと『そんなに心配なら他所の内科で血液検査でもしてもらいな』と言われてしまいました。 その後近所の内科に事情を電話で伝えたら来ても大丈夫との事だったのでお伺いしましたが、レントゲンを撮ってもらい胸部に以上無し。喉の痛みは?と聞かれ、少し痛いと答えたらじゃあまた悪化したら来てと言われました。 2院とも診察もしてくれず薬の処方も無しで現在も39℃近くの熱。 この様な場合はどうすればいいんでしょうか。 市販薬飲んでろよって事ですかね…。 もう病院に行くのが怖いです。 長々とすいません。 優しいお医者様のご意見が聞きたいです。 どうぞよろしくお願いします。

4人の医師が回答

風邪からの心筋炎でしょうか?

person 30代/女性 - 解決済み

一昨日から風邪をひき、発熱はしていませんが、喉の痛み、鼻づまり、咳、痰、悪寒、頭痛など一通りの風邪症状がありました。 昨夜内科で診てもらい、インフルエンザの検査をしましたが陰性で、風邪だろうとのことで(授乳中のため)カロナールと、頭痛がひどかったため葛根湯を処方いただきました。 風邪をひいて3日めの今日は、まだ咳やたん、鼻づまりと少しの頭痛が残るものの明らかに一昨日、昨日よりはよくなった感があり安心していたのですが、新たな症状として、少し動くだけで疲れてしまい、息切れするようになってしまいました(胸の痛みや動悸は今のところありません)。 最初はまだ病み上がりだから?と思いましたが、インターネットで調べると、「心筋炎の可能性」、「ひどい場合は急激に悪化し死に至ることも」などとあり、かなり不安になっています。 すぐにでも受診すべきでしょうか? 昨夜受診した病院は本日休診で、昨日まで休みをとってくれていた主人も今日は仕事で不在の中、幼い子供を預けて病院を受診することができないため、急遽こちらでお伺いしました。 よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)