インフルエンザロキソニン飲んだに該当するQ&A

検索結果:1,956 件

ぎっくり腰の激痛 インフルエンザの疑い

person 30代/女性 -

昨日、腰が激痛で歩くのも困難になり整形外科を受診し、腰の骨に異常などはなくぎっくり腰と診断されました。 手持ちのロキソニンが効かなかったのでボルタレンを処方して頂き、昨夜2錠、今朝1錠飲みました。 効いてるのか時間が薬だったのかは分かりませんが、痛みはあるものの、今は動ける状態です。 先週の金曜日に夫がインフルエンザを発症しました。 今朝、私も風邪症状があるのですが、2週間前に子供の風邪をもらってからずっと鼻水、咳は続いている状態なことと、熱は36.7と平熱です。 私と子供インフルエンザワクチンを受けてたので、発症しても軽症でもしかしたら私たちから夫へインフルエンザを移したのかもしれません。 (小児科は受診しましたが、高熱ではなかったこともあり、検査はされませんでした。) ただ、もしかしたらボルタレンの効果で解熱してる可能性もあり、その場合、もしかしたらインフルエンザの可能性もあるので、インボルタレンは服用しない方がいいのでしょうか? 昼食後服用したいと思ってます。 ロキソニンもやめた方がいいでしょうか? また湿布のロキソニンテープを貼ることは問題ないですか?

12人の医師が回答

29歳 発熱5日目 腎盂炎 抗生物質とロキソニン飲んでますが。

person 20代/女性 -

29歳娘ですが心配なので。教えてください。 1日目 お昼職場で発熱があるがカロナール飲んで夜まで仕事。夜38.7度。 2日目 悪寒腰痛あり39.5度出たので午前中病院へ。日曜日なので初めての病院へ。インフルエンザもコロナも陰性、風邪と言われた。 家に戻ると40度になる。 カロナール飲むが2.3時間しか効かず。 高熱変わらず。 カロナール又飲む。 3日目 辛いので別の近くの病院へ夕方いく。やはりインフルエンザ陰性。 尿検査しました。細菌出ているとの事。 抗生薬オーグメンチン250RS と、ロキソプロフェンna60mg発熱用に出ました。 抗生薬飲み寝ました。 又、夜中発熱。 ロキソニン飲む。 4日目 朝熱37度に下がり腰はまだ少し痛いが少し楽に。 夕方38.7度。 ロキソニン服用熱下がる。 夜中、又熱上がりロキソニン服用熱下がる。 5日目 朝、熱は下がって楽になったが腰は痛い。 今ここです。 ロキソニン飲むので汗が出て尿があまり出ないとの事。 食事は野菜スープ一杯のみ。 水分は飲んでいます。 尿出ないのでロキソニンはあまり飲まない方がいいのでしょうか? 行った病院は内科の町医者さんです。 点滴打ってもらった方がいいのではないかと心配しております。 (そこの内科は小さいので点滴打ってもらえるかわかりませんが。) 専門の病院(泌尿器科?)行って調べてもらった方がいいでしょうか? いかがなものでしょうか。 抗生薬飲んでも夕方から夜中の高熱が出るので不安です。 ネットで腎盂炎調べたら少し怖くなりこちらに書き込みしてみました。 よろしくお願いします。

11人の医師が回答

高熱は下がったが、頭痛にカロナールが効かない

person 40代/女性 -

1週間前に39℃を超える高熱、悪寒、関節炎、頭痛が始まりました。 発熱後24時間後に自宅検査キットにてインフルとコロナを検査しましたが陰性でした。 途中から痰が出る激しい咳も出てきました。 6日目に病院へ行き、もう6日目だったためインフル・コロナ検査は受けていませんが、血液検査をしました。 炎症(CRP)が6.8である以外は概ね問題なく、症状の原因については「何万種類も風邪の菌があるから特定できません」ということでした。 カロナール、抗生剤、咳の薬などをもらい、 熱は薬のおかげかすぐに下がったのですが、頭痛が全く治まりません。 後頭部首のリンパの辺りが特に痛く、動けないほど痛みます。 自宅キットの精度が絶対では無いため、インフルエンザの可能性も加味されてカロナールが処方されたのだと思いますが、 個人的にこれまで市販のカロナールでも頭痛が良くなった経験がなく、今回も効いておらず、 市販のロキソニンかイブを飲みたいのですが問題ないでしょうか? また、ロキソニンを飲むとすれば、今日すでに飲んでしまったカロナールと4時間空けて開始すれば大丈夫でしょうか。 家族は子供も含め誰一人発症しておらず、私は鼻水や喉の痛みもなく、自宅キットの結果からも今回インフルエンザではなかったと思うのですが…。 土日も挟み、このままの状態で過ごすのはつらいです。 よろしくお願いいたします。

3人の医師が回答

67歳女性、3日前から熱があります インフルエンザ、コロナ陰性です

person 60代/女性 - 解決済み

67歳の母が4日前の水曜に悪寒→葛根湯を飲む 翌日木曜日、早朝元気に動くも9時半頃気持ち悪くなり病院へ、インフルエンザ、コロナは陰性。葛根湯、カロナール、プリンペランをもらう。夕方38℃台の熱。 翌、金曜日、朝元気で洗濯したり掃除したり動くも、午後38℃台の発熱。ロキソニンを飲むと熱は下がる。夜中2時頃再び38℃台。ロキソニンを飲む 本日、7時半頃また38.6℃ほどの熱。再度病院へ行き、点滴、採血、尿検査。 風邪らしい症状がほぼなく、発熱のみです。(ただ、金曜日から口内炎が一つあったのが、3つに増えています。舌と歯茎?) 血液検査では白血球は正常で5.8でしたが、CRPが10.4と高かったです。 尿検査で膀胱炎などはなかったとのことで、ロキソニンをもらって帰り、月曜に再度受診です。 日中は36℃台でしたが、先ほど再び38℃台になりロキソニンを飲みました。 食欲は発熱中はありませんが、熱が下がれば食べれます。便も正常なようです。ただ、昨夜はお腹がはっていた気がして薬をもらおうと思ったと言っていました。 CRPが10以上は入院レベルとネットで読み不安になりましたが、白血球が正常なので入院の話などなかったのでしょうか。 このような症状で思い当たる病気は何かありますか? 日頃高血圧の薬を飲んでいます。 11月の人間ドックで大きな問題はなかったようです。 夜中に体調が急変しないかも心配です。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)