インフルエンザ予防接種後発熱に該当するQ&A

検索結果:1,424 件

2歳子ども 解熱剤効かない

person 10歳未満/男性 - 解決済み

2歳の子どものことでお聞きしたいです。 昨日(7日)の午前中にインフルエンザの予防接種をする。帰宅後、お昼ごはんをほとんど食べず。 ワクチン接種6時間後くらいに発熱38度。 今日(8日)13時頃に日曜診療へ行き、ワクチンの副反応にしては反応が出るのが早すぎるからとインフルエンザの検査をする。結果陰性。 土日共38度台の熱が続く。 食欲もあまりなく、りんごジュースを飲み、夕方嘔吐1回有り。 ぐったりしていた為、19時頃にアンヒバ坐薬をする。が、効果なし。 22時頃、40度を超え体を動かせずぐったりしていた為、総合病院を先ほど受診してきました。 →泣いているからと、聴診器もあててもらえず、嫌がっているからと、酸素濃度も測ってもらえず、 結果、乾燥している時期だから何かの感染症でしょう。 どのみち対処療法しかないと言われ そのまま帰されました。。 1.副反応の可能性はあるのか? 2.インフルエンザや溶連菌等の可能性もありますか? 3.予防接種後に、大型商業施設に行き鯉に餌をあげたのですが、その際に鯉があばれて水がパシャっとなって子どもの口に入ったかもしれず、これは関係ありますか? 長文すいません。よろしくお願いします。

4人の医師が回答

6歳の子供、熱性けいれん3回目の後の予防接種

person 10歳未満/男性 -

去年の12月28日コロナ2回目で39.4度の熱で3回目の熱性けいれん 救急車で搬送され、搬送先でダイアップを入れ落ち着きました。 今年の2月19日12時ころ38.6の熱が出たのでダイアップ挿入その日の夜20時30分に38.7だったので2回目挿入 次の日2月20日小児科でインフルエンザB型陽性 発熱は一度2月22日に下がるが、朝や夕方、夜になると38.1度出ていたり、37.4だったりの発熱が2月25日まで続く 24日足が痛く立てない、歩けない 総合病院に行きレントゲン、血液検査すると レントゲンでは肺炎など異常なし ただ血液検査の結果、伝染性単核球症の疑い、そして筋肉のダメージ損傷?の数値が高く4桁 1週間後に再検査 そこで正常に戻ったのですが… 予防接種のMRワクチン、おたふくが今月までなのですが…打っても大丈夫なのでしょうか…けいれんから3ヶ月過ぎないですが、やはりしっかりと3ヶ月経ってから打った方がいいのでしょうか… また弟、もう少しで4歳 風邪、発熱などで日本脳炎の予防接種が遅れてしまっているのですが まだ一回も打ってないのですが、日本脳炎の予防接種はリスクがあると見たのですが…大丈夫なのでしょうか

5人の医師が回答

11/16インフル予防接種の翌日発熱と腹痛 2週間前に胃腸炎で発熱と腹痛あり

person 30代/女性 -

お世話になります。 31歳女です。 11/16(土)15時頃インフルエンザの予防接種をしました。 当日23時頃から少し腹痛がありましたが、翌日11/17(日)は朝から晩までずっと腹痛で、かなりゆるい便が断続的にでました。 17(日)は16時からから37.5度ほど発熱・関節痛・悪寒がありその深夜に38.0度までいき解熱剤を飲みました。 現在18(月)午前は少しマシになりましたがまだ腹痛、かなりゆるい便、熱は37.1度があります。腹痛はおへその下あたりが10分に1回30秒ほどギリギリ、キリキリした痛みがあります。ずっと痛いわけではなく波があります。 排便をしたり、溜まったガスを出したりすると少し痛みは減ります。 食欲はあまりないですが、問題なく食事は取れます。 11/3(日)に発熱(38.5度)、腹痛(下痢嘔吐なし普通便)し、触診でも痛いところはなく痛みに波があったため、胃腸炎と診断され抗生物質と整腸剤を1週間ほど飲み回復しました。その際は発熱が2、3日続きました。 以下質問させていただきます。 ・今回の腹痛は先日胃腸炎になったときの腹痛の出方に似ています。 予防接種ワクチンを接種後24時間以内に症状が出ましたが、今回の発熱・腹痛は副反応でしょうか? ・またこの症状で病院を受診するべきでしょうか。 なお、これまでインフルエンザワクチンは毎年受けていますが、患部の腫れ・痛み・かゆみ程度の症状しか現れたことがないです。コロナワクチンは毎回発熱してました。 お忙しいところ恐れいりますが、ご回答なほどお願いいたします。

13人の医師が回答

6歳の子ども、耳の下が少し腫れ痛がる

person 30代/女性 - 解決済み

12月20日の夕方にかかりつけの小児科でインフルエンザの2回目とおたふくの予防接種を受けた6歳の子どもについて相談です。 翌日夕方から右耳の下が腫れ、痛がりましたが発熱はなし。 23日になっても症状がまだ残っていた為、通院し風邪と診断されました。エコーで両耳の下を見てもらいましたが、痛がる右耳の下は若干腫れはありましたが、リンパの腫れはないとのことでした。予防接種を受ける1週間前から咳の症状が見られ、小児科で風邪薬を処方されていたこともあり、風邪の影響で耳の下が腫れている可能性もあるとのことでした。 その後、5日目には右耳の下を痛がることはなくなりました。 予防接種から1週間たった今日、今度は左耳の下を痛がっています。今回も今のところは熱はありません。 風邪の診断を受けてから、ずっと咳をしており薬を飲み続けているのでまた風邪の影響かなとも思いますが、今までこのような耳の下の症状が見られたこともなく、予防接種の副反応もこれまで一度も出たことがないので心配なり、ご相談いたしました。 また、症状を調べていく中で、反復性耳下腺炎というものを知りました。今回の症状に似ているような気もしましたが、可能性はありますか? よろしくお願いいたします。

3人の医師が回答

胸を痛がる、受診した方が良いか。

person 乳幼児/男性 -

2歳男の子 【持病】 筋疾患(ミオパチー)、小児喘息疑い(プランルカスト、ブデソニド吸入) 今日午前中突然痛いと言うので、どこが痛いか聞くと胸の間を指差しました。 その後いつも通りで機嫌が悪いこともなく、発熱無し 食事もとれるので様子をみることにしました。 先程夕寝から目が覚めたときに、部屋が暗く自分も寝起きだったのでよく分からなかったのですが 胸かお腹辺りを叩いている様子がみられ、慌てて電気をつけました。 そうするとニコっと笑いそれからは胸を叩くようなことはなくいつも通りです。 のどのあたりがちょっとゴロゴロと鳴ります。 1週間ほど前から何かしら風邪っぽい症状はありました。鼻水、時々痰が絡む咳がでる 発熱は無いので受診はしていません。 一昨日の午後インフルエンザの予防接種を受けた際の聴診等ではとくに何か指摘されることはありませんでしたが、肺炎や胸膜炎、持病により心臓が悪くなった?予防接種の副反応か等 検討がつかず心配です。 年末で病院も開いてないですしインフルエンザが流行っているので受診の必要が無ければ家で様子をみたいのですが、夜間もしくは明日当番医等で受診した方がいいでしょうか? ちなみに痛みには強いタイプで、なかなか痛みを日頃訴えてきません。なので今日胸が痛い時もかなり痛かったのではと思います。 まだ上手く言葉が言えないので胸に違和感があるのか痛むのか、一応聞いてみるのですが伝わりません。

6人の医師が回答

4才の子ども。インフルエンザワクチン接種後の腫れについて

person 乳幼児/女性 -

4才の女の子です。 体調がよかったため、10/11(金)16時に今季1回目のインフルエンザの予防接種を受けました。 昨年のインフルエンザワクチン接種時も腫れて、なかなか腫れがひかなかったことがあり、今年の接種前に念のため医師に伝えた上で今季の接種可とのことで接種をしました。 今年は接種後2時間ほどで腫れ始め、本人も痒がったり痛がったりするため、冷やして一晩様子をみました。 翌日の10/12は朝から腫れており、連休に入るので接種先の病院で診察をしていただき、引き続き冷やすことと、ロコイド軟膏を塗布するように言われました。 今日10/13は接種から2日目ですが、やはり前日より腫れていて、腫れが肘を超えているようにも思います。 本人は痒いけれど、どうにか我慢して掻かないようにしています。 明日くらいまでが腫れのピークだろうかと思いつつも、肘を超えたときは受診のタイミングともきいたことがあり、接種した小児科は日曜休診のため、今日救急外来などを受診すべきか迷っています。 日頃、アレルギーもありレボセチリジンは常用しています。 夜中も日中も、保冷剤でずっと冷やしているのですがこのような状況です。 受診をすべきでしょうか?また今の対処法で様子をみるべきでしょうか? 発熱は昨日37.8℃ありましたが、今朝は接種した側の腋窩で測定すると37.2℃、反対側の腋窩で測定る36.2℃です。 また、体調がよかったのでワクチン接種をしたのですが、昨日から咳・鼻づまりが出始めて、今朝は黄色い鼻水が出てきました。 これはインフルエンザワクチンとは別として考えたほうがよいでしょうか? 念のため、昨年接種時の腕の写真も添付いたします。 体感としては、昨年もかなり腫れたものの、今年のほうがよりひどいです。 よろしくお願いいたします。

10人の医師が回答

インフルエンザについて

person 40代/女性 - 解決済み

お世話になります。 17日(金)に職場の職員の娘さんが発熱しインフルエンザAだったそうです。 インフルエンザだと連絡を受けた時はちょうどその職員と私はお昼ご飯を食べておりマスクを外していました。(職員の方は熱、風邪症状はありませんでした。) 一つテーブルを挟んで食べており1~2mの間は空いていました。 その後はマスクをして仕事をしています。 その職員の方は18日(土)に39℃の発熱をし翌日19日(日)に受診しインフルエンザAだったと連絡を受けました。 私は特に発熱、風邪症状はなかったのですが一応検温をしており19日の19時30分に37℃の微熱はありました。 また、本日も10時40分に37℃の微熱があり自宅にある市販のインフル+コロナの検査キットがあったので検査を行った所インフルエンザ、コロナ共に陰性でした。 普段日中37℃~37.2℃の微熱がある時が多いので周りに感染症の方もいなく、他に症状がなければ特に気にしないのですが、今回職場の方がインフルエンザを発症しているので37.2℃の微熱は大丈夫か心配になってきました。 17時45分は37℃でした。今の所他にインフルエンザにみられる関節痛、倦怠感、咳など他ありません。 このまま何も症状がなければインフルエンザではないでしょうか? 明日病院受診し検査を受けた方がいいでしょうか? インフルエンザは急な高熱が出るのが一般的ですが、熱のない、微熱だけのインフルエンザもある?!とネットで読み心配です。 ちなみに今年私はインフルエンザの予防接種は受けていません。 よろしくお願い致します。

7人の医師が回答

喉の痒み、たまに出る咳がインフルエンザである可能性

person 30代/男性 -

お世話になっております。 30歳の主人なのですが、26日の夕食後から「喉が痒い」と言い出しました。 その日食べた物で、アレルギーを引き起こしやすいものといえばカニぐらいしか心当たりはないのですが、アレルギーなどは特にないはずだそうです。 27日は「喉の痒い感じがまだある。咳は今は無いけど、そのうち出そう。」とのことで、外回りで営業をしていて他人との接触が多いので、インフルエンザの可能性を考え1日隔離しました。トイレやお風呂などの共有部に関しては使用後アルコール消毒を行なってもらいました。 今日の朝聞いたところ、喉の痒みやイガイガ感は治り咳のみがたまに出るとのことでした。ごくたまにむせるような感覚で軽く出るとのことです。 その他発熱、倦怠感、関節痛、鼻水などは一貫してないそうです。食欲もしっかりあり、顔を見ても元気そうでした。 乾燥もあるのかもしれないです。 仕事中はマスクをしているとのことです。 インフルエンザの予防接種は主人は11/16に完了しています。 2歳の子供は2回接種を、私は1回接種を11/13に完了しています。 年末年始に曽祖母に会うことや、子供もまだ小さいことから、今一応耳鼻科に行って診察してもらっていますが さすがにインフルエンザではないだろうと思うのですが…隔離はやめてマスクだけでも大丈夫でしょうか?

8人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)