インフルエンザ兄弟登校に該当するQ&A

検索結果:27 件

水疱瘡か分からないときのインフルエンザ予防接種

person 10歳未満/男性 - 解決済み

8歳の息子(下の子)の両足(膝から下のみ)に水泡がある赤いプツプツが5〜6個、背中にも同じものが1個できたので、水疱瘡かもと思い、小児科を受診しましたが、「個数が少ないこと」「3歳のときに、他の皮膚科で水疱瘡だと診断されたことがあること」「この地域で水疱瘡が流行している情報がない」という理由で、今回は水疱瘡ではないと思うけど、何の湿疹かは分からない。明日以降、登校してもよいけど、足だけでなく、体の方にも一気にどんどん数が増えたらまた受診してくださいと言われました。 翌日以降、お腹に1個、足に数個増えましたが、どんどん増えることはなかったので、受診しませんでした。すると上の兄弟も水泡がある同じ赤いポツポツができ始めましたが、兄弟も同じく、足や手、お腹に合計3〜4個でき、その後、3〜4個増えたものの、それ以上どんどん広がることはなく、症状としては兎に角強い痒みがあるということでした。 2人とも1回ずつ水痘の予防接種は受けていますが、2回目を打つ前に皮膚科で下の子が水疱瘡だと診断された為、2人とも2回目の水痘の予防接種は打っていません。 (上の兄弟は下の子が水疱瘡だと診断された同じ日に、水イボだと診断されていて、その後、水疱瘡だと診断されたことはありません) 今回、受診した小児科の先生も、以前、診断を受けた水疱瘡が誤診だとしたら、今回、水疱瘡ってことも無くはないけど、もっと一気に広がるしなぁと迷っている感じでした。 一応、今回、水疱瘡ではないと診断を受けたので、インフルエンザの予防接種を受ける予定でいたのですが、万が一、今回、軽い水疱瘡にかかっていたとしたら、1ヶ月以内にインフルの予防接種を打つとどうなりますか。念の為、かさぶたが無くなってから、1ヶ月以上、間を空けてから予防接種を打つ方が無難でしょうか。また水疱瘡にかかったか検査する方法はありますか。

3人の医師が回答

熱を繰り返して白血球が下がる

person 10代/男性 -

10歳の男の子です。先月兄弟から移ったコロナとインフルエンザAに続けてかかりました。元気になったのに、それから二週間後の先週火曜の夕方から発熱と下痢が続いていました。受診するとインフルエンザB陰性。ウイルス性胃腸炎でしょうとの事。ひどい下痢が続きましたが、無事に落ちつき、熱は丸4日でやっと平熱に戻りました。今週月曜から登校しましたが、火曜の夕方からまた発熱してしまいました。今も微熱です。昨日受診し、喉やお腹の音も悪くはないので、血液検査をしました。結果、そんなに悪い数値ではないので抗生剤を飲むという状況ではないとの事で、整腸剤で様子見になりました。白血球の数値が少し低いと言われたことが気になります。貧血は問題なし。感染症にかかることが続いていて、胃腸炎も治ったと思ったのに、胃腸炎でこんなに熱がぶり返したり続くことがあるのでしょうか。白血球が下がると白血病の場合があるとネットで見て、不安で仕方ありません。普通の風邪と思っていいのでしょうか。便の検査もしましたが、結果は一週間後になります。 血液の結果は、CRP 0.43、WBC 41、HGB11.5L、LY 13 31.4%、MO4 9.3%、GR24 59.3%とあります。 不安ですので、どうぞお教えいただきたいです。何卒よろしくお願いいたします。

8人の医師が回答

9歳男の子 発熱+嘔吐です。

person 10歳未満/男性 - 解決済み

9歳男の子、2/6から2週間ほど、弟の風邪(インフルエンザ➖、コロナ➖) 兄弟で熱が上がったり下がったりするようなしつこい風邪を2月20日頃まで かかっていました。 これはこれで熱も37.2-38.7 くらいを2週間。心配しました。 何度も小児科受診。咳鼻水もかなりありました。とくに鼻水。 2月下旬、ようやく回復して、元気になり、学校も登校し始めて、 私も安堵していましたが、 さきほど、3/3 8時半頃、顔色が真っ白で悪いことに気づき、 ぐったりし始め、朝ごはんが遅かったから低血糖?かと思い、スポーツドリンク飲ませて、おにぎりを食べさせたところ、 そのまま嘔吐しました。 熱は37.9度ありました。 吐いたら顔色は戻り、今は寝かせています。 風邪が治ったばかりで、 こんなに早く風邪をひくことありますか?本人は、 喉がカラカラ、花粉症で目のまわりが擦って赤くなり皮膚科を先日受診していました。目は充血、メヤニなどはありません。 水分補給して、 とれそうなときに消化の良い温かいものを食べさせます。 ひとつ、気になったのが、 昨夜は元気だったので、家族で お寿司を食べにいきました。 3/2 18時頃。 ポテトが変な味がして、 息子が1番食べていたのですが、 ちょっと化学的?な味がしたので、 食べないよう伝えて、 3分の2くらいは残しましたが、 時間も12時間以上たってるので、 そのポテトが原因ではないですよね? 私も食べましたが 特に体調に変化はありません。 一度治った風邪が実は治ってなくて、 しつこい菌だったので、 また10日くらいしてぶり返し?はないですよね? 前回の長い発熱のときは 嘔吐はなく、 兄より弟のほうが重症に感じました。 お腹の風邪だとしたら 2.3日で治りますでしょうか? また長く看病するような風邪だったら どうしようと、 心配で私のメンタルがやられています。

2人の医師が回答

4歳発熱、翌日には解熱

person 10歳未満/男性 - 解決済み

先週保育所の濃厚接触者として17〜24日お休みでした。土日の15と16含めて10日間待機してました。19日にPCR提出して22日結果陰性でした。 今週、火曜と木曜と保育所に行ってます。 土曜日の15時頃から、38度後半の発熱あり。活気なく、少しぐったり寝ている状況でした。吐き気とお腹が痛いという訴えがあったのですが、軽度だったのか?嘔吐もなく、下痢も水様ではなく、いつもより少し軟便かな?といったのが1回あっただけです。とりあえず、PCRの検査だけを受けて月曜日に結果待ちですが、熱は夜寝るときは38度前半で朝起きたらすっかり、元気になっていて36度後半でした。検査を受けただけで、解熱剤や風邪薬など服用してなくて、1日の発熱で復活しました。この時期なので、コロナとインフルとただの風邪と胃腸炎を考えてるんですが、PCRを受けたので、他の兄弟も月曜日の検査が出るまで学校お休みさせるのですが、陰性ならいつもどおり登園、登校させてもいいですよね?無症状でも、陽性のこともあるし、PCRも陰性でも、数日後に陽性になることもありますが、とりあえず発熱した子が発熱のぶり返しがなければ、安心していいでしょうか? だんだん、待機の期間も緩まってきているので、スルーして爆発的に増えてしまっている部分もあると思うのです。 陰性なら、なかなか仕事休んで、ずっと居てるわけも出来ない状況で、親も70代で既往もあるとなかなか預けれないので、難しい問題です。

4人の医師が回答

4歳の娘、嘔吐を繰り返してます。

person 10歳未満/女性 - 解決済み

4歳のこども園に通う娘が、 夜ご飯食べたあと、一度腹痛を訴え、 トイレに行き、すっきり改善。(便の様子は見れていません) 就寝後、0時前に起き1度目の嘔吐。 すっきりし、就寝。 1時過ぎ、2度目の嘔吐。 すっきりし就寝。 2時半、3度目の嘔吐。 すっきりして、水分を少し。 10分後、4回目。 その後、5、6回目も十分置きに胃液と水分のみ嘔吐。 4時すぎスプーン1杯水分補給後現在は就寝。 熱は最初に嘔吐したとき37.0℃でしたがその後上昇しておらず、発熱は無いように思います。 嘔吐物は最初は夕飯のもの後半は水分胃液のみ。 食物アレルギーは無いと思われますが、鼻炎っぽい感じが最近は見受けられる。(詳しい花粉やハウスダスト等のアレルギー検査はしていない。7歳の長男はアレルギー体質です。) 産まれたときから割と便秘体質で、便秘が原因で発熱したり浣腸をしたことはある。 その他変わったことで言うと、今日1日バタバタしていて、スーパーの弁当(のり弁、ちくわ天、コロッケ、ポテサラなど)を食べたり、いただき物のドーナツを食べたりした。そういったものが全て出たような感じです。 園内では、コロナ、インフル、ノロ、ロタ、など感染性のものも流行っております。 朝受診はするつもりですが、兄弟もおります。同じ部屋で寝ているので、感染性である可能性もあるのであれば登校控えたりしなければなりませんので、現時点で考えられる病気等教えて頂きたいです。

10人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)