インフルエンザ子供ゾフルーザに該当するQ&A

検索結果:147 件

8歳男の子、6歳女の子インフルエンザについて

person 10歳未満/男性 -

1/15日深夜に主人が発熱 1/16朝、主人コロナインフル陰性の診断同日の夜から下の子が発熱 1/17お昼頃下の子小児科受診コロナインフル陰性の診断、その日の夜中に上の子が発熱 1/18子供達2人とも解熱 1/19下の子は熱が38.3になったり平熱まで下がったり不安定。上の子は完全に平熱でした。 1/20上の子だけ登校しましたが、帰宅後、再度発熱。 1/21かかりつけ休みのため様子見しましたが、解熱剤も効かず。2人とも咳がひどくなってきました。 1/22本日、かかりつけにて子供達2人ともインフルエンザA型と診断されました。 下の子は一度発熱してから今現在も熱は出ていないのですが、何日ごろにインフルエンザに罹患したと考えるのが良いのでしょうか? これからもう一度高熱が出るのか心配です。 病院からは5日分のタミフルを処方して頂きました。 この場合、登園もお薬飲み切るまでは不可の認識で合っていますか? 上の子も丸一日は解熱していたので、 この場合1度目の熱と今回の熱の原因は違うと考えるのか、1度目の熱もインフルエンザの可能性があるのでしょうか? 何日学校を休ませたらいいのか、ご教授頂けると嬉しいです。お薬はゾフルーザを頂きました。 宜しくお願いします。

5人の医師が回答

16歳の子供の熱と白血球、血小板の減少について

person 10代/男性 -

16歳の子供です。12月26日より38〜40度台の熱が出て、翌27日に母親である私も一緒にインフルエンザA型と診断されゾフルーザを内服しました。同時に処方されていた総合風邪薬や咳の薬を飲みながら様子を見ていました。いちどは37度前半のほぼ平熱まで下がったのですが30日の夜になり再度38度台まで熱が上がり、咳、痰が初めより酷くなった為、年末年始対応の地域の病院を受診しました。そこで、レントゲン、CT、採血の検査をしました。結果「明らから肺炎像は見られ無いが、肺炎の可能性が全く無いわけではない。」「採血結果、炎症反応も少し上がっている(0.8)。」「白血球と血小板の値が同世代の子供と比較すると少し少ない。極端に低い訳では無い。感染によって一時的に低下してるだけかもしれないが白血病などの血液の病気の可能性もある。抵抗力が無いため感染しやすく熱が続いているのかもしれない。」と言われました。肺炎等を心配して受診した為、「白血病」という言葉に動揺してしまいました。年末年始でどこの病院も検査機関も休みになってしまい、今すぐの受診は難しいし、現状で即、入院の緊急性は無いからとジスロマックと咳や痰、喉の痛みに対する薬が8日分処方になりました。1月6日に再診、採血の結果を見て白血球、血小板の値が改善が見られなかったり、悪化するようであれば血液内科を受診出来るように紹介状を書くとの事でした。 1月1日朝の段階で熱は36.7度です。昨日は37度前後で推移し最高でも37.4度でした。 感染で一時的に白血球や血小板が下がっているだけだと思いたいですが、そのような事は良くあるのでしょうか? 心配で白血病を調べると「治療は早く始めたほうが良い」と書いてあり、6日までこのままで良いのか不安でなりません。 よろしくお願いします。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)