インフルエンザ後の旅行に該当するQ&A

検索結果:264 件

目の痛み、歩行困難になるレベル

person 20代/女性 -

【主訴】 • 目の痛み(眼圧が高くなるような圧迫感、光がまぶしくて痛む) • 目のチカチカ感(特に明るい場所や白い物を見るときに見えづらくなる) ⸻ 【症状の詳細】 • 明るい場所(特に太陽光下)で症状が悪化 • 白いものが見えにくく、光が反射するとチカチカする • インフルエンザ時の光過敏のような感覚に似ている • 室内光も負担を感じることがある(太陽光ほどではない) • 小学生の頃から視覚刺激で気分が悪くなることがあった • ただしイルミネーションでは特に問題を感じた記憶なし(長時間見なかった可能性あり) • 太陽の下や人混みで確実に目が痛くなり、まばたきが増える ⸻ 【感覚過敏傾向】 • 聴覚過敏あり  └大きな音・ホラー・クラブなどで驚きやすい  └イヤフォンをつけて対処することも • 平衡感覚の過敏  └波や雨の中のドライブで恐怖を感じることがある ⸻ 【重症化エピソード】 • 太陽が強い場所へ1週間旅行 → 症状が大幅に悪化 • 全ての光を遮断しても目の痛みが続く • その後、以下の症状を経験  └全身の筋肉が固まるような感覚  └強い吐き気・頭痛  └腹痛(目の症状との関連は不明) ⸻ 【症状の進行と流れ(ここ5年で悪化)】 1. 目の痛み 2. チカチカする 3. 気持ち悪くなる 4. 頭痛 5. 全身のだるさ 6. 歩行困難 7. 筋肉が硬直する(※最終段階まで至るのは稀) ⸻ 【発生条件】 • 発症タイミングは一定せず不規則  └PCや動画を何時間も見られる日もあれば、数秒で気分が悪くなることも • 関係している可能性のある要因:  └太陽光  └人混み  └通常の室内照明(蛍光灯など) • 年々悪化傾向あり  └最近は太陽光や人混みで高確率で症状が出る ⸻ 【自己分析:疑われる要因】 • 光過敏症 • 眼圧異常 • 神経過敏症(視覚・聴覚・平衡感覚) ⸻ 【医師に確認したいこと】 1. 目の痛みの原因(眼圧・視神経・光過敏などが関係しているか) 2. 白いものが見えにくく、チカチカする症状との関係性 3. 人混みでの症状と視覚・神経系の関係性

2人の医師が回答

7歳12/27から痰絡みの咳と37.2℃の熱。コロナ、インフルだった可能性と同居家族罹患の可能性は?

person 10歳未満/男性 -

7歳の子ですが、12/27から、たん絡みの咳があり、鼻水もありました。12/28「頭が痛い」と言っていたことも思い出しました。 目立った発熱はなく、36.8から37.2℃で経過していました。 12/30に小児科を受診し、風邪薬アレルギーの薬、吸入薬をもらって帰ってきました。 その後もゼコゼコとした咳は続いていたものの、37.5℃以上にはなっていませんでした。12/31に帰省。 1/2朝に母が鼻水と喉の痛みが少しあるけど、熱はなく昼には症状も消失していました。 私が1/2に軽い悪寒あり。とても寒い日だったので、そのせいかと思っていました。 1/3 胸のあたりに喘息の時のような少しヒューヒューするような感覚を覚えました。熱はありませんでした。 1/4より空咳が出始め、1/5 少し頭痛がありましたが、生理前のいつもの頭痛かなと思っていましたが、寝る前に熱が37.2度まで一時的に上がり、今朝は36.8度でした。平熱は36.8℃から37.0ほどで、生理前は特に高く、本日で生理予定日4日前です。 昨日夜と今朝、コロナとインフルの定性検査をしましたが陰性でした。帰省中、会ったAさんが12/26から声枯れと咽頭痛があったが発熱はなかったから検査していなかった。と言い、痰絡みの咳をしていました。7歳の子も私も12/31より3日ほど一緒に過ごしています。 1.子どもかAさんが実はコロナかインフルで、私がもらったということは考えられますか? 2.日時的に、子どもとAさん、どちらからもらった可能性が高そうですか? 3.明日、明後日と検査をして陰性であれば、コロナ、インフルの可能性や他の家族に移す可能性は低いですか? 8日から旅行を計画しており、旅行中に発熱しては・・・と思いました。 ご回答、よろしくお願い致します。

9人の医師が回答

生後4か月 熱、ぶり返し、インフル?

person 乳幼児/女性 -

生後4か月21日の娘です。 8/27に私が発熱、28日も高熱。 (旅行中だったため病院に行けず、29日に病院に行きました。) 28日の夜、娘もなんだか熱いなと思ったら熱がありました。もしかしたら夕方くらいから熱があったかもしれません。夜中は39度くらいまであがりました。 29日、まず朝イチで小児科に行きました。RSなど子ども特有の病気の検査をして陰性、風邪薬をもらって、熱は様子見してください〜と言われました。数日熱が下がらなかったり、明らかに機嫌が悪い場合などはまた受診するよう言われました。 その後、私自身も何か薬もらえたらと病院に行ったら、インフルAと診断されました。 娘もインフルの可能性は高いですよね。 このことを小児科に電話したら、今からインフルの薬取りに来ますか?と言われました。検査はせず、みなし陽性として処方すると言われて、どうするか迷って、とりあえずその日は雨もすごかったので取りに行きませんでした。 娘は、もう29日の夜には熱も下がって機嫌も少しずつ良くなってました! なのでもうインフルの薬はいらないかな?と自己判断して、飲ませてません。 そこから今日までずっと熱が上がる事なく、どんどん元気になってるかな?(咳と鼻水は出てる)と言う感じだったんですが、今また熱いなと思ったら38.2ありました。 調べたら、インフルの場合、治る時に一回熱がぶり返すことがあるとネットで見て、それかな?と。 熱が上がったり下がったりで、30分後に測ると37.2で、またちょっと経ったら熱っぽくて…みたいな感じで、不安になります。 言いたいことがぐちゃぐちゃでよくわからないかもしれませんが、とにかく初めての体調不良で心配でたまりません… とりあえず明日も熱があれば病院に行けばいいですかね? 咳と鼻水も辛そうです。(薬は飲ませてます。) 何かアドバイス?あれば教えてください。

9人の医師が回答

17歳、1週間続いた発熱後、旅行に行くべきか悩んでいます。

person 10代/男性 - 解決済み

17歳の息子が先週火曜日に37.8℃の熱を出し、学校を休ませたところ夜には熱が下がったため翌日(水曜)は普通に登校させました。翌日木曜、昼も夜もあまり食べないので心配していたところ(息子は自閉症と知的障害があり、自ら症状を訴えません)、夜になり38.6℃の発熱。金曜朝は38.9℃あったため受診。コロナとインフルは陰性だったため、カロナール、トラネキサム酸を処方され「月曜になっても下がらなければ再受診してください」と言われました(その際、胸の音も問題なく、喉も特段赤くないとのことでした)。その後安静に週末を過ごしていましたが熱は37-38℃台前半が続いたため、月曜に再受診。血液検査でCRPが9.6と出まして、ラスビック5日分が処方されました。「木曜にもう一度診せてください」と言われたのですが、実は木曜から3日間国内旅行に行く予定をしており、その旨伝えたところ、「では熱が下がればいいです。下がらなかったら来てください」と言われました。 その後、火曜朝は36.0℃だったものの、夕方には37.6℃。今朝は36.0℃で、今は36.9℃です。 他に特に症状はなく(少し鼻水が出ている程度、ただしここ数日ずいぶんよくなりました)、食欲もほぼ元通り。顔色も良く、本人は旅行に行きたがっていますが、どうしたものか、迷っています。 37℃以下であれば心配ないでしょうか…ご意見頂ければ幸いです。

8人の医師が回答

生後9ヶ月 コロナによる喉の痛み

person 乳幼児/男性 - 解決済み

生後9ヶ月の息子についてです。 2日前の旅行中、に母親である私が夕方から発熱しました。 その後息子が夜中にうなされていたため体温を測ると38.5度でした。 旅行中ということもあり、次の日に近くの小児科へ受診しました。 その際に、発熱後24時間経っていないため、検査できないと言われ、次の日に飛行機で帰宅する予定だったことから、とりあえず痰切りのシロップと坐薬を処方されました。 インフルの可能性があるとのことでした。 本日帰ってきて、私が検査薬をしたところコロナで陽性反応が出ました。 よって、おそらく息子もコロナだと思います。 熱は下がってきているのですが、喉を痛そうにしており、声枯れしています。空咳もでます。30分に一回はもぞもぞしているのですが、声を出したいのに出せていないような素振りがあります。 現在、離乳食は3回食で進めていますが、喉が痛いのか飲み込もうとした時に痛そうにもがいて吐きます。 ミルクはいつもより少なくはありますが飲んでいます。 寝ている時にもぞもぞ喉を痛そうにしている時に水を一口でもあげたりしていますが、再度かかりつけ医に診てもらう方がいいのでしょうか。 また、寝ている時に口を開けていることが多いです。気づいたら閉じてあげたりはしているのですが乾燥したりで喉の痛みが悪化しないか不安です。(加湿器は焚いています) 喉の痛みがある時はおしゃぶりはよくないですか? また乳幼児がコロナになった場合のリスクと、気をつけるべきことがありましたら教えてください。

2人の医師が回答

副鼻腔炎、鼻症状はなくなったのに熱

person 50代/女性 - 解決済み

6/10に38.6度の発熱と激しい頭痛、腰痛があり、次の日内科を受診。コロナ、インフル陰性でその日の夜には症状はなくなり平常に戻りました。ですが、6/21に喉痛の後、鼻水が止まらなくなり、6/23に37.6度の熱が出たので次の日再度同じ内科へ受診。副鼻腔炎との診断で、カルボシステインと辛夷清肺湯を処方され1週間飲みました。現在、鼻の症状はほぼなくなり、鼻の奥(喉の奥)に若干の痰が絡むかなぐらいに回復してはいるのですが、この1週間から嗅覚が半分以下に落ちています。また、昨日から頭痛と微熱(37.2)が出るようになりました。夜は平熱に戻ったりもします。 明日から旅行の予定もあるのにこのような状態が続いているので不安です。 この状態は副鼻腔炎が長引いているという認識で良いのでしょうか。 処方された薬ももうないので、また病院へ行くべきか、自然に治っていくのか分からずこちらにご相談させて頂きました。 どうぞよろしくお願いいたします。 6/10 発熱38.6度、頭痛、腰痛 6/11 内科受診 コロナ、インフル陰性    →夜には治る 6/21 喉痛、鼻水 6/23 発熱37.6度、鼻水 6/24 内科受診    →辛夷清肺湯、カルボシステイン1週間分 7/2~現在 発熱37.2 嗅覚障害、軽い痰

17人の医師が回答

胃腸炎 下痢再発と発熱

person 50代/女性 - 解決済み

先週の月曜日の夜、食事後に水下痢を3回、正露丸を使用 火曜日と水曜日の朝に下痢を1回、朝昼を食べず夜の食事後に下痢を1回、正露丸を使用 木曜日から旅行のため正露丸を使用、食事後に必ず1回の下痢、夜に正露丸とビオフェルミンを使用 (金)、(土)、(日)便は通常に戻りましたが念の為、正露丸とビオフェルミンを使用、食事も普通食 月曜日は薬を使用せず昼食をとったところ、胃痛と下痢再発 会社を早退し消化器内科を受診したところ、胃腸炎と診断されました 嘔吐は全く無いんですが、夕方には38.2℃の高熱、今日は37.5℃、インフル、コロナは陰性です。 処方薬は、リーダイ配合錠·ミヤBM錠·ドンペリドン錠10ミリ·ラフチジン錠10ミリ·セフジトレン ピボキシル錠100ミリを 5日分出されまさした。 今日はお粥と煮込んだうどんを食べましたが、食事後必ず1回の下痢があります。 水分はちゃんと、とっています。 先生は普通に食事をしていいと言われましたが、食べると下痢をします。この下痢は薬を飲んでる期間には、治るのでしょうか? 正直、明日1日、絶食しようと思っています。  ご意見、宜しくお願いします。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)