インフル異常行動に該当するQ&A

検索結果457 件

2歳女児、インフルエンザの異常行動でしょうか

person 乳幼児/女性 -

2歳5ヶ月の女児です。 12/24夕方発熱 12/25朝小児科でインフルエンザA型診断 タミフルとムコダイン、オノンドライシロップをもらって帰りました 40度超えが続いていたので25日から今まで3回ほど解熱剤を飲ませました。 最後に解熱剤を飲んだのが今日12/26 17時半頃で19時頃37度まで下がったのでシャワーで身体を流しました。 解熱剤が効いているのか発症してから3日経っているからなのか分かりませんが現在36度台で平熱になりました。 20時半頃から寝ていたのですが先程急に泣きながら起きてきて水分摂取した後指が重いと何度も訴えてきました。 その間飛び跳ねたり泣いたりしていたのですが指に絆創膏を貼ってくれと言われたので貼ると5分くらいしたら落ち着き今はまた寝ています。 インフルエンザでの異常行動が起きたりすることは知っていたのですが解熱しているのに変なことを言ったりしたりすることはあるのでしょうか? 単純に寝ぼけていただけなのか、、 ただ12/25の昼まだ熱が40度ぐらいある時にも布団が重いと言っていきなり起きて泣き始めました。 同じようなことを言っていたので異常行動なのかなと思っているのですが タミフルの副作用でしょうか 脳症などこわいので明日朝もう一度受診すべきか迷っています。

3人の医師が回答

8歳息子、インフルエンザA型 、異常行動

person 10歳未満/男性 -

8歳の息子についてです。 19日から咳があり発熱はなし 20日朝から咳と鼻水、38度の熱があり 小児科いくも早すぎてインフルエンザ-のため、カロナールと風邪薬のみ処方。 20日の夕方辺りから40度近くの熱があり、21日日付が変わり1度カロナール飲み、朝一再度小児科行きインフルエンザAとのことでした。 タミフルと風邪薬とカロナール追加でいただきました。 タミフルを昨日帰ってすぐ飲み、夜も飲みました。 熱は39度後半ずっとあります。 カロナール昨日1度だけ昼ごはんの後に飲ませて、そこからは40度近いですが飲ませてません。 息子が昨夜から異常行動あり、 急に飛び起きて、トイレと言いながらお風呂場にいったり、そこはトイレやないと声掛けすると、キッチンに行ったり、、私がトイレに連れていきました。 その後も寝てたと思ったら急にガリガリガリガリ聞こえ息子を見ると、目を開けて横になったまま頭元にあるコンセントの差し口をガリガリしており「なにしてるの?」ときくと、「とれーーーん」と言ってみたり、、コンセントには何も刺してなくて、コンセントの自体を取ろうとしてました、、 その後落ち着いたら普通に会話できてますが、、急に寝ながら手を上にのばしてみたり、、痙攣とかでは無いです。。 声をかけると、普通に会話はできます、、でも今まで高熱は経験ありますが初めてのことで不安です。 このままタミフル飲んで大丈夫ですか? この異常行動は大丈夫ですか? 40度近い高熱がもう2日も続いてますが大丈夫ですか? 脳とかも心配です、、

12人の医師が回答

8歳の娘のインフルエンザによる異常行動に対しての受診の必要性

person 10歳未満/女性 -

9歳の娘ですが、昨日応急診療所で受診したところインフルエンザAという診断でした。イナビルと解熱剤を頂き、昨日の夕方にイナビルを吸引しました。受診前は39℃あったのですが、その後は38℃台でした。夜中ずっと体が暑い暑いというので、首を保冷剤で冷やしおでこも冷やしていました。熱は37℃後半でした。解熱している最中、突然意味不明なことを言い出し、おびえだし、私に対して来るな!といい、薬の袋をもって走り回り隠したりして泣いてパニック状態になりました。5分ほどだったと思います。目の焦点も最初は合っていなかったのですが、徐々に落ち着いていきました。それからまた寝たのですが目を覚ますと、またパニック状態になり、タオルを投げたり、パジャマを泣いて怒りながら脱ぎだしました。すぐ落ち着いたのですが咳がひどいのでトローチをなめさせたところ、トローチを食べ終わった後に口の中が痛い!と怒り出しました。ずっと泣いて怒っている状態が長く続き、なだめて今また寝ていきました。会話はできますがどことなくずっとボーっとしている感じがあり寝ぼけているのかあまりしっかりできません。おそらく熱せん妄というものだと思うのですが受診は今日必要でしょうか。予防接種はすでに2回接種していますが、脳症が心配です。よろしくお願い致します。

12人の医師が回答

タミフル服用後の異常行動について

person 10歳未満/女性 -

8歳の娘がインフルエンザにかかり ・火曜日に発熱38.6度。 カロナール を2回服用。 ・水曜日に37.2度に下熱。以後発熱なし  小児科受診でインフルA陽性 【心配な点】 ・本日、金曜タミフル服用3日目の午前に、冬休みの宿題の漢字(習っていない予習も含む)を始めてすぐに 異常に嫌がり泣きわめき、床をごろごろ、やりたくないがやらなくてはダメだと何回も言って、恐怖で口元が震えることが1時間ほど続きました。 普段の癇癪より酷い感じです。 熱は下がり頭痛もなく、テレビやゲームもしています。 昨日も同じようなことで多少暴れましたが30分未満でテレビを見て切り替えられました。 今日は、親の私が在宅勤務でもあり、 普段子供も神経質な完璧主義者であることから、その延長かと思い、 寝室で気持ちがおさまるのを待っていましたが一向におさまらず、折りたたみ机を持ち運び取り組んでましたが、 途中から寝てしまったのか布団に横になってました。疲れたのか、もしくは、異常行動のいっかんで、意識を失ったのかと怖くなりました。 このまま明日もタミフルを飲ませても良いのでしょうか。宿題は無理にやらなくていいよと伝えていますが、やるもやらないもどっちも嫌だと、すごい抵抗です。夕方に落ち着きます。夜服用後は気持ち悪いと寝ました。

3人の医師が回答

インフルエンザ後の頭痛・倦怠感

person 10代/男性 - 解決済み

13歳の男子ですが、木曜日に学校から帰宅後怠さと咳を訴え、その後38.5ぐらいまで発熱。翌朝(金曜日)受診したところインフルエンザA陽性と診断され、病院から帰宅後ゾフルーザを服用。昼間は39℃前後、夜には40℃まで熱が上がり、カロナールを2度服用。翌朝(土曜日)は37.5℃ぐらいまで下がり、その日の夕方には平熱になりました。が、朝から頭痛とめまい(?頭のふらつき)が酷く、カロナールを服用。日曜日、月曜日は熱もなく、少々の頭痛が残っていましたが咳等の他の症状はなく、自宅療養していました。解熱してから2日も経過していますし、期間満了につき明日から登校再開できるのですが、今朝もまだ偏頭痛や頭重感、怠さがあり、スッキリしない様子です。 主に、40℃出た時からの頭痛、めまいの症状の改善が遅れているように見えます。高熱が出たことにより何かその後、脳に問題が起きている、など考えられることはありますか? 単に、病み上がりで体力が落ちていることや、後遺症的な頭痛や怠さと捉えて大丈夫でしょうか?(受診等は不要でしょうか?) ※ちなみに、インフルエンザ療養期間中、40℃出た翌朝以外は食欲は常にあり、通常通りの食事をとれていました。異常行動や、意識障害のようなものもありませんでした。 よろしくお願いいたします。

9人の医師が回答

インフルエンザ、異常行動

person 10歳未満/男性 - 解決済み

8歳の息子がインフルエンザB型になりました 薬は、イナビル処方です インフルエンザの異常行動について お伺いします。 1月31日夜38°まで発熱、一旦寝たのですが、1時間程して起きました。起きるなり足が痛い、とにかく痛いといい、節々が痛いのかと思いさすって寝せました。また数時間して同じく痛いといい、カロナールを飲ませ、今度は朝まで寝ました。 2月1日 病院、インフルB、イナビル処方家ですぐに吸入させました。昼間は痛がることなし、お昼寝もなし、 この日は夜から、38°そして早めに寝たのですが、 また、起きて足が痛い、手が痛い、そのため、カロナールを飲ませ落ち着かせ朝まで寝ました 2月2日 念の為病院に連絡。この日にもしかしたら異常行動なのかと気が付きました 熱があるから、カロナールで様子見との指示 朝から38° お昼寝なし 夜は、寝る前にカロナールを飲ませましたが 1時間程して起き 足の膝~足首 手首、腕がいたい 私の声掛けに答えるが、早口でしゃべってる?と聞かれました。いつもと同じスピードだったのですが 体温計を窓と言い間違え、膝をガラスといったり なんだか変でした。落ち着かせて、朝まで寝ました 2月3日 朝から37° 熱なし お昼寝なし 夜も熱なし 普段寝る時間まで起きてました そしてまた、手首が痛いと先程起きて そのうち、足が痛いといい 電気をつけて確認 また、早口で話してる?と聞かれましたが… 落ち着かせ今ねてます。 日に日に、激しく無くなってきていますが 最初は、すごい痛がり、私が動揺 もしかして痙攣でもおこすのか?とか 去年アレルギー性紫斑になったのでその関係?とか(紫斑のみでしたが) いずれにしても、5ふん~10分程で、落ち着きました これは、なんなんでしょうか? 不安でたまりません。下の娘が1歳で、まだ手が掛かるし、でも、夜はねれないし…よろしくお願いします

3人の医師が回答

インフルエンザ 異常行動?

person 20代/女性 -

昨日4歳になったばかりの息子です。 ・昨日14日、朝より鼻水。熱なし。元気あり。 15時頃38.4度の発熱。しかし、症状出てから時間が浅いた め風邪薬で様子を見る。 ・夜は38.4〜6度の熱。水分取れている。 ・本日15日、朝になって39・5度に上がったため再受診。検 査でインフルエンザA型と判明。 AM11時頃1回目のタミフル服用。 ・その後、食欲も少し出てきて、おしゃべりもするようにな って、状態は安定。しかし、熱は39.2度。 以上のような経過ですが・・・2時間ほど前に、寝ていたと思ったらバッと起きて急に枕やタオルに噛み付いたり、私(母)の口に手を伸ばしてきたり、不思議な行動をとりました。すぐに落ち着き、また寝たのですが、数分後にまた起きて私の足に噛み付いてきました。 また数分後には、急に「えへへ」って笑顔を振りまきました。 ちょっと普通ではない行動なのですが、様子を見ていて大丈夫でしょうか? 異常行動がひたすら続くわけでなく、繰り返しているような状況なのですが、受診した方が良いですか?? 熱は38.4度でした。(うまく計れたのか、少し自信ないですが。あまりにも体が熱いので、感覚的にもうちょっとありそうだと思いまして。でも再度計らせてもらえませんでした) また、口の中が違和感を感じるようですし、手もうまく握れないようです。これは単純に熱のせいでしょうか?脳に何か影響が出ている可能性はありますか?! 今は、先ほど10時過ぎに2回目のタミフルを服用して、それから落ち着いて寝ています。 長くなって申し訳ありませんが、よろしくお願いします。 脳に影響が出ていないのか、とても心配です。 考えすぎかもしれませんが、こんなことになるのは初めてなので不安で不安で。

1人の医師が回答

インフルエンザ異常行動

person 10歳未満/女性 -

8歳の子供です。 19日の夕方から熱が上が39~41℃あり次の日午前中に受診をしてインフルエンザAと言われました。 解熱剤はなく受診するまで使ってません。 吸入するインフルの薬を午前中に吸入して少し寝ました。 眠りから覚めたとき、怒りだして目を見開いたり口を大きく開けたり口をパクパクしたりして異常行動?みたいなのが1分しないでありました。その時熱は41℃を超えてました。怒りだす前に話は少ししていて今習ってる九九の問題を意識が大丈夫かと出したりしてました。答えは大丈夫でした。 心配になり病院に電話をして受診すると熱が下がらないし水分の点滴をしてきました。異常行動か目を離さないで見ててくださいとの事でした。 家に帰ってきてカロナールを飲み夜寝てたら、また起きたときに急に起きて少し歩いて座り意味不明な事を話、手を貧乏揺すりみたいにしてました。片方から両手の順番で。 また、九九の問題をだすと正解だったり間違ってたりしてましたが、会話はできてました。熱は、39℃くらいでした。1分せずおさまってました。 熱がなかなか、39℃くらいから下がらず心配です。  異常行動?は初めてです。今回予防摂取が2回目がまだでした。解熱剤がなく夜から受診する次の日の午前中まで使ってなくずっと40℃近かったのでそれが脳にダメージを与えたりとかはありすか? 1日に何回か異常行動時なものはあるものですか? 何回かあっても大丈夫でしょうか? インフルエンザ脳症がこわいのですが大丈夫でしょうか?

6人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)