ウエスト症候群動画に該当するQ&A

検索結果150 件

ウエスト症候群について

person 30代/女性 -

いつもお世話になっております。 8ヶ月の乳児についてご相談させてください。 2ヶ月くらい前から、寝入りばなにビクッとするのを何度か繰り返すことがありました。 30秒〜1分感覚くらいで20回程度繰り返したため心配になり動画を撮影して小児科を受診しました。 診断は入眠時ミオクローヌスとのこと。入眠時にしかそういった症状はないことなどで、ウエスト症候群ではないだろうとのこと。もし、寝入りばなではなく起きている時とかにも同じようなことがあったら再度動画を撮って受診してくださいとのことでした。 その後もちょくちょく寝入りばなにビクつくことはありましたが、様子を見てきました。 今日、お風呂に入れようと服を脱がせている時に、両腕をバンザイすることが5回あり、ウエスト症候群の症状だったらどうしようと心配しています。 バンザイの間隔は2、3秒で、足などは動かず両手だけです。目は私と合った状態で、バンザイの前後に不機嫌になったら泣いたりと言う様子はありません。 もしかしたら、着替えの最中にお気に入りのおもちゃを渡したので、それで遊んでる?という気もします。 ですが心配なので、先生方のご意見をお伺いしたいです。 よろしくお願いします。

7人の医師が回答

生後2ヶ月、ウエスト症候群や他のてんかんでしょうか?

person 乳幼児/女性 -

2ヶ月4日の女の子です。 3日前の夜中に普段通り起きて、機嫌も良さそうだったので、また寝るだろうと思っていたら、モロー反射+首を引っ込めるような行動が5回程度あり、最後の3回は本人も怖がって泣き、その途中にまた起こったので、苦しそうな泣き声でまた解けての繰り返しでした。 布団を被っていたのですが、手は真横に真っ直ぐ浮かせていて足は引っ込めるような感じでしたが、最後に布団をめくった時は写真の通り足は小刻みに震えながら地面から浮いた状態でした。 産まれた病院に連れて行ったのですが、動画を見て、鼻で笑いながら「泣いているから大丈夫。2ヶ月は早いからね。原始反射じゃない?」と言われましたが、調べると2ヶ月でもある事だし、ウエスト症候群の赤ちゃんの動画を見ても殆どが発作が解けた時に泣いていて、セカンドピニオンしようか悩んでいます。 症状が出たのが夜中でその日の朝にも行動があったのですが、夜中ほど回数も症状もキツくはなかったです。 それ以降は出ていないと思うのですが(出たとしても怖くないよーと話しかけると笑っていたので、ただのモロー反射かな?と思っています。)ウエスト症候群だったり他のてんかんの可能性ありますでしょうか。。 因みに寝てる時以外は常に手足を非対称に動かしています。 目もよく寄り目になるし、首は完全には座っていないですが、縦抱きの最中に頭をコツンとするとか、もう全ての行動が不安になってしまっています。

3人の医師が回答

ウエスト症候群やその他発作の可能性について

person 乳幼児/女性 - 解決済み

5ヶ月の女の子の症状で気になることがありご質問させてください。 たまに以下の症状が出る時があります。 ・10秒間隔くらいで呼吸が「ハッハッハ」と荒くなって少し声を上げ手足をピンと伸ばす(力が入ってる感じ) ・手足をピンと伸ばして力が入ってる様子は写真を添付します。 ・これを5~6回繰り返します ・その後はぐずるように、間隔はバラバラで手足をピンと伸ばしたり声を出したりします。 ・抱っこ紐で抱っこして眠そうな時、よく頭を私にごツンとぶつけてきます。 両手をバンザイにあげてるわけではないのですが、一定間隔で発作みたいに「ハッハッハ」と息をして手足をピンと伸ばすので、ウエスト症候群の可能性があるのか心配になりした。 頭をごつんとぶつけてくるのも、ただ眠くて頭を擦り付けてくるだけなのかもしれないのですが心配です。 ちなみにいつも動画を撮ろうとするとスマホの起動が遅く、撮り始める頃にはグズりのようになってしまっています。。。 ウエスト症候群の可能性はありそうか、また、小児脳神経外科にかかってみた方がいいのか、ご助言いただけると幸いです。 よろしくお願い致します。

10人の医師が回答

生後2カ月 ウエスト症候群を疑っています

person 30代/女性 - 解決済み

生後2カ月の女の子です。 4日ほど前に夜寝入る時にモロー反射のようなビクッとなる動きが4.5回続き 毎回目を見開いてすごくびっくりし、 呼吸が荒くなって居て初めて見る姿にこちらもびっくりし、 調べたらウエスト症候群にたどり着きました。 それから日中寝入る時にはする事はなく、夜の寝る前だけになります。 最初の日は目を見開いてびっくりしていましたが毎回では無いです。 抱っこで寝かしつけた時は夜もなりません。 ベッドに置いてるときに症状が出る事 ビクッとなる動きが4.5回続く事。 4.5回続いた後はトントンしたりすると寝てしまうため、間が開いてまたビクッとなる事はありません。 大きな音や突然明るく,暗くなどして居ないのに症状が出る事。 ビクッとなる時は目が上を向いている気がする。 などでウエスト症候群を疑っています。 あやすと笑うようになり クーイングも日に日に増えて居ます。 まだ首は座って居ません。 疾患などはありません。 病院を受診するかしないか迷っているのですがどうしたら良いでしょうか。 症状が出てる時の動画は撮れました。 わかりにくい文で申し訳ありませんが よろしくお願いします。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)