生後4ヶ月の男の子です。
昨日のお昼寝の際、寝てから15分程で、
両手をモロー反射のように上にあげて、大泣きして起きるということが2回続けてありました。(取り立てて、大きな音は出していません)
大泣きしている以外は、表情などに異変はなく、抱っこするとすぐに泣き止み、身体が固まったままということもありません。
心配になり、夜の睡眠中も観察してみたのですが、
夜の睡眠時も、寝てから1時間ぐらいは、毎分毎に、身体をピクつかせています。(そのまま伸びをすることや、おしゃぶりすることもあります。)
ミロクローヌスだろうと思う反面、
毎分毎にピクついているという回数の多さと、
今までピクついても大泣きして起きることが無かったので、その変化が気になり、
この症状がウエスト症候群などの病的なものでないかを質問させて頂きます。
また、月齢に応じて、日中の刺激により眠りが浅くなることはありますか?(最近寝返り練習などをしており、刺激が多いことなども、影響しているのかなと思ったので)
ご回答の程、何卒宜しくお願い申し上げます。