ウォーキング足が痒くなるに該当するQ&A

検索結果:103 件

足首腫れから湿疹拡大、サワシリンカプセル250効かない?

person 40代/女性 - 解決済み

7/22(月) 朝に右足首に痛みと違和感、午後に腫れてきて歩行影響あり。 7/23(火) 整形外科クリニック受診、右足の甲の痛みもあり、エコーで水が少し溜まっていると診断。公園の草むらエリアにいた際に小さな傷口から菌が入った感染症が疑われ、以下の薬を処方してもらう。数箇所虫刺されにしては大きめの傷と、足の甲に赤みあり。 サワシリンカプセル250 ロキソプロフェンNa錠60mg サワイ レバミピド錠100mg VTRs 午後に湿布を貼ってしまい、夕方湿布かぶれのように足の甲に赤み広がる。 7/24(水) 可能な時間帯はアイシングで冷やし、極力移動も限定。 7/25(木) 朝は痛みも痒みも落ち着き、歩行もいつもより若干遅いくらいでしたが、午後になりまた赤みが広がり、足の甲〜足首痛みはロキソニンが効いている間はマシだが、赤みが足首から上に広がり、チクチクと痛みを感じ、腫れも引かず、腫れ部分に熱を感じる。アイシングをしてると痛みは感じない。 現在はふくらはぎ中央にも一部赤みあり。足の甲や足首周りの腫れは赤黒くなってきた。反対の足にも大きめの虫刺され跡のような腫れや、ニキビのようなものが増え、両肘や頭皮にもニキビのようなものを発見。 抗生物質が合わないための薬疹か、ダニなどの影響か、人喰いバクテリアかと心配が止まりませんが、明日から4日間予定あり。 即ちに総合病院など受診すべきでしょうか? 取り急ぎ皮膚科や内科、整形外科の専門病院受診でもいいでしょうか?その場合どこの診療科になりますか?

2人の医師が回答

28歳女 足に紫斑がたくさんできました

person 20代/女性 - 解決済み

28歳の女です。2/24頃から普通の風邪をひきました。その後2/27夕方に両足にポツポツと赤いのができて(かゆみ、痛みなし)皮膚科に受診したところ紫斑と診断され、なるべく安静にするようにと言われフェキソフェナジン処方してもらい帰宅しました。 ただ、痛み等はなかったので2/28に夜勤の仕事をし歩き回っていたら仕事が終わる頃には筋肉痛のような痛み、足の関節の痛み、浮腫があり歩行が困難になってしまいました。紫斑も前日より明らかにひどくなってます。足首は靴の当たるところであざができており右足首は腫れています。かゆみはないです。 夜勤後内科も受診しましたが原因は分からないと言われました。 どちらのクリニックでも血液検査や尿検査などはなく目でみただけでした。 どこかにぶつけたりもしていなく、こんなにアザができるのが初めてで不安です。 考えられる病名を知りたいです。 また、週明けからまた仕事が始まります。今日から土日なのでこのまま様子を見たほうがいいのか大きい病院の救急外来で見てもらったほうがいいのかも知りたいです。 わかりにくい文章ですみませんがよろしくお願いします。

2人の医師が回答

急に手足に力が入らなくなり、どんどん悪化している

person 70代以上/男性 -

88歳の男性についてです 4年ほど前、大腸がんが見つかり軽度の抗がん剤治療とラジオ波による除去を実施してほぼ消えました。しかし1年ほど前に肝臓がんへの転移が発覚し、軽度の抗がん剤をまたしました。 定期的にがんの検診をしていて、大きくはなっておらず、転移も見つかっていませんでした。 5ヶ月ほど前から足がかゆいといって皮膚科に行き、塗り薬を塗っていたが改善せず、足がものすごく浮腫んでパンパンに腫れていました。 ここまでは何事もなく歩行可能でスタスタと歩けていました。 3ヶ月ほど前、膝に力が入りにくく歩きずらいと言っていて少し足取りが重くなり始めました。 そして1ヶ月前、さらに足に力が入りにくくなりなかなかベットから自分で起き上がったりすることが難しくなりました。 そして4週間ほど前に急に手に力が入りにくくなり、歯ブラシを持つのも難しいとのこと。 危険に思い、がん治療の機関に救急搬送をしてもらいそれ以降様々な検査をしてもらっています 検査をしたところ、髄液や他の器官へのがんの転移は見られなく、脳も正常。神経系も見ましたが正常で1度首を切り開いて脊髄を切る(?)手術を実施 しかし効果はなく、どんどん症状が悪化し、入院当初はギリギリトイレまでの歩行やスマホを持つことも可能だったものの、現在は完全に寝たきり、寝返りも難しく手足は一切自分で動かせません。頭はハッキリとしており、少し認知の症状が見えるものの会話はテキパキと行えます しかし2日ほど前から何か感染症にかかってしまったらしく37度の熱が続き、今日38度の熱が出て、1度意識を失い生死を彷徨う状態となりました。その後自力で復活し、会話できる状態に戻りましたが息苦しいと言っていて危うい状態です 先生も原因が分からない仰っていて、なにか難病のような病気なのでは無いか心配です 思い当たる原因や病気を教えてください

3人の医師が回答

50代女性 膝の痛みが悪化。すぐ受診すべき?

person 50代/女性 -

母について相談させてください。(50代女性) ◾️状況 6月11日 階段を降りるときに、右膝に痛みが出現。 歩行時は階段を降りる時ほどの痛みはないが、足を庇って歩く形になる。 6月13日 近医の整形外科を受診。 膝の水を抜いたところ、黄色で透明な水が見られた。 診察の結果、下記の対応となった ・処方は湿布と鎮痛剤 ・これ以上の精査が必要であればMRI検査が必要 ・1週間後に再度受診 水を抜いたあと、帰宅時には痛みが再び出現。 湿布の痛みへの効果はは2.3時間程度で鎮痛剤は内服していない 6月14日 受診前と同程度の痛みがあり。 もともとの医師からの指示である1週間後に受診するべきか今すぐに受診するべきか迷っている。 ◾️先生へのご質問 1. 受診のタイミングは今すぐ受診すべきか、それとも1週間後に受診したほうが良いでしょうか? (膝の水抜きは1週間後でないとできないと聞いて、今受診したとてできることがあるのかわからず迷っています) 2. 膝の痛みは、湿布と鎮痛剤で完治できるものなのでしょうか。(時間はかかるとは思いますが) 念の為写真も添付します。 ※右膝の上が赤いのは、湿布で痒くて引っ掻いてしまった跡です

7人の医師が回答

神経の病気?脳の病気?左唇が痺れます

person 30代/女性 -

よろしくお願いします。 既往歴として 下垂体腺腫がありカベルゴリン服用中 花粉症で現在目に重度の痒みあり。すぐに蓄膿にもなります。 メニエールも言われたことがあります。 また昨年の10月から全身の筋肉のピク付きがあり神経内科を受診してます。 ALSなど疑ってましたが今のところは腱反射、歩行、力比べ、足と腕の針筋電図によって否定されてます。 ここ最近頭がよくふわふわしたり、目の奥が痛かったりもしますが眼精疲労とか蓄膿とかによるものかと思って特に受診はしてません。 先ほどからいきなり左上の唇から上の部分が痺れ出しました。(写真の部分です) ここ数日右足に少し違和感があったり、元から舌全体がALSの舌のように細かく波打ったりする症状があります。 痺れが出てきたのは食後すぐからです。 マフィンとチョコレートとアーモンドが入ったパンを食べました。 今までアーモンドなどでもアレルギーはでたことはありません。 痺れた感覚やもたついた感覚が左上部分にのみあります。腫れぼったい感覚もあります。歯科の麻酔をした感じです。(マックスきいてる感じではなく、治療後少し経ってくらいの感覚) しかし鏡で見ると腫れてないし、左右差なしです。 氷を当ててみましたが、冷感にも左右差はないような気がします。 下垂体腺腫の定期受診で 7月に脳全体のMRI、1月に下垂体のMRIは撮影してますが異常なしです。 現在も舌のビリビリ感、全身のピク付きはあります。 この左上唇のしびれもかんけいあるのか、ストレスからなのか、 病院を受診すべきか迷っています。 ナッツのアレルギーなども含めて検査もすべきでしょうか? 触りすぎなのかだんだんピリピリした感覚が広がってきて今は右上もピリピリした軽度の痛みの感覚があります。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)