検索結果:84 件
現在69日目(2ヶ月目)の娘がいます。 いつもウォーターサーバーのお湯で粉ミルクを混ぜ、同じくウォーターサーバーの水で割っています。 今日の23時にミルクを80mlあげた後に、ウォーターサーバーのコンセントが抜...
4人の医師が回答
大変恥ずかしながら、湯冷しの定義をいまいちわかっておらず、ウォーターサーバーの90℃のお湯を冷ましたものを湯冷ましとして使用してしまっておりました。 (ウォーターサーバーは水道直結の浄水型で、メーカーのHPを確認するとJIS17項目+JWPAS 4項目除去…とのこ...
6人の医師が回答
現在、もうすぐ生後2ヶ月になる子供がいます。 産まれてからこれまで母乳とミルク混合で育てていますが、ミルク作りの際はつい最近まで水道水をポットに入れ、70度の温度に保った水で飲ませていました。 ポットは一度沸騰はしますが短時間のため、トリハロメタンが除去できてい...
10人の医師が回答
生後1ヶ月の乳児で、ほぼミルク寄りの混合で育てています。 ウォーターサーバーから異臭のある水を1ヶ月間乳児に飲ませ続けてしまったため、不安で仕方がなく、今後の発育・発達に影響がないかをお伺いさせてください。 ...ウォーターサーバーから異臭のある水を1ヶ月...
8人の医師が回答
生後1ヶ月の乳児です。粉ミルクからのサカザキ菌感染を心配しています。 調乳にあたり5日前からウォーターサーバーを導入して、粉ミルクへサーバーの温水(80度程度)を入れて溶かしたのち、サーバーの冷水を加えて調乳しています。 ...昨日までは...
ベッドサイドに水筒を2本用意し、一本にお湯、もう一本に水を入れて朝方まで数回調乳していました。 水筒の中のお湯はウォーターサーバのお湯です。 ふと今朝方ぬるくなっていることに気づきました。 よく考えてみればもともと80〜90°くらいのお湯なので冷めるのは当然です。 ...赤ち...
9人の医師が回答
ミルクを旦那が作っているのですが、ウォーターサーバーの給水口(冷水)のほうのキャップがピンク色になっていました。 何も気づかないで、手入れもせず調乳していたようです。本当に後悔しています。 4ヶ月の赤ちゃんです。
浄水型のウォーターサーバーを8ヶ月ほどまえに購入し、水を入れる部分はマメに3日に一度掃除をしていました。しかし、水道水をいれる容器と浄水フィルターに繋がる部分の掃除する必要があったにもかかわらず、そこの掃除を8ヶ月忘れていたため、黒カビが生えていました。...黒カビが生えていた部分...
5人の医師が回答
生後2ヶ月の子どもにミルクをあたえる際、ウォーターサーバーを使用しているのですが、たまたま注ぎ口を見たら赤カビが付いていて、今までずっとその状態で調乳してたのかと思うと怖くなってしまいました。 赤ちゃんになにか影響があったりしますか?
7人の医師が回答
9ヶ月の子供のことです。 我が家にはレンタルのウォーターサーバーがあり、80度のお湯と冷水の2つの蛇口があります。 80度なので調乳に使えると思い、生まれてからずっと、80度のお湯で粉ミルクを溶かしてから、少しだけ冷水を足して飲ませていました。 ...(...
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 84
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー