ウトロゲスタン妊娠初期に該当するQ&A

検索結果:46 件

体外受精、妊娠判定後のエストロゲン減少について

person 20代/女性 -

体外受精をして、妊娠することができました。 初期からhcgの数値も十分でした。 しかし、本日のクリニック写真で E2が著しく低下していました。 E2が500超えてればエストラーナテープはやめていいとのことで エストラーナテープがなくなった翌週の出来事です。 エストラーナテープがなくなるとつわりも軽くなりました。 ・エストラーナテープを中止したことでの減少でしょうか? ・心拍見え、BPMも十分な気がするのですが過度な心配は不要でしょうか ・このように減少する方は他にもいるのでしょうか 経過 2023.01.17 移植日  1PN 4BC → 5BC 脱出胚盤胞 2023.01.26 判定日 bt9 (4w0d) 血液検査 hcg331 陽性判定 【ルトラール・エストラーナテープ・ジュリナ・ラティナス膣錠】 2023.02.02 胎嚢確認 bt16 (5w0d) 血液検査 hcg 5139 胎嚢 8.7ミリ 【ルトラール・エストラーナテープ・ジュリナ・ウトロゲスタン膣錠】 2023.02.12 心拍確認2 bt26 (6w3d) 血液検査 E2 546.5 P4 10.8 胎芽 4.1ミリ BPM125 【ルトラール・ジュリナ・ウトロゲスタン膣錠】   2023.02.21 心拍確認3 bt35(7w5d) 血液検査 E2 280.1 P4 17.57 胎芽 15.7 BPM168 【ジュリナ・ウトロゲスタン膣錠】  

2人の医師が回答

妊娠初期、尿検査で細菌検出あり

person 30代/女性 - 解決済み

もうすぐ8w妊娠初期です。 5w4d(11/6)に人間ドックを受け、その結果が今日(11/22)来ました。(※人間ドック時には妊娠がわかっており、レントゲンなどの検査は避けました) 結果を受けて、気になる点が2点あります。 【1】 尿検査で潜血±、細菌が検出されたとありました。自覚症状は検査当時も今もありません。検査結果には、どんな細菌なのか詳しいことは書かれておらず、「所見を認めるが心配ない」とありました。血液検査の白血球も9880と高値でなにかに感染していたのかなと考えてしまいます。 これが、お腹の赤ちゃんになにか影響を与えることはありますでしょうか。 関連するかわかりませんが、妊娠がわかった5w0d頃から、少量ですが継続して出血があり、お腹の痛み、張りも時折感じます。おりものも黄色であることがほとんどです。 産婦人科の先生には、はじめの10日ほどはウトロゲスタンを処方してもらいましたが、それ以降は様子を見てとだけ言われています。 【2】 腫瘍マーカー結果では、CA125が102と高値でした。ネットで調べると妊娠初期に高く出ることがあるとあったのですが、そうなのでしょうか。 今週また産婦人科にかかる予定ですが、すぐにでも受診したほうが良ければそのようにしたいと思っています。 どうぞよろしくお願いします。

2人の医師が回答

妊娠反応陽性、胎嚢確認前です。流産をしたのではと心配してご相談しました

person 40代/女性 - 解決済み

2/10にグレード5AAの凍結胚を1個移植時しました。 2/21に妊娠反応が陽性になり、2/29に胎嚢を確認する予定です。 経過ですが、 胚移植前の2/5からエストラジオール錠0.5mgとメドロキシプロゲステロン酢酸エステル錠5mgとウトロゲスタン膣用カプセル200mgを一日に3回、8時間おきに使用しました。 2/22夜からは、メドロキシプロゲステロンとウトロゲスタンの2種類を一日に2回12時間おきに使用しています。 胚移植後の体調の変化ですが、 2/23までは腹部の張りがあり睡眠時はとくに張りが気になりよく眠れませんでした。 腹囲も普段よりあり、透明のおりものが多めにありました。 しかし、2/24からは腹部の張りはなくなり、腹囲は妊娠反応陽性が確認される前のように縮小しました。 おりものもは白色で粘着質になり、2/25からは無くなりました。 妊娠反応陽性後、不正出血はありません。 しかし、初期妊娠時の体の変化と聞いていたものが全くなくなり、妊娠反応陽性前の体と同じ状態になりました。 この状況で、妊娠継続しているということはありますか? また、流産していた場合に不正出血がないということはありますか? もうひとつ、流産していた場合には基礎体温は下がってきますか? ホルモン補充のための薬を使用している場合、流産をしていても不正出血や体温の低下はないものなのでしょうか? 上記のことをお聞きしたいです。 よろしくお願いします。

3人の医師が回答

妊娠中期の出血が続く

person 40代/女性 -

現在妊娠23週ですが、14週から出血が続いています。 原因として考えられるのは何でしょうか。 14週で出血した際には、辺縁前置胎盤が原因と診断されました。 22週でのエコーでは胎盤は上がってきているとのことでしたが、相変わらず出血は続いています。 現在欧州に在住しており、日本と同じような定期的な検査がないので心配です。 出血はだいたい少量のピンク~鮮血で生理1日目程度の量です。 サラサラとしていることが多く、たまに数ミリの赤黒い塊が出ます。 茶色が出たことはありません。 出血のタイミングは不明で、安静にしていても起こります。 肛門ではなく、性器からの出血であることは間違いないです。 毎日続くこともあれば、1~2日おさまってまた再発することもあります。 妊娠初期からアスピリンとウトロゲスタンを毎日服用しています。 アスピリンは赤ちゃんへの血の通りを良くする目的で、ウトロゲスタンは子宮収縮防止ときいています。 子宮内の感染症の検査をしましたが、問題ありませんでした。 子宮頸管も22週の時点で4cm以上ありました。22週で経腹、経膣エコーをしました。 赤ちゃんの成長は問題ないようです。 このまま出血が続くと、切迫早産などの兆候を見逃してしまいそうな気がして心配です。 アドバイスよろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

ウトロゲスタン、出血続き早期妊娠検査薬も陰性

person 30代/女性 - 解決済み

8/15現在、体外受精の妊娠判定待ちです。 因みに第一子も体外受精で妊娠しました。 (8/1 採卵 8/3 初期胚移植 8/15 朝、市販の早期妊娠検査薬で陰性 8/17 病院の妊娠判定日→お盆休みの為、本来の判定日より1日遅れ) 8/13の午後からずっと出血があります。 鮮血で量は生理1〜2日目くらい。 ペーパーで3〜4回拭き取らないといけないくらいの量です。 『特に多い昼用のナプキン』を使用して漏れる量ではないので、ふつうの日用ナプキンで足りる量かと思います。(普段、月経過多でかなり出血多いのですが、それと比べると大量な出血には入らないと思います。) 着床出血かなと期待しましたが、少量ではないですし出血開始から3日目の今日も量は変わらず出ています。 ウトロゲスタン膣錠の副作用による出血なのか、それともこの膣錠が効かず生理が来たのかとも思っています。 本日8/15の朝に早期妊娠検査薬を使用したところ陰性でした。 そこで質問です。 ・出血でウトロゲスタンを挿入しにくいのですが妊娠判定日の明後日まで膣錠の使用は続けるべきですよね。 今朝、陰性を確認したのでホルモン剤を続けるのが憂鬱です。 ・今、病院に行ったとしても特に治療出来る訳では無いかと思うので大量出血や激しい腹痛が無い限り自宅で静かに過ごすしかないですよね。 お盆休みなので病院には連絡していません。(産婦人科医の友人には相談して安静に過ごしています。) 出血していたとしても妊娠、出産されている方も多いと思うので期待していましたが、今朝の検査薬で陰性になり気持ちの整理が出来ていませんが今後の参考にご教示下さい。 宜しくお願いいたします。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)