ウレアプラズマ喉治らないに該当するQ&A

検索結果:33 件

喉の痛みが治らず、性病ではないかと不安で仕方がありません。

person 20代/男性 - 解決済み

3月29日に一般女性と性行為(挿入時ゴムあり、オーラルはゴムなし)を行い、その4日後から、喉の痛みなどの口腔内の違和感が治りません。 無症状でしたが、行為から2日後(3月31日)に不安になり、うがい液と尿による淋病、クラミジアのPCR(TMA法)を受けて喉、陰部共に陰性でした。 その後すぐに喉が痛くなり、関節痛やリンパの腫れと痛みがあったので、4月25日(行為から27日後)淋病、クラミジア、マイコプラズマ、ウレアプラズマのうがい液による検査を受け、全て陰性でした。 その後も不安で触りすぎて雑菌が入ったのか、亀頭が赤くなったため5月2日(行為から34日後)にクラミジア、マイコプラズマ、ウレアプラズマの尿による検査を受け、全て陰性でした。 関節痛等は無くなったものの、喉の痛みは治らなかったため5月10日(行為から6週間後)に下記検査を受けました。 HIV抗原抗体検査第4世代 陰性 PCR法HIV1-RNA検査(NAT) 陰性 梅毒TP 10.0未満 陰性 梅毒RPR 1.0未満 陰性 という結果でした。 さらに、6月7日(行為から10週間後)に保健所でHIVの迅速検査を受け、陰性でした。 ここまで目立ったできものはありませんでしたが、未だに朝起きると喉が痛く、食事をすると少し口腔内がヒリヒリする感覚があります。 上記の状況を踏まえ、質問させてください。 1. 最終的は3ヶ月後に検査を再度受けないと、安心できる結果は得られないでしょうか? 2.途中、耳鼻咽喉科で抗生物質(ラスビック、セフジトレンピボキシル)や、トラネキサム酸、カルボシステインなどを飲んでいますが、検査に影響はありますか? 不安で仕方がなく、常に性病のことばかり考えてしまいます。 恐れ入りますが、回答をお願いいたします。

3人の医師が回答

ウレアプラズマの再検査

person 20代/女性 - 解決済み

前回の質問に関連しているのですが、まだ不安なので質問をさせてください。ウレアプラズマののど、性器、肛門の検査をうけたところウレアプラズマ(喉)の陽性が出たのですが、治り切る前(薬の服用前後)にマスターベーションで唾液が性器や肛門に入るような行為をしたかもしれず、不安になっています。検査をした病院の先生(院長先生だと思います)は、性器や肛門にも感染したおそれがあるため再検査はその二箇所も含め三箇所行ったほうがいいと言っていましたが、いざ再検査の日には看護師の方に、喉の再検査で陰性が出たら十分というふうにいわれ、結局喉の再検査のみを受け、結果を待っている状況です。先生と看護師で言っていることが異なり、不安だったので、その病院に問い合わせたところ、やはり喉の再検査のみで十分という回答でしたが、院長先生が三箇所の再検査が必要だと言っていたのに大丈夫かな?と不安です。そこで、ここも含めてネットや、他の病院に問い合わせて情報を収集しているのですが、基本的には「感染していないと考えられる。そこまで神経質に考えなくても大丈夫」また「リスクは極めて低いがゼロではないので安心のためには再検査をしたほうが良い」という回答が主でした。また最後は定型的に「心配が続くようなら受診した病院に問い合わせてみてください」と書かれます。しかし問い合わせても、不安です。(言ってることが二つあるので…) リスクは高くはないということまでは分かったのですが、私は、感染していたら不安なので再検査を受けるべきかという気持ちと、自費のため出費が痛いし、通院している病院の最終判断が再検査が喉のみでOKということなのでこのまま喉の結果を待つだけでいいかなという気持ちがあります。 質問したいのですが、 1 今回のような行為での感染リスクはあるのですか? 2 再検査は、性器と肛門もやっぱりするべきでしょうか?

1人の医師が回答

処方薬を飲んで治療中に発熱

person 20代/女性 -

11月中旬に付き合い始めた人に性病(性器クラミジア、性器マイコプラズマ・ウレアプラズマ)をうつされてしまったことが今月発覚し、17日からビブラマイシン100mgを1日2錠出されたのですが、明後日金曜日の午前中まで飲むようなのですが、今週の月曜日から発熱しています。お薬を飲んでいいか病院に聞きたいのですが、病院が昨日と今日お休みだったので、聞けませんでした。 顎の下の首の中央のリンパ(喉仏の上のやや右)が固く腫れているのに昨日気づきました。 11月中旬から咳が出たり出なかったりしているのですが、風邪という感じはしません。温度差アレルギーや、食物アレルギーがあるのではと昔言われたことがあったからです。最近になり、咳をすると肺が少し痛いです。 発熱する少し前から、昔酷かった歯肉炎が、酷くなり、歯茎が痛んだり、のどの近くが腫れてるように思います。唾をのむと痛いです 一昨日、歯肉炎による頭痛が酷く、ノーシンピュアを飲みました。 それからは飲んでいませんが、飲んでも平気でしょうか。 また、朝起きた時は発熱していないように思います。 ちなみに、性病は、陰性のものが性器淋病、咽頭淋病、咽頭クラミジア、咽頭マイコプラズマ・ウレアプラズマ、HIV、B型、C型肝炎、梅毒はかかってませんでした。子宮頸がん検診は陰性(NILM)で、性病になってから薬を飲み始める前に受けたのですが、class2の扁平上皮化生を認めます。でした。 多分カンジダはかかってると思います。 このまま、ビブラマイシンを飲んでも平気でしょうか。 病院では出されたとき飲みきって下さいと言われましたが、飲みきらないと治らないでしょうか。 八方塞がりで困っています。ご助力をお願い致します。

3人の医師が回答

マイコプラズマ/ウレアプラズマの可能性

person 20代/男性 - 解決済み

不安な行為(12月4日)から3週間後(12月26日)にインフルエンザAに罹患し、それを契機に咳症状が現在(2月8日)まで治らず続いています。 何度か呼吸器内科で薬を処方されていますが、悪化はしていませんが改善もされている様子がありません。 また、1月29日より、彼女に倦怠感と頭痛、喉の痛みが出現し、現在は症状落ち着いてきてますが、咳症状と痰が続いています。 感染機会から翌日に、クラミジアと淋病のpcr検査実施しており、こちらは陰性の結果となっています。 感染機会(挿入行為は無し)もあるため、上記の症状から咽頭のマイクロプラズマやウレアプラズマを心配しております。 お聞きしたいことは3つあります。 1、上記の症状からはインフルエンザによる咳症状と考えるべきでしょうか?咳がかれこれ1ヶ月以上経過していますが改善の兆しがありません。 また、彼女も喉症状があるため不安になっています。 2、感染機会以降、彼女とは関係を持っていません。しかし、咳による飛沫や食事の回し食いや飲み物の共有があるため、このような場合も彼女に感染してしまうでしょうか? 検査は受けに行く予定ですが、 現状の可能性として教えて頂きたいとおもいます。 どうかよろしくお願い致します。

1人の医師が回答

片側のみ扁桃腺の腫れが1年続いてます

person 20代/男性 -

21歳の男なのですが、1年ほど前から扁桃腺が赤く腫れて治りません。写真では分かりずらいですが、写真の右側の方がよく腫れています。ネットで調べてみると咽頭がんの可能性があるという記事を見ました。 そこに書かれていた血が混じった痰にも心当たりがあり、1年前から数回ほど喉の痛みと発熱することがあり、その際にはほんの数回ですが血が混じった痰が出ることがありました。 また中咽頭がんに関わりがあるとされるヒトパピローマウィルスにも心当たりがあり、1年ほど前の性的交渉でマイコプラズマとウレアプラズマという性病に感染しました。既に治療済みではありますが、感染したのは喉でした。 普段は扁桃腺が腫れることによる喉の痛みや違和感はありません。 喫煙は1年前から1日7本ほど吸っています。また、飲酒は週に1、2回飲み回で飲むくらいです。他に中咽頭がんの特徴と言われるような首のしこり、耳の痛みや口や舌を動かしにくいなどはないです。 咽頭癌の可能性はあると考えて耳鼻咽喉科で検査を受けた方が良いでしょうか? それとも慢性的な扁桃炎が起きている可能性の方が高いのでしょうか? 何卒回答よろしくお願いします。

2人の医師が回答

喉のイガイガチクチクヒリヒリと舌の痺れが続いてます

person 40代/男性 -

2/26日頃から喉の痛みイガイガ感が出始め耳鼻咽喉科に何度もかかりトラネキサム酸、麦門冬湯、プランルカストを処方され様子を見ていたのですが治らず最近では身体にチクチクした感じが出て来てます。また心臓も少し変な感じがしますし変な軽い頭痛がします。耳鼻咽喉科でも舌の痺れは話してたのですが連結痛の様な事を言われたような良く聞き取れなく再度聞く事も出来ませんでした。 この喉の痛みのイガイガチクチクヒリヒリと舌の痺れは細菌や真菌に寄る物でそれが少しずつ血液に乗り身体全体に回って身体や心臓軽い頭痛が起きてるのかと考えてしまってます。 唯喉には視診では所見が見られず、花粉症による咽頭アレルギーかとも思うましたが2ヶ月も治らないとどうしても悪い病気か細菌真菌感染かと思ってしまいます。 ですが寝ると痛みは引き軽い違和感だけになってしまいます、しかも午前中位はそんなに痛く無く午後夕方位から少し痛みが増してきます。 食事や水を飲む時は全く痛く無くむしろ食事で油が強い物を食べると痛みは和らぎます。 後性病も疑って性病科でジスロマックSRを処方され飲みましたが今に至ります。一応淋菌、クラジミア、マイコプラズマウレアプラズマは正規検査が検査会社の試薬仕入れの関係で参考値でPCR検査で全て陰性でした。但書には検査結果が陰性を確定する物では無いと書かれてましたが。性病科の医師はPCR検査だから正確性は高いかと思うとの事で治療の必要は無いという事で治療は打ち切られました。 細菌や真菌で喉が痛い場合は血液検査でも分かるのでしょうか? また喉と舌の痛みの場合耳鼻咽喉科だけで無く口腔外科も受診した方が良いでしょうか? 今の耳鼻咽喉科では今柴朴湯と言う漢方薬を今日処方され飲み始めました。 喉の痛みからなのか身体のチクチク感や変な軽い頭痛心臓の軽い違和感が気になります。

1人の医師が回答

マイコプラズマ治療中、扁桃炎もかかるのでしょうか

person 30代/女性 - 解決済み

9月に性病検査を受け、マイコプラズマとウレアプラズマが陽性でした。淋病、クラミジア、梅毒、HIVは陰性です。 未だ治らず、投薬、検査を繰り返しています。 9月8日、どちらも陽性だったため、ジスロマック1日1回4錠、ビブラマイシン1日1回2錠×7日 10月20日、どちらも陽性のため、ダラシン1日4回1錠×7日、ミノサイクリン1日2回2錠×7日 11月27日、マイコプラズマのみ陽性のため、グレースビット1日2回2錠×7日 11月30日に37.5度の発熱と喉の痛みがあり、左の扁桃腺に白い苔のようなものができました。投薬中だったため病院には行かず、グレースビットを飲み終わった本日、内科を受診したところ扁桃炎でセフジニル、トラネキサム酸、カロナールを処方されました。 抗生剤を飲んでいる途中で扁桃炎になることはあるのでしょうか?マイコプラズマが原因なのであれば、セフジニルを飲むよりも、マイコプラズマに効きそうな抗生剤を性病の病院でだしてもらった方が良いのか、悩んでいます。毎回、抗生剤を飲むと吐き気や下痢になるので、なるべく飲みたくないのが本心です。宜しくお願いします。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)