現在妊娠6週目になる30歳の妻についてお聞きしたいです。
2週間ほど前に私の泌尿器に少し違和感があったため、子作りを行なっている最中でもあり、念のため性感染症の検査を行いました。
すると結果はウレアプラズマ・ウレアリチカムという細菌が陽性と出ました。
すぐに妻も検査をしてもらうと、やはり陽性と出てしまいました。
受診した婦人科の先生には、ウレアプラズマは良くないので、妊婦さんでも飲める抗生剤を使って治療していきましょう、と言われました。
実際色々と調べてみるとウレアプラズマを保菌していると、流産や早産の他、生まれてくる子供にも影響する可能性があるような事が書かれています。
ですが、妊娠中に抗生剤を飲む事も子供にとって良くないことは間違いないと思います。
今回はジスロマックを処方されて、一度だけ服用しましたが、症状はそれほど変わらないようで、おそらく完治はしていないと思われます。
妻はわずかな痒みとオリモノが増えているという軽い症状のようです。
あと2週間後に再検査することになっており、主治医はもし治ってなければ別の抗生剤を考えましょうと言われていましたが、今後も抗生剤を飲んで治療していくべきか、一旦抗生剤による治療はやめて、出産まで頑張っていくべきか、夫婦で大変悩んでいます。
どうしていくのがベストなのか、助言いただけましたらありがたいです。
どうぞよろしくお願い致します。