エクオール飲んだら生理がきたに該当するQ&A

検索結果:110 件

生理 2日目量が少なく薄い

person 20代/女性 - 解決済み

12月24日に生理が来る予定でしたが25日くらいから胸が張って痛くなり28日に少し茶色?血の混じったおりもの?が出てきて29日の朝にナプキンに時間が経った茶色の血が10円玉の広さで出ていました。いつもならそこからどんどん血が増えてきて血の色も鮮血が出てきますが2日目も色が薄くナプキンを確認しても血が出て時間が経った茶色か拭いたら少しの量でピンク?薄い血しか出ていないです。元々予定があり24日には来て欲しいと気にしすぎたり年明けに大きい仕事がありストレスに感じているのか、、こんなこと初めてで怖いです。昨年から会社の検診で貧血で再検査になっています。昨年は2回目の検査で許容範囲だったのですが今年は2回目の検査で鉄欠乏性貧血かな?と言われました。ネットで調べてみると貧血だと生理の時に血が薄くなったりすると書いてありましたが関係ありますか?こんな事初めてで凄く悩んでいます。また、生理が早く来て欲しいと思い命の母ホワイトを2、3週間飲んで、飲みきった後、帰芍薬散やエクオールを数日飲みました。生理関係とは別に3日間くらい防風通聖散も飲みました。そういうのも今回の生理の症状と関係していますでしょうか?どうしたらいいのかも教えていただけると嬉しいです。お願いします。

2人の医師が回答

ホルモン検査で閉経と言われたら

person 40代/女性 -

あと数日で46歳になる満45歳です。 今年の3月25日に通常より少し早い生理が来たあと、4月10日にまた出血があり4日ほど続いた後から生理が来ておりません。 7月13日に婦人科に行き、血液検査と子宮内検査(内膜が厚くなっているので生理来そう、と言われました)と共にデュファストンを処方され10日間飲みましたが、飲み終わって10日ほど経っても生理が来ず、昨日、血液検査の結果を聞きに行ったところ、 FSHが78.21、E2が10未満で、閉経ですね。と言われました。 特にこれまで生理期間が長くなったり頻繁したり…という症状もなかったためこのまま閉経するのも信じられず、ショックです。 内膜は厚くなっていると言われているし、茶色おりものが続いていたり、なんとなく生理前の様な不快感も続いているため、再度薬をプラノバールに変えて、一度生理を起こします、という話しでした。 このまま自然生理は起こせず閉経となるのでしょうか? 最近は職場のストレスが酷く精神科のお薬を昨年末頃まで飲んでいたり、お恥ずかしながら、4月にクラミジアが発覚し薬で治療したこともあり、そのせいで生理が止まっていると思っておりました。 そして、これは婦人科の生理に話せていないのですが、2月末から1か月ほど、プエラリアミリフィカを含むサプリを飲んでしまい、3月、4月の生理不順をきっかけに服用を停止したのですが、それがホルモン検査の数値に影響を与えているのかとも思っています…。 今回のプラノバールによって生理が来たら、その後完全に閉経してしまうのでしょうか? 今からエクオールを飲んだり、規則正しい食生活をする、などで閉経を遅らせられるのでしょうか? 長くなり申し訳ございません。ご回答いただけましたら幸いです。

2人の医師が回答

3年続く月経喘息について

person 30代/女性 -

一人目出産後から咳喘息を発症しました。 毎日オロパタジン、モンテルカストを飲んでシムビコートを朝晩2吸入してます。 二人目を出産し生理再開から3年たちますが、毎月生理4~5日前から咳喘息が出るようになりました。 生理が始まり5日目ぐらいが一番ひどくなり、吸入を増やしてもだめな時はリン酸コデインを飲んだりプレドニン5mgを朝晩1錠(ひどいときは2錠ずつ)を飲まないとよくなりません。 エストロゲンの動きに連動して悪化してるようです。 呼吸器内科にもかかっており月経で悪化することも伝えましたが月経で悪化するとは聞いたことがないと。 しかし調べると月経前は体が水分をため気道がむくむので喘息が悪化しやすいと書いてあります。 産婦人科でpmsの相談でプロゲストロン内服を出してもらいたくても咳が出てるなら来ないでくれと言われます。 市販のエクオールを飲みたいですが、過去にサプリで薬害性肝炎になったことがあるので飲むのが怖いです。 漢方も抑肝散で肝機能が悪化したことがありますが、防已黄耆湯と大柴胡湯が月経喘息に効果あるとの記述を見たのですが効果ありますでしょうか? 毎月毎月悪化してそのたびにステロイドを飲むのが本当に嫌だし体に悪いと家族に言われて私も飲みたくありません。 エストロゲンを含む食べ物も積極的にとってます。体質改善のために鍼治療にも行きました。 何かいい方法はないでしょうか。睡眠もとれず本当に困ってます。

3人の医師が回答

閉経はしていないが更年期の血圧上昇

person 40代/女性 - 解決済み

43歳です。3年ほど前にコロナで生理が止まり、昨年主人まで亡くし全く生理がきていませんでした。半年前に婦人科でホルモン検査をしました。閉経はしていないが数値的には更年期には入っています。と言われ、治療はまだせず、とりあえずエクオールを購入し毎日摂取しています。飲み始めて3ヶ月経ちました。 そして2日前から風邪をひき、下痢とだるさから体調をくずしていました。普段は低血圧で上が90や100なのですが、今日スーパーで血圧計で測ると170あり、怖くなり急いで内科へ行きました。風邪もあったのですが、血圧を至急みていただいたら140と88でした。生理がない事、風邪の症状どちらも血圧と関連しているのかとても不安です。 少し前、別の婦人科に行った時は年齢からみてホルモン治療ではなく、生理を起こす方向にするのはどうですか?と言われたのました。血圧やLDHなどを考えると生理を起こす方にするのと、更年期のホルモン治療をするはどちらが賢明か悩んでいます。LDHも昔から高いので、さらに血圧まで高くなるのは怖いです。主人が心筋梗塞で突然亡くなったので不安です。風邪で血圧はあがるものでしょうか?それとも更年期であがっていたのでしょうか? 婦人科の治療方針も悩んでいます。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)